バイク用メッシュジャケットのおすすめ15選を徹底比較|快適かつ安全に着れる選び方も解説

バイク

暑い夏にバイクに乗る際はつい軽装にしたいところですが、安全性を考えると、半袖半ズボンは乗りたくないものです。そんな時に、涼しく快適に着用できる通気性と、安全性を兼ね備えたメッシュジャケットが活躍します。

しかしバイク用メッシュジャケットは、様々なメーカーから販売されているため、どれを選べば良いのか迷うという方も少なくないでしょう。この記事では、バイク用ジャケットが必要な理由とおすすめアイテム、選び方をご紹介します。

Chapter
バイク用メッシュジャケットが必要な理由
バイク用メッシュジャケットの選び方
おすすめのバイク用メッシュジャケット一括比較表
バイク用メッシュジャケットおすすめ15選
【毎日更新】Amazonおすすめのバイク用メッシュジャケットランキングTop10
お気に入りのバイク用メッシュジャケットを見つけよう

バイク用メッシュジャケットが必要な理由

バイク用メッシュジャケットは、ジャケットの素材の一部、または全面にメッシュ素材が使われたアイテムです。

バイクジャケットは主に革製で作られているので、夏場などの暑い日に着用すると通気性が悪く、過ごしにくいのが難点です。

一方で、メッシュジャケットは通気性に優れているため、暑い夏に着用しても、発汗によるムレを抑え不快感を軽減できます。

さらに真夏の強い日差しや照り返しによる紫外線から肌を保護してくれる点も嬉しいポイントです。

肌を露出した服装で、直射日光にさらされるバイクに乗ると、かえって暑く感じてしまうので、メッシュジャケットを着用することで、快適にバイク走行ができるようになります。

