テスラ モデルSの維持費っていくらかかるの?

電気自動車の概念を覆し、2017年現在では定番モデルとして定着、さらには進化を続けているテスラ モデルS。そんなモデルSを購入した場合、維持費はどれほどかかるのでしょうか?
テスラ モデルS 100Dを購入した場合…
人気のテスラ モデルS。その中でも性能とコストパフォーマンスが非常に優れているのが、100kWhバッテリーを搭載し、グレード最長の632kmの航続距離を誇る100D。
では、このモデルS 100Dを購入した場合のシミュレーションをしてみましょう。
■テスラ モデルS 100D
車体価格 …11,850,000円(税込)
オプションなし…0円
諸費用等…76,450円
自動車重量税…37,500円 →免税 0円
自動車取得税…296,200円→非課税 0円
計1,261,450円
・補助金
クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金…-600,000円
合計11,326,450円
概算ですが新車購入時にこのような価格になると想定できます。
※クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金は、新車登録後1か月以内に申請する必要があるので注意が必要です。
それではモデルS 100Dにかかる維持費はどうでしょうか?
気になる維持費はどうか?
年間10,000km走行すると仮定して考えてみましょう。
燃料代(電気代)…22,700円
(1kWh=12円、10,000km走行時エネルギー1,890kwh計算)
自動車税29,500円→7,500円(登録翌年度)
※所有翌年度は減税となりますが、それ以降は29,500円の自動車税となります。
自動車重量税…免税0円
自賠責保険/12か月概算…15,600円
任意保険…約30,000円(車両保険加入なし、40代)
合計75,800円
このように、エコカー減税がフルに使えるため、税制度は最も優遇される結果となっています。(2017年4月時点)。
またテスラ公式HPでの充電計算によれば、10,000km走行時の電気代が22,700円となりますから、他の高級サルーンと比べるべくもない、安価な燃料代という事になりますね。
ただしランニングコストとしては、他にも月極駐車場(概算25,000円/月300,000円/年)、また車両保険も考えるとさらにかかってきますが、これはどんなクルマを所有しても同様にかかるので仕方のないところ。
いずれにしても、エコカー減税の恩恵も相まって、テスラ モデルSの維持費は非常に低いのは間違いないでしょう。
- 次ページ
- 電気自動車の弱点、バッテリーの劣化は?