なぜAT車のブレーキペダルはMT車に比べて大きいの?

ペダル AT

※この記事には広告が含まれます

2017年現在、マーケットで主流となっているのは言わずもがな、AT車です。アクセルとブレーキだけのイージードライブが可能であり、ゴー&ストップそして渋滞の多い日本では、すっかり定着しています。このAT車とMT車では、ブレーキペダルの大きさに違いがあるようですが、なぜでしょう?
Chapter
圧倒的なシェアを誇るAT車、そのブレーキペダル事情は?
なぜ、AT車はブレーキペダルが大きいのか?
なぜAT車ばかりが日本を席巻するのか?

圧倒的なシェアを誇るAT車、そのブレーキペダル事情は?

※画像はMT仕様ペダル

現在、国産車におけるAT普及率は約99%ともいわれています。つまり、路上を走っているクルマのほとんどがAT車であり、MT車は圧倒的マイノリティということになっています。

この理由については後で考察するとして、AT車のペダルを見ると、右がアクセル、左側にブレーキペダルが配置されています。車種によっては、左端にフットブレーキ(パーキングブレーキ)ペダルが存在するかもしれません。

MT車の場合は、右からアクセル、ブレーキ、クラッチペダルと配置されていますよね。

この2つをよく見てみると、アクセルペダルはともかく、ブレーキペダルのサイズが、AT車のほうが明らかに大きくなっています。この理由は、いったい何なのでしょうか?

なぜ、AT車はブレーキペダルが大きいのか?

※写真はAT仕様ペダル

前述のように、MT車はアクセル、ブレーキ、クラッチと、必ず3ペダル式になっており、それぞれを操作して、クルマを動かすところに醍醐味があるわけです。一方で、AT車の場合はアクセル、ブレーキの2ペダルで、ブレーキペダルが大きい。その理由を考えてみましょう。

まずいえるのは、足元フロアスペースの問題です。

ブレーキは、クルマにとって最も大切なパーツですから、踏み外しのないように、また力を入れやすい設計になっています。。もしアクセルペダルを大きくしていたら、逆に危険というのは火を見るより明らかですよね。

もうひとつ言われているのが、左足ブレーキ。ATは、アメリカで誕生した機構であり、長距離を移動する頻度が高いため、イージードライブがもともとのコンセプトになっています。

そのために、アクセルは右足、ブレーキは左足、と分業させることで疲労を軽減させるというのは理に適っているのかもしれません。また、左足で扱いやすいようにブレーキぺダルを大型化させたとも言われています。

とはいえ、現在日本で生産されているAT車は、右足でのペダルワークを前提に設計されていますので、横方向に大きなペダルとはいえ左足で操作がしやすい位置というわけではありません。いきなり公道で、左足ブレーキを試すのは非常に危険ですから、注意しましょうね。

なぜAT車ばかりが日本を席巻するのか?

ブレーキペダルが大きい事情は、なんとなくおわかりいただけたと思います。

欧州ではATの普及率は、20%前後といわれていますし、日本では突出してATが普及しているともいえます。これは冒頭述べたように、ゴー&ストップが多いこと、人口流入にともない物流や個人使用等での慢性的な渋滞が都市部で続くということが挙げられます。

そしてこの傾向により、「AT限定免許」が創出され、それがさらにAT普及に拍車をかけたといえるでしょう。

またMT車の進化がとどまっているのに対し、ATは多段化ミッションや、2ペダルMT等、さまざまな選択肢や拡散的進化を続けています。GT-RやフェラーリなどのスーパースポーツモデルでさえAT化されていることからも、その高性能が実証されているといえるのではないでしょうか。

今後ますます増えていきそうなAT仕様ですが、MTであれATであれ、操作するのは人間です。しっかりブレーキペダルを活用して、安全運転としていきましょうね。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細