Sグレードとの違い。アクア特別仕様車の3つのメリットとは?

トヨタの人気ハイブリッド車アクア(Aqua)からSグレードをベースにした特別仕様車”スタイルブラック。先日、このアクア(AQUA)の特別仕様車を見ることが出来たのですが、その名前の通り内装・インテリアはブラックが基調になっており、オシャレなデザインに…。Sグレードとは異なる大人っぽいシック&スタイリッシュな特別仕様の内装・インテリアが好印象でした。アクアの特別仕様車には、ベースとなっているSグレードには無いメリットが多々あります。そんなアクアの特別仕様車とベースモデル”Sグレード”の違い、また、この特別仕様車にしかないメリットや良いところを紹介したいと思います。
2017/12/17
アクア特別仕様車のメリット1:外装・内装の質感
アクアの特別仕様車の”スタイルブラック(Style Black)”のメリット・特徴の一つが、内装・外装の質感。ベースとなっているSグレードよりもデザイン性が格段に良くなっているように感じました。
この特別仕様車”スタイル ブラック”とSグレードを比較すると、内装・外装のデザインに次のような違いがありました。
アクア特別仕様車の外装の特徴・変更点
アクアの特別仕様車の外装・エクステリアは、このようなデザインになっています。
この特別仕様車”スタイルブラック(Style Black)”の外装・エクステリアの特徴の一つが、メッキ調のガーニッシュ。アクアの特別仕様車では、このようにドアハンドルとバックドアガーニッシュにメッキ調のデザインを採用。
■ドアハンドル
■バックドアガーニッシュ
メッキ調のパーツを装備していると高級感があって、良いですよね。実際にこの特別仕様車をサイドやリヤから見ると、このような感じ。
こちらはSUVスタイルのアクア(Aqua)のXアーバン(X-Urban)なのですが、外装・エクステリアの高級感・上質感が全く異なります。
特別仕様車はメッキ調のドアハンドルやバックドアガーニッシュがキラリと輝き大人っぽい高級感のあるデザインになっているように感じました。この高級感がアップしたアクアの特別仕様車の外装・エクステリアは、とても良いように感じました。
- 次ページ
- アクア 特別仕様車の内装の特徴・変更点