ゴルフボールの選び方|いまさら聞けない飛び系ディスタンスボールと止まる系スピンボールの違い

ゴルフ

※この記事には広告が含まれます

ゴルフショップのボール売り場やゴルフ雑誌のボール特集で、必ず目にするディスタンス系ボールとスピン系ボールというキーワード。なんとなくは理解しているけれど、本当はどちらが自分に合っているか分からない人も多いはず。2つの違いを理解できれば、もうボール選びに迷う事はありません。

文・ゴルフィ編集部
Chapter
大きな違いはスピン量
ディスタンス系に向く人、スピン系に向く人
流行の”飛んで止まるボール”
おわりに

大きな違いはスピン量

ディスタンス系とスピン系という区分け。これはメーカーがボールの特性を分かりやすく伝えるために簡易的に設けられたもので、特に定義があるわけではありません。両者はそれぞれ飛ばしと、操作性に特化して開発をされています。


一般的にディスタンス系のボールは外側の素材が硬く中が軟らかい構造で、スピン量を抑えられるように作られています。外の素材を硬くすることで、反発力の強さを追及しているのです。

一方のスピン系ボールはディスタンス系とは逆で、外側が軟らかく中が硬くなっていて、バックスピン量が多くなりやすい構造になっています。外側に軟らかいウレタン系の素材を使う事で、インパクトの際、クラブのフェース面とボールの接する時間を長くして、よりスピンがかかりやすいように工夫されているのです。



ディスタンス系に向く人、スピン系に向く人

「飛距離をもっと出したい」と思っていても、一概に飛び系のボールを使った方がいいとは言えません。それではどのようにボールを選べばいいのか。まずは自分の良く出る球筋からボールを選んでみるのがいいでしょう。

もし現状スライスに悩んでいるなら、ディスタンス系のボールをオススメします。

スライスボールはストレートボールやドローボールよりも回転数が多いのが特徴。バックスピンと左のサイドスピン量が多くなる事で、右に吹き上がる球が出ます。回転数を抑えるディスタンス系のボールなら高く吹き上がるバックスピン量を抑え、さらに右側に切れていくサイドスピンも抑えることができキャリーを伸ばすことができます。

逆にフックボールや低い弾道の球ががよく出る人は、スピン系のボールを使えばスピン量が増加してよりストレートに近い軌道で、これまでより高い球筋のボールを打つことができるでしょう。

プロや上級者はスピン系のボールを使用する人がほとんどです。これはアイアンショットやアプローチの際、スピン量をコントロールして球を曲げたり、高さの異なるアプローチを打ち分けるためです。

自分の球筋でどちらに向くかが分かったら、あとはその属性のボールを数種類打ってみるといいでしょう。同じ属性でもボールの硬さはさまざま。飛距離やスピン量を厳密に測定するのは難しいですが、ボールの硬さや打った感覚の好き嫌いはあるはずです。クラブのように「顔」に違いがあるわけではないので、最後は自分の感覚を頼りに決めていきましょう。

流行の”飛んで止まるボール”

近年ではディスタンス系とスピン系のいいとこ取りをした”飛んで止まるボール”というものが作られています。これはドライバーなどのウッド打った時にはスピンが少なくなり、アイアンやウェッジを打った時にはスピン量が多くなるというもの。

フェース面がボールに当たっときのロフト角によって、ボールの中のコアのつぶれ方が異なるように作られています。現状では比較的ヘッドスピードが遅いプレーヤー向けのラインナップが多いのですが、開発技術が進歩すればヘッドスピードが速い人でも”飛んで止まるボール”を使えるようになるでしょう。

おわりに

ゴルフボールは、世界的なルールで直径 4.267cm以上、重さ 45.93g以下と定められています。各メーカーはこの限られた条件の中でゴルファーのニーズに合ったものを生み出すべく試行錯誤しているのです。

その結果あの小さなボールには数百以上の特許が埋め込まれているのです。そんな強い味方がついていると思えば、ミスを恐れず思い切りティショットができるかもしれませんね。案外ミスを防ぐのは、その思い切りの良さかもしれません。

(提供元:golfee
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細