またプロテクター付きのジャケットを選べば、万が一の事故にも備えられます。

バイク用メッシュジャケットの選び方

バイクメッシュジャケット用を選ぶポイントは、主に以下の6つです。

・メッシュの範囲
・裏地の素材
・性能・機能性
・サイズ
・安全性能
・お手入れのしやすさ

それぞれについて詳しくご紹介します。

メッシュの範囲

バイク用メッシュジャケットは大きく分けると、以下の2つのタイプがあります。

・全面がメッシュ素材でできている「フルメッシュ
・全体的に布が使われているが、一部メッシュ素材になっている「ハーフメッシュ

通気性を求めるなら、フルメッシュのジャケットがおすすめです。

メッシュ部分が少ないと、その分通気性が悪くなるため、真夏などは暑さを感じるかもしれません。

ジャケット全体がメッシュ素材になっていれば、風がしっかりと通り抜けるので涼しさを感じられます。

ただフルメッシュの場合、透け感が強くなるため、ジャケットの下が透けて見えるのが苦手という方はハーフメッシュを選ぶのが無難です。

ハーフメッシュだと、腕や胸などは布製になっていることが多いので、透けたくない部分を守れます。

また季節の変わり目など、日中は暑いが朝晩は冷え込む時期には、フルメッシュだと寒さを感じる場合もあるので注意しましょう。

裏地の素材

真夏でも快適にメッシュジャケットを着用するためには、裏地の素材にも注目しましょう。

夏はいくらメッシュジャケットを着てもたくさんの汗をかくため、裏地が肌に張りついて蒸し暑さを感じてしまうもの。

吸汗・速乾性のある素材を使っているメッシュジャケットなら、汗を吸ってすぐに乾くため、快適な着心地を保ってくれます。

安全性能

バイク用メッシュジャケットを選ぶ際は、もしもの事故に備えて安全性にも注目しましょう。

安全性を求めるなら、万が一の転倒時にも体を守ってくれるプロテクターが備えついたものを選びたいところ。

最低でも肘や首、脊椎部分を保護してくれるプロテクターは必須と言えます。

さらに、胸や腹部分にもプロテクターがあると安心です。ジャケットにこれらのプロテクターが付いていない場合は、別で用意しましょう。

性能・機能性

バイク用メッシュジャケットの注目すべき性能・機能性は、以下の2点です。

・CE規格に適合しているもの
・反射材(リフレクター)付き

CE規格とは、プロテクター先進国であるヨーロッパで設けられる安全基準のことです。

CE規格に適合している商品なら、衝撃吸収力が高いため、安全性が高いと判断できます。

CE規格には、レベル1とレベル2がありますが、レベル2の方がより安全性が高くなります。

夜間など暗い時間にバイクに乗ることが多い方は、反射材が付いているかもチェックしましょう。

ジャケットの目立つ部分にリフレクターが付いていれば、あたりが暗くても車の運転手に認識してもらいやすくなります。

バイク通勤をしている方や、長距離走行する際は、反射材付きのメッシュジャケットが安心です。

サイズ

メッシュジャケットに限らずバイク用のジャケットは、自分の体に合ったものを選びましょう。

ジャケットは体に合ったサイズのものを着用しないと、安全性が最大限に発揮できない可能性が高くなります。

手首がちょうど隠れる長さの袖丈で、フィット感のあるものを選びましょう。

メーカーによって、細身体型向けやがっちり体型向けなど様々なので、自分の体型に合ったメーカーを選ぶと失敗が少ないです。

お手入れのしやすさ

特にバイク用メッシュジャケットは、暑い時期に着用することが多くなるため、汗や皮脂などが付きやすく汚れやすいです。

そのため、頻繁に洗うことになるかもしれません。

お手入れを楽にしたいなら、洗濯機の手洗いモードに対応したメッシュジャケットを選ぶのがおすすめです。

メイクジャケットは、縫い目がほつれることもあるので、基本は手洗いですが、洗濯機で洗えると手間が軽減できます。

おすすめのバイク用メッシュジャケット一括比較表

画像 商品名 最安値 特徴 スペック
メッシュタイプ 素材 プロテクター 反射材 規格
バイク用 プロテクトハーフメッシュジャケット JK-146

コミネ(KOMINE)

バイク用 プロテクトハーフメッシュジャケット JK-146

フルプロテクションで安全性を重視ながら、軽量なハーフメッシュジャケット

ハーフメッシュ - 肩・肘・背中・胸 CE規格レベル2
バイク用 JK-128 プロテクトフルメッシュジャケット

コミネ(KOMINE)

バイク用 JK-128 プロテクトフルメッシュジャケット

安全性を確保しつつ、快適性にもこだわった高機能フルメッシュジャケット

フルメッシュジャケット - 肩・肘・脊髄、胸 CE規格レベル2
RSタイチ(アールエスタイチ) トルク メッシュジャケット 春夏向け 通気性 CEプロテクター内蔵 胸部付属 ブラ...

RSタイチ(RS Taichi)

トルク メッシュジャケット RSJ331

前後に反射材が付いているので、夜間の走行にも嬉しい

ハーフメッシュ 表地:ポリエステル 65%、ナイロン 35% 裏地:ポリエステル 100% 肩・肘・背中 CE規格レベル1
ライディングZIPメッシュジャケット RR7313

ラフアンドロード(ROUGH&ROAD)

ライディングZIPメッシュジャケット RR7313

ビンテージ感に溢れたデザインがカッコよく、バイクや場所を選ばない

フルメッシュ 表地:スパックスメッシュNEW  裏地:スーパーエアメッシュ  襟裏:クールマックスメッシュ 肩・肘・脊髄(オプション:胸パッド) - -
バイク用プロテクト イージーライドメッシュジャケット MBMJ-05

MOTO BASE(モトベース)

バイク用プロテクト イージーライドメッシュジャケット MBMJ-05

必要な安全性・機能性を兼ね備えた、飽きの来ないシンプルデザイン

フルメッシュ ポリエステルメッシュ 肩・肘・脊椎部(オプション:胸) -
ヘンリービギンズ バイク用フィールドメッシュジャケット HBJ-059

デイトナ(Daytona)

ヘンリービギンズ バイク用フィールドメッシュジャケット HBJ-059

着心地が軽い一枚!

ハーフメッシュ ナイロン、ポリエステル 肩・肘・背中(オプション:胸) - -
バイク ジャケット フルメッシュプロテクトジャケット

MOTO-BOY

バイク ジャケット フルメッシュプロテクトジャケット

通気性が優れたフルメッシュジャケット

フルメッシュ メッシュ生地、オックスフォード生地 肩・肘・背中 CE規格レベル1
AIR FRAME D1 TEX JACKET 858 54

ダイネーゼ(Dainese)

AIR FRAME D1 TEX JACKET 858 54

シティライディングもロングツーリングのどちらもする方におすすめの一枚!

