世界中の新型車が総勢 77 台集結!4月24日(日)富士スピードウェイで「モーターファンフェスタ2022」が開催!
更新日:2024.09.09

※この記事には広告が含まれます
モーターファンフェスタ 2022 運営委員会(株式会社三栄内)は2022年4月24日(日)、富士スピードウェイにて「モーターファンフェスタ 2022 in 富士スピードウェイ」を開催します。
同イベントの開催は2019年以来、3年ぶりとなります。
同イベントの開催は2019年以来、3年ぶりとなります。
過去最多となる77台が集結!目玉は「新型車試乗会」
本イベントの目玉企画は「新型車試乗会」。
注目の新型車が一堂に集まり、来場者は広大な富士スピードウェイの敷地内で試乗をすることができます。また、毎年恒例の「乗り比べ試乗会」も企画されており、メーカーの枠を超え、気になる車両の組み合わせを往路と復路で体感することができます。
注目の新型車が一堂に集まり、来場者は広大な富士スピードウェイの敷地内で試乗をすることができます。また、毎年恒例の「乗り比べ試乗会」も企画されており、メーカーの枠を超え、気になる車両