トヨタ クラウン(クロスオーバー)のエクステリア(外装)デザインを紹介【プロ徹底解説】
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
2022年の秋に発売開始となったトヨタの新型クラウン(クロスオーバー)。トピックとしてはセダンだけでなく、クロスオーバーやSUVなど4種類の車形が用意されたことです。その第一弾として登場したクラウン(クロスオーバー)のエクステリアデザインの狙いや内容を解説します。
文・鈴木 ケンイチ/写真・PBKK
文・鈴木 ケンイチ/写真・PBKK
クラウンの概要
クラウンは、1955年に誕生した初代モデルから、トヨタのみならず、日本を代表するセダンとして歩んできました。クラウンの初代が誕生した1955年当時、日本の自動車技術力は低く、オリジナルで車を開発することは非常に困難なものでした。しかし、トヨタは苦難を重ねて独自開発で量産乗用車であるクラウンを生み出しました。まさに「革新と挑戦」から生まれたのが初代クラウンだったのです。
その「革新と挑戦」のDNAは、初代から脈々と受け継がれており、歴代のクラウンは常に時代の一歩先ゆく新しい価値を提案してきました。
そうした背景を元に、「これからの新しいクラウンらしさ」を追求した結果、生み出されたのが4種類の車形を揃えた新型クラウンだったのです。セダンとSUVを融合させた「クロスオーバー」、スポーティな走りを楽しめる「スポーツ」、フォーマルでショーファーニーズに応える「セダン」、多機能SUVとなる「エステート」です。
そうした背景を元に、「これからの新しいクラウンらしさ」を追求した結果、生み出されたのが4種類の車形を揃えた新型クラウンだったのです。セダンとSUVを融合させた「クロスオーバー」、スポーティな走りを楽しめる「スポーツ」、フォーマルでショーファーニーズに応える「セダン」、多機能SUVとなる「エステート」です。
クラウン(クロスオーバー)はフラッグシップに相応しい、新しさと品格がある
4種類ある車形の中から最初にリリースされたのがクラウン(クロスオーバー)です。新時代のトヨタのフラッグシップに相応しい、新しさと品格が表現されています。具体的には、スタイリッシュなクーペのようなシルエットと、力強いリフトアップスタイルが組み合わされています。
ポイントとなっているのは、従来のセダンでは考えられないほど大きなタイヤを採用したことです。そのタイヤの存在感に負けないガッチリとした基本骨格を追求したことで、踏ん張り感のある力強いスタイルとなっています。
美しいクーペのようなルーフラインがあり、その下には大きなタイヤを持つ力強いボディという構成です。流麗かつダイナミックなエクステリアデザインと言えるでしょう。
クラウン(クロスオーバー)のエクステリアは飾り立てないシンプルでスマートなデザイン
フロント周りは、左右のヘッドランプを一直線につながったデザインとなっています。また、リヤ周りもフロント同様に左右をシンプルにつないだもの。そしてボディサイドにあるプレスラインは、ほんのわずか。サイドビューは、キャラクターラインに頼らずに、面の抑揚で質感が表現されています。
飾り立てず、シンプルでスマートなデザインを追求することで、新型クラウン(クロスオーバー)は上質な佇まいを実現しているのです。
クラウン(クロスオーバー)は12のボディカラーと4種のホイールデザインを用意
新型クラウン(クロスオーバー)には、バイトーンと呼ぶ2トーンのボディカラーを6色、モノトーンを6色、合計12色が用意されています。バイトーンは、ブラック×プレシャスホワイトパール、ブラック×プレシャスブロンズ、ブラック×プレシャスレイ、ブラック×エモーショナルレッドⅡ、ブラック×プレシャスメタル、ブラック×プレシャスシルバーの6色です。モノトーンは、プレシャスホワイトパール、プレシャスシルバー、プレシャスメタル、ブラック、エモーショナルレッドⅡ、プレシャスブロンズとなります。
ホイールは、21インチ用がダークプレミアムメタリック塗装と切削光輝+ブラック塗装の2種に、切削光輝+ブラック塗装の19インチ、シルバー塗装の18インチの計4種類が用意されています。
新しいクラウン(クロスオーバー)は、セダンではありえないほど大きなタイヤ&ホイールを基本に、流麗かつ力強いフォルムを実現しています。また、そのシンプルな表現を使うことで、上質な佇まいを感じることもできます。新しい時代のトヨタのフラッグシップにふさわしい、堂々として品格あるエクステリアデザインとなっています。