ハーフメッシュ メッシュファブリック、インサート QuickDryファブリック 肩・肘 - CE規格適合
ジェネシス メッシュジャケット

helstons

ジェネシス メッシュジャケット

デニム風のデザインがおしゃれなメッシュジャケット

ハーフメッシュ 表地:コットン50%、ポリエステル50% 裏地:ポリエステル60%、ケブラー40% 肩・肘・背中 - CE規格
スーパーライトNEO メッシュジャケット SDW-4136B

南海部品(NANKAI)

スーパーライトNEO メッシュジャケット SDW-4136B

デイリーユースに使いやすいメッシュジャケット

フルメッシュ ポリエステル100% -(オプション:肩・肘・背中・胸) - -
Honda エアスルーUVジャケット W(プラチナ) 0SYTH-23R-WL

ホンダ(Honda)

Honda エアスルーUVジャケット W(プラチナ) 0SYTH-23R-WL

暑い真夏でも快適に着れる、優れたコストバランスのある定番モデル

フルメッシュ ポリエステル100% 肩・肘(オプション:胸) -
テキスタイルメッシュジャケット

デグナー(DEGNER)

テキスタイルメッシュジャケット

本革とワッペンがアクセントに!通気性に優れたフルメッシュジャケット

フルメッシュ ポリエステル、牛革 肩、肘、背中、胸 - -
バイク用 フルメッシュパーカー YAS73-SA

ヤマハ発動機(Yamaha)

バイク用 フルメッシュパーカー YAS73-SA

シンプルなので使いやすいフード付きのフルメッシュジャケット

フルメッシュ ポリエステル100% 裏地:リサイクルポリエステル100% 肩・肘・背中 CE規格レベル1、洗濯可能
バイクジャケット プロテクター付き

IRON JIA'S

バイクジャケット プロテクター付き

防水に対応しているので、ツーリング中に急に雨が降っても安心!

フルメッシュ メイン素材:繭紬  表面:TPU防水加工 肩・肘 -
シングルライダース メッシュレザー 3564

Liugoo Leathers(リューグーレザーズ)

シングルライダース メッシュレザー 3564

レザーの穴あけ加工とメッシュ裏地で、夏でも快適に着れるシングルライダースジャケット

フルメッシュ バッファロー牛革 - - -
全15商品を見る

バイク用メッシュジャケットおすすめ15選

バイク用メッシュジャケットは、価格やデザインなど様々なものが販売されているため、いざ購入する際にどれを選べば良いのか迷う方も少なくないはずです。


ここでは、バイク用メッシュジャケットのおすすめ商品をご紹介します。購入する際の参考にしてみてください。

コミネ(KOMINE)

バイク用 プロテクトハーフメッシュジャケット JK-146

9,949円〜(税込)

フルプロテクションで安全性を重視ながら、軽量なハーフメッシュジャケット

特にプロテクターに注力して、ライダーの安全性を少しでも高められるような商品を開発し続けるバイク用品ブランド『KOMINE』。

“バイク用 プロテクトハーフメッシュジャケット JK-146”は、標準装備として肘と肩、背中、胸にプロテクターが付いたバイク用メッシュジャケットです。

また、オプションで、胸部分に耐衝撃性を高める一枚式のプロテクターを追加することもできます。

肩から腕にかけてテキスタイル地で、ボディ部分の前後にメッシュ地を使ったハーフメッシュジャケットは、春夏秋と3シーズンにかけて使えます。

スリムでクールなデザインになっているので、ツーリングだけでなく通勤などの街乗りにも最適な一枚です。

メッシュタイプ
ハーフメッシュ
素材
-
プロテクター
肩・肘・背中・胸
反射材
規格
CE規格レベル2

コミネ(KOMINE)

バイク用 JK-128 プロテクトフルメッシュジャケット

10,730円〜(税込)

安全性を確保しつつ、快適性にもこだわった高機能フルメッシュジャケット

こちらは、しなやかで肌触りの良さが特徴のバイク用のフルメッシュジャケットです。

スモークやカモフラージュなどのグラフィックパターンのプリントが施されているので、おしゃれに着こなせます。

肩と肘、脊髄、胸部分のプロテクターが標準装備されており、オプションで胸部分のプロテクターが追加できます。

さらに、後肩の伸縮パネルや裾のジッパー式マチなど、着心地の快適さも考慮して作られているのがポイントです。

メッシュタイプ
フルメッシュジャケット
素材
-
プロテクター
肩・肘・脊髄、胸
反射材
規格
CE規格レベル2

RSタイチ(RS Taichi)

