ケータハムの維持費っていくら?セブン270で調べてみた!
更新日:2024.12.09
※この記事には広告が含まれます
1960年代のロータス セブンのスタイルをそのままに、現代でも販売されているケータハム セブンシリーズ。リアアクスル直前にコクピットのあるスタイルは、フロントエンジン時代のフォーミュラカーを彷彿させる超個性的なもの。そんなケーターハムの維持費はいくらぐらいなのでしょう?
ケータハムの概算維持費
ケータハム セブン270 | |
---|---|
維持費総額(概算) | 車検年:228,744円~ 非車検年:105,664円~ |
自動車税 | 39,500円 |
自動車重量税 | 16,400円 |
環境性能割 | - |
自賠責保険 | 26,680円(25ヶ月) |
任意保険 | - |
車検料金 | 80,000円~ |
メンテナンス料金 | 50,000円(法定点検) |
ガソリン代 | 66,164円(年間) |
駐車場代 | - |
日本で正規販売されるケータハムは?
もともとイギリスのバックヤードビルダーから始まったケータハム。生産台数は決して多くはないものの、個性的な車種を生産しています。
日本法人で正規販売しているセブンシリーズは、軽規格でスズキのエンジンを搭載する160、フォード製1.6L直4DOHCのシグマエンジンを搭載する270、同じくフォード製2.0L直4DOHCのデュラテックエンジン搭載の480S、さらにスーパーチャージャーを追加した620Rです。
今回は、シリーズで長年人気の270を例に、維持費を検討してみます。
日本法人で正規販売しているセブンシリーズは、軽規格でスズキのエンジンを搭載する160、フォード製1.6L直4DOHCのシグマエンジンを搭載する270、同じくフォード製2.0L直4DOHCのデュラテックエンジン搭載の480S、さらにスーパーチャージャーを追加した620Rです。
今回は、シリーズで長年人気の270を例に、維持費を検討してみます。
ケータハム セブン270の燃料費は?
セブン270の燃料は、95+が指定されています。日本でいえばハイオクです。燃料タンクは36L。
燃費は公表されていませんが、米国仕様は平均で24.9mpg(10.58km/L)。年間に5,000km走行する場合、必要なガソリンは472.6Lとなり、ハイオク価格を140円/Lとすると、66,164円が燃料費となります。
燃費は公表されていませんが、米国仕様は平均で24.9mpg(10.58km/L)。年間に5,000km走行する場合、必要なガソリンは472.6Lとなり、ハイオク価格を140円/Lとすると、66,164円が燃料費となります。
ケータハム セブン270の税金・保険金は?
自動車を所有すると課税されるのが、毎年の自動車税と車検時の自動車重量税です。
セブン270が搭載するエンジン排気量は1,596ccで、自動車税は3万9,500円。重量税は、車重が540kgのため1トン以下、2年乗用、継続車検で1万6,400円です。
自賠責は25カ月で2万6,680円。こちらは外車でも、国産車と変わりありません。
よって、毎年納める税金は3万9,500円、車検年は自賠責を合わせて8万2,580円になります。
セブン270が搭載するエンジン排気量は1,596ccで、自動車税は3万9,500円。重量税は、車重が540kgのため1トン以下、2年乗用、継続車検で1万6,400円です。
自賠責は25カ月で2万6,680円。こちらは外車でも、国産車と変わりありません。
よって、毎年納める税金は3万9,500円、車検年は自賠責を合わせて8万2,580円になります。
ケータハム セブン270の整備費用は?
