高速道路の渋滞情報の場所や長さはどうやって調べている?仕組みを解説
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
高速道路を走っていると、「この先〇キロ渋滞」のように道路上の電光掲示板に表示されている渋滞情報。
どうやって渋滞の場所や長さを把握しているのでしょう。気になるその仕組みをみていきましょう。
どうやって渋滞の場所や長さを把握しているのでしょう。気になるその仕組みをみていきましょう。
高速道路の渋滞情報を調べているのはトラフィックカウンター
高速道路上の電光掲示板には「この先渋滞◯◯km」、「〇〇IC~〇〇IC間、渋滞◯◯キロ」と付近の渋滞情報が表示されています。さらに高速道路のサービスエリアには、大型の情報ターミナルが設置されており、より詳細な渋滞情報が確認できます。最近はスマホアプリなどを使って渋滞情報を拾うこともできるようになりました。
さて、どの区間で何キロの渋滞が起きているかという情報は、高速道路上に設置されている「トラフィックカウンター」と呼ばれる装置で調べています。
トラフィックカウンターは概ね2km間隔で配置されており、車両台数、速度、大型車/小型車の判定を計測し、その情報をもとに渋滞が起きているかの判別を行います。
なお、渋滞の定義は高速道路によって異なります。たとえば「NEXCO東日本」が管理する高速道路では、「平均速度が時速40km/h以下で低速走行あるいは停止・発進を繰り返す車列が、1km以上かつ15分以上継続した状態」を渋滞として扱っています。
さて、どの区間で何キロの渋滞が起きているかという情報は、高速道路上に設置されている「トラフィックカウンター」と呼ばれる装置で調べています。
トラフィックカウンターは概ね2km間隔で配置されており、車両台数、速度、大型車/小型車の判定を計測し、その情報をもとに渋滞が起きているかの判別を行います。
なお、渋滞の定義は高速道路によって異なります。たとえば「NEXCO東日本」が管理する高速道路では、「平均速度が時速40km/h以下で低速走行あるいは停止・発進を繰り返す車列が、1km以上かつ15分以上継続した状態」を渋滞として扱っています。
高速道路で働くスタッフの力も
トラフィックカウンターはすべての高速道路に設置されているわけではないため、これだけでは正確な渋滞情報を導き出すことはできません。そこで力となっているのが高速道路で働くスタッフです。
たとえば料金所にいる係員は、料金所前やインターチェンジの出口付近など、自分の担当している場所で渋滞が起きていると認識した場合、交通管制センターに無線で報告します。
NEXCOの交通管理隊は、24時間365日、高速道路を巡回し、事故、落下物、故障車などがないかを見回っています。その際に渋滞に遭遇した場合は、交通管制センターに無線で報告します。
高速道路で働く沢山のスタッフから得た情報とトラフィックカウンターで得た情報を組み合わせ、より正確な渋滞情報が完成します。
このように、普段私たちの利用している渋滞情報は、こうした多くの人の苦労のもとに成り立つものなのです。
たとえば料金所にいる係員は、料金所前やインターチェンジの出口付近など、自分の担当している場所で渋滞が起きていると認識した場合、交通管制センターに無線で報告します。
NEXCOの交通管理隊は、24時間365日、高速道路を巡回し、事故、落下物、故障車などがないかを見回っています。その際に渋滞に遭遇した場合は、交通管制センターに無線で報告します。
高速道路で働く沢山のスタッフから得た情報とトラフィックカウンターで得た情報を組み合わせ、より正確な渋滞情報が完成します。
このように、普段私たちの利用している渋滞情報は、こうした多くの人の苦労のもとに成り立つものなのです。