トルク メッシュジャケット RSJ331

17,420円〜(税込)

前後に反射材が付いているので、夜間の走行にも嬉しい

こちらは、ハーフメッシュジャケットながらも広範囲にメッシュ生地が使われているため、通気性が高いのが特徴です。

通気性に優れたハーフメッシュなので、夏だけでなく春や秋にも活躍するでしょう。

標準装備で肩・肘はCEレベル1のハードタイプ、背中はソフトなフォームタイプのプロテクターが付いています。

各プロテクターは取り外し可能になっているので、別売りのプロテクターを購入して入れ替えれば、アップグレードすることができます。

前後に反射材が付いているので、夜間も安心してバイクに乗れるのもポイントです。

メッシュタイプ
ハーフメッシュ
素材
表地:ポリエステル 65%、ナイロン 35% 裏地:ポリエステル 100%
プロテクター
肩・肘・背中
反射材
規格
CE規格レベル1

ラフアンドロード(ROUGH&ROAD)

ライディングZIPメッシュジャケット RR7313

15,239円〜(税込)

ビンテージ感に溢れたデザインがカッコよく、バイクや場所を選ばない

『ROUGH&ROAD』の“ライディングZIPメッシュジャケット RR7313”は、ビンテージ感たっぷりなデザインが特徴のフルメッシュジャケットです。

普段着のようなおしゃれなデザインなので、ツーリング先でバイクから降りてそのままショッピングや観光しても違和感がありません。

メイン素材のスパックスメッシュは、ライディング専用に設計されたメッシュ素材で、はりがありながらも、しなやかで強度抜群です。

立体構造になっているので、直射日光から肌を守りながら、しっかりと風を通してくれるので快適に着こなせます。

プロテクターは、肩・肘・脊髄部分にパットが標準装備されているので、安全性も心配ありません。胸部分のプロテクターは、オプションで追加できます。

メッシュタイプ
フルメッシュ
素材
表地:スパックスメッシュNEW  裏地:スーパーエアメッシュ  襟裏:クールマックスメッシュ
プロテクター
肩・肘・脊髄(オプション:胸パッド)
反射材
-
規格
-

MOTO BASE(モトベース)

バイク用プロテクト イージーライドメッシュジャケット MBMJ-05

8,970円〜(税込)

必要な安全性・機能性を兼ね備えた、飽きの来ないシンプルデザイン

こちらは、初夏から秋口でのツーリングに活躍する、安全性・機能性を兼ね備えたバイク用メッシュジャケットです。

ブラックやシルバーといった、飽きがきにくいシンプルなデザインになっているので、長く使うことができます。

ジャケット自体もメッシュ生地が使われていますが、肩・肘・脊椎部に装備されたプロテクターもメッシュ生地になっているので通気性も抜群です。

腕と裾、首元にはそれぞれ調節フラップが付いているので、サイズを調整できるだけでなく、走行中のバタつきを防げる構造になっています。

メッシュタイプ
フルメッシュ
素材
ポリエステルメッシュ
プロテクター
肩・肘・脊椎部(オプション:胸)
反射材
規格
-

デイトナ(Daytona)

ヘンリービギンズ バイク用フィールドメッシュジャケット HBJ-059

8,480円〜(税込)

着心地が軽い一枚!

『デイトナ』の“ヘンリービギンズ バイク用フィールドメッシュジャケット HBJ-059”は、しなやかで軽い着心地のバイク用ハーフメッシュジャケットです。

ソフトタイプのプロテクターが、肩と肘、背中にソフトタイプのものが標準装備されています。

衝撃吸収素材に優れたSAS-TECのプロテクターにアップグレードしたり、胸のプロテクターを追加したりできます。

フードは、取り外しすることも可能です。

メッシュタイプ
ハーフメッシュ
素材
ナイロン、ポリエステル
プロテクター
肩・肘・背中(オプション:胸)
反射材
-
規格
-

MOTO-BOY

バイク ジャケット フルメッシュプロテクトジャケット

10,500円〜(税込)

