なぜ5ナンバーSUVが少ない? ほとんど存在しなくなった理由を解説

CX-3

※この記事には広告が含まれます

ホンダ ヴェゼル、マツダ CX-5、CX-3と、コンパクトSUVが大好調!

技術向上により高性能でありながら低排気量で燃費の良いダウンサイジングエンジンが次々と登場し、都会でも使いやすいSUVが人気となっています。

しかし、そんな動きが高まる中、なぜかなかなか増えないのが5ナンバー(小型車)のSUV。少し前まではエスクード、RAV-4、CR-Vと、小型車クラスのSUVも存在しましたが、モデルチェンジを重ねるごとに3ナンバークラスの大きさになり、5ナンバーSUVがほとんど存在しなくなってしまいました。

なぜ5ナンバーSUVは増えないのでしょうか?
Chapter
5ナンバーってなんだっけ?
5ナンバーは税金が安い?
5ナンバーSUVは増えるのか?
現在ある5ナンバーSUVは?

5ナンバーってなんだっけ?

説明するまでもないかもしれませんが、5ナンバーとは、ナンバープレートの最初の数字が5で始まる小型車を指します。

全高2.0m、全長4.7m、全幅1.7m以下のサイズのクルマで、エンジンはディーゼルまたは総排気量2000cc以下のガソリンの場合が『5ナンバー(小型乗用車)』となります。このサイズのいずれかの寸法、または排気量が2000ccを超えると『3ナンバー(普通乗用車)』となります。

コンパクトSUVとして人気の高い「マツダ CX-3」は、1.5リッターのターボディーゼルを搭載ということでエンジンの基準は5ナンバーですが、全長4275mm×全幅1765mmと、全幅が1.7mを超えているため3ナンバー登録になります。

5ナンバーは税金が安い?

では、3ナンバーと5ナンバーにはどんな違いがあるのでしょうか?

一般に「3ナンバーの方が税金が高く、5ナンバーは税金が安い」というイメージがありますが、実はこれは過去の話。昔はほとんどの人が5ナンバーに乗っており、3ナンバーと5ナンバーでは税金も倍近く違いました。

そのイメージがいまだに残っているため、5ナンバーだった車種を同じ排気量でサイズアップし、3ナンバーで販売したところ売り上げが落ちた、なんていう事態が起きてしまうことがあるようです。

しかし、現在は税制が変わり、税金額を「排気量」で決めるようになりました。税金の金額を決めるのはあくまで『排気量』なので、同じ1600ccであれば3ナンバーであろうと5ナンバーであろうと金額は同じです。

一部の有料道路などで「小型車」の区分の料金が設定されている場合もありますが、それ以外はほとんど変わりはありません。「じゃあ何のための5ナンバー?」と思ってしまいますが、現在ではナンバーの数を保つための区分としての役割でしかなくなってしまったようです。

5ナンバーSUVは増えるのか?

これらの事情から考えて、時代の流れがコンパクト化に進めば輸入車もフィアットパンダのように小型SUVが増えていく可能性はありますし、国産メーカーがあえて5ナンバーを狙うかどうかは別として、小型SUVが増えていく可能性はあります。

しかし、やはりSUVを選択する要素として重要なのは「居住スペースの広さ」や「荷室の広さ」があると思います。コンパクトSUVを選ぶユーザーからしても、大きすぎるSUVは必要ないが、SUVなりの広さは感じたいはずです。

そして現在は海外需要もかなり関係してきます。これからの国内メーカーには海外への需要が重視されていることが明らかです。世界の流行が「大型ラグジュアリーSUV」である限り、国内需要だけを考えて小型化させるというのも少し考えにくいですね。

現在ある5ナンバーSUVは?

とはいっても、5ナンバーSUVが存在しないわけではありません。

国産では、トヨタ アクアX-URBAN、スズキ ジムニーシエラ、ダイハツ ビーゴ、輸入車ではフィアット パンダ、シボレー クルーズなど、各メーカーから販売されています。

しかし、前述の通り3ナンバーコンパクトSUVとの差はほとんどありません。購入を考える場合は、デザインや排気量を重視するのが良いと思います。

 
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細