自動車を購入したら、タイヤやエンジンオイルなど消耗品の交換や、整備費用が必要になります。ユーザーとして特に気を付けたいのは、タイヤとオイル交換です。
セブン270は、フロントエンジン・リアドライブのFR車。タイヤサイズは、前後とも185/60R14です。カー用品量販店で購入するのであれば、1本7,000~10,000円ほどです。
エンジンオイルについて、ケータハムの指定はありません。搭載エンジンはフォードのファミリーカー用エンジンなので、普通のオイルで十分とのこと。
しかし、サーキット走行を楽しむのであれば、相応の高性能オイルが必要となります。ディーラーで使用しているオイルは1,800円/Lで、4L必要なので、1回のオイル交換費用は工賃含め8,000円程度になりそうです。
法定点検などの整備費用は、ディーラーでは5万円ほどで、エンジンオイルの交換も含みます。セブンシリーズは軽量なため、ブレーキパッドやタイヤの負担が小さく、ライフが長くなります。そのため、消耗品交換は頻繁に行う必要がなく、法定点検費用が安価になるようです。
セブン270は、フロントエンジン・リアドライブのFR車。タイヤサイズは、前後とも185/60R14です。カー用品量販店で購入するのであれば、1本7,000~10,000円ほどです。
エンジンオイルについて、ケータハムの指定はありません。搭載エンジンはフォードのファミリーカー用エンジンなので、普通のオイルで十分とのこと。
しかし、サーキット走行を楽しむのであれば、相応の高性能オイルが必要となります。ディーラーで使用しているオイルは1,800円/Lで、4L必要なので、1回のオイル交換費用は工賃含め8,000円程度になりそうです。
法定点検などの整備費用は、ディーラーでは5万円ほどで、エンジンオイルの交換も含みます。セブンシリーズは軽量なため、ブレーキパッドやタイヤの負担が小さく、ライフが長くなります。そのため、消耗品交換は頻繁に行う必要がなく、法定点検費用が安価になるようです。
年間5,000km走行時の維持費は?
セブン270はパワステもブレーキブースターも装備しておらず、人間の力で操作する硬派なマシンです。そのためか、年間5,000km走行はかなり多めとのこと。
維持費用は、年間5,000km走行を想定していますので、最大限の維持費用といえそうです。
維持費用は、年間5,000km走行を想定していますので、最大限の維持費用といえそうです。
車検年の維持費用
■合計費用 22万8,744円~
【内訳】
●燃料費 6万6,164円
●自動車税 3万9,500円
●自動車重量税 1万6,400円
●自賠責(25カ月) 2万6,680円
●車検時整備費用 8万円~(一般的な相場として)※パーツ代は除く
【内訳】
●燃料費 6万6,164円
●自動車税 3万9,500円
●自動車重量税 1万6,400円
●自賠責(25カ月) 2万6,680円
●車検時整備費用 8万円~(一般的な相場として)※パーツ代は除く
車検がない年の維持費用
■合計費用 10万5,664円~
【内訳】
●燃料費 6万6,164円
●自動車税 3万9,500円
車両代金は500万円前後と高価なものの、維持費は軽自動車並。タイヤ交換やオイル交換、駐車場代などの費用は未計上ですが、クルマのキャラクター上、屋根付き駐車場はマストです。
また、軽自動車登録の160を購入すれば、維持費を抑えることができます。
ケータハム セブンシリーズは、軽量であることの恩恵を身をもって体験できるプリミティブなスポーツカーです。電子制御がドライビングをサポートしてくれる現代のスポーツカーに飽きた方には、ダイレクトでやんちゃなドライブ感覚をぜひとも体験してほしい1台です。
【内訳】
●燃料費 6万6,164円
●自動車税 3万9,500円
車両代金は500万円前後と高価なものの、維持費は軽自動車並。タイヤ交換やオイル交換、駐車場代などの費用は未計上ですが、クルマのキャラクター上、屋根付き駐車場はマストです。
また、軽自動車登録の160を購入すれば、維持費を抑えることができます。
ケータハム セブンシリーズは、軽量であることの恩恵を身をもって体験できるプリミティブなスポーツカーです。電子制御がドライビングをサポートしてくれる現代のスポーツカーに飽きた方には、ダイレクトでやんちゃなドライブ感覚をぜひとも体験してほしい1台です。