通気性が優れたフルメッシュジャケット

『MOTO-BOY』の“バイク ジャケット フルメッシュプロテクトジャケット”は、通気性と安全性を兼ね備えたバイク用フルメッシュジャケットです。

CE規格レベル1のプロテクターが、肩と肘、背中に標準搭載されています。

腰と二の腕部分に反射材が付いているので、夜間の走行にも安心して着用できます。

腰部は金属ボタン、裾はファスナーで調整できるため、フィット感を高められるのはもちろん、走行中のバタつきも抑えられるのが嬉しいポイントです。

メッシュタイプ
フルメッシュ
素材
メッシュ生地、オックスフォード生地
プロテクター
肩・肘・背中
反射材
規格
CE規格レベル1

ダイネーゼ(Dainese)

AIR FRAME D1 TEX JACKET 858 54

50,873円〜(税込)

シティライディングもロングツーリングのどちらもする方におすすめの一枚!

モーターサイクル用バックプロテクターの開発から始まり、世界中のライダーが安全にバイクを楽しめるように、様々なアイテムを展開しているブランド『Dainese』。

“AIR FRAME D1 TEX JACKET 858 54”は、取り外し可能な防風インナーで温度調節ができるバイク用メッシュジャケットです。

防風ライナーを外すと、フルメッシュジャケットと同等の通気性になるので、一枚でフルメッシュとハーフメッシュの使い分けができます。

インナーはウエストバッグに入れられるぐらい、小さく折り畳めるので、取り外しても邪魔にならないのも嬉しいポイントです。

気温に応じて温度調節が簡単にできるので、シティライディングから長距離のツーリングまで様々なシーンで活躍します。

メッシュタイプ
ハーフメッシュ
素材
メッシュファブリック、インサート QuickDryファブリック
プロテクター
肩・肘
反射材
-
規格
CE規格適合

helstons

ジェネシス メッシュジャケット

36,300円〜(税込)

デニム風のデザインがおしゃれなメッシュジャケット

こちらは、まるでデニムジャケットのようなデザインで、おしゃれに着こなせるバイク用メッシュジャケットです。

袖とポケットなどはコットンデニム地、その他はメッシュ生地が使われているので、夏場のライディングに最適です。

裏地には、優れた耐久性を持つケブラー素材を採用しています。肩・肘・背中に、標準装備されたプロテクターはCE規格適合品なので安全性も高いです。

洗練されたおしゃれなデニム生地で、通気性と安全性に優れたバイクジャケットにおすすめの一枚です。

メッシュタイプ
ハーフメッシュ
素材
表地:コットン50%、ポリエステル50% 裏地:ポリエステル60%、ケブラー40%
プロテクター
肩・肘・背中
反射材
-
規格
CE規格

南海部品(NANKAI)

スーパーライトNEO メッシュジャケット SDW-4136B

6,325円〜(税込)

デイリーユースに使いやすいメッシュジャケット

Tシャツの上にサッと羽織れるようなカジュアルなデザインなので、日常使いに活躍しそうなバイク用メッシュジャケットです。

ポリエステルメッシュ生地が採用されているので、通気性が抜群です。

ただし、プロテクターは標準装備されていません。プロテクターを付けたい場合は、別売りのものを購入する必要があります。

着やすさと持ち運びやすさ、低価格が人気の定番モデルです。

メッシュタイプ
フルメッシュ
素材
ポリエステル100%
プロテクター
-(オプション:肩・肘・背中・胸)
反射材
-
規格
-

ホンダ(Honda)

Honda エアスルーUVジャケット W(プラチナ) 0SYTH-23R-WL

7,480円〜(税込)

暑い真夏でも快適に着れる、優れたコストバランスのある定番モデル

“Honda エアスルーUVジャケット W(プラチナ)0SYTH-23R-WL”は、ポリエステル製のバイク用フルメッシュジャケットです。

通気性と安全性を兼ね備えた定番モデルで、真夏の暑い日でも快適なライディングができます。

メッシュ生地には、抗UVと抗菌加工を施しているのも嬉しいポイントです。

また肩と肘にウレタンプロテクターが標準装備されていて、オプションで胸のプロテクターも追加できます。

暗い場所での視認性を高める反射材も適度に配置されているので、夜間走行の安全性も高めてくれます。

メッシュタイプ
フルメッシュ
素材
ポリエステル100%
プロテクター
肩・肘(オプション:胸)
反射材
規格
-

デグナー(DEGNER)

テキスタイルメッシュジャケット

24,200円〜(税込)

本革とワッペンがアクセントに!通気性に優れたフルメッシュジャケット

モーターテイスト満載の本革ワッペンと、腕に入った本革のラインがおしゃれなフルメッシュジャケットです。

経年変化を楽しめる本革をアクセントに使っているので、高級感を感じられます。

ワッペンとライン以外は、メッシュ生地が使われているので、通気性も抜群です。暑い夏でも、軽い着心地で快適に過ごせます。

さらに肩、肘、背中、胸には、標準装備で取り外し可能なプロテクターが付いているので、もしもの時にも体を守ってくれます。

背中側にはアクションプリーツが施されているので、ライディング中の動きが制限されることなく動きやすいのも魅力です。

メッシュタイプ
フルメッシュ
素材
ポリエステル、牛革
プロテクター
肩、肘、背中、胸
反射材
-
規格
-

ヤマハ発動機(Yamaha)

バイク用 フルメッシュパーカー YAS73-SA

17,300円〜(税込)

シンプルなので使いやすいフード付きのフルメッシュジャケット

こちらは、リサイクル素材のポリエステルメッシュ100%のバイク用フルメッシュジャケットです。

シンプルなデザインなので、デイリユースからロングツーリングまで幅広く使えます。

フードにはバタつきを防止するループが付いているので、走行中のバタつきを防止してくれるのもポイントです。

CE規格レベル1をクリアしたプロテクターや、複数設置されたリフレクターなど、安全性にも考慮されています。

気軽に使いたいけど、安全性も譲れないという方におすすめの一枚です。プロテクターを取り外せば、洗濯できるので、キレイな状態を保てます。

メッシュタイプ
フルメッシュ
素材
ポリエステル100% 裏地:リサイクルポリエステル100%
プロテクター
肩・肘・背中
反射材
規格
CE規格レベル1、洗濯可能

IRON JIA'S

バイクジャケット プロテクター付き

4,999円〜(税込)

防水に対応しているので、ツーリング中に急に雨が降っても安心!

『IRON JIA'S』の“バイクジャケット プロテクター付き”は、春秋用のバイク用メッシュジャケットです。

コットンインナーとプロテクターを組み合わせており、通気性と保護力、耐久性ともに優れています。

動きやすさを高める立体裁断を採用しているので、快適な着心地を実現します。

また、メッシュジャケットでは珍しい防水加工が施されているのが魅力です。

雨が急に降ってきても防水加工があるので、中に着ている服やポケットに入れている荷物が濡れる心配がありません。

雨が降るかもしれない日のツーリングにも活躍します。

メッシュタイプ
フルメッシュ
素材
メイン素材:繭紬  表面:TPU防水加工
プロテクター
肩・肘
反射材
規格
-

Liugoo Leathers(リューグーレザーズ)

シングルライダース メッシュレザー 3564

18,980円〜(税込)

レザーの穴あけ加工とメッシュ裏地で、夏でも快適に着れるシングルライダースジャケット

気軽に着れるものからバイク用までの幅広いジャンルに対応するレザーアパレルブランド『Horn Works』。

革専門の商品を展開するブランドの牛革のバイク用メッシュジャケットです。

表面のシボ感が特徴的な水牛の牛革を採用していて、革前面にパンチ穴を開けることでメッシュジャケットにしています。

耐久性を保ちながらも、革の厚さを10%薄く加工しているので、軽さと通気性の高さを兼ね備えているのが魅力です。

シングルライダースのデザインをそのまま残しているので、スタイリッシュでおしゃれに着こなせます。ただ、プロテクターや反射材は搭載されていないのでご注意ください。

レザーを夏にも気軽に楽しみたいという方におすすめの一枚です。

メッシュタイプ
フルメッシュ
素材
バッファロー牛革
プロテクター
-
反射材
-
規格
-

【毎日更新】Amazonおすすめのバイク用メッシュジャケットランキングTop10

お気に入りのバイク用メッシュジャケットを見つけよう

今回は、バイク用メッシュジャケットが必要な理由やおすすめアイテム、選び方についてご紹介しました。

バイク用メッシュジャケットを着用することで、暑い夏場でも安全性を確保しながら、涼しいため快適にバイクに乗れます。

バイク用メッシュジャケットには、様々な機能やデザインなどがあるので、自分に合ったものを選んでください。

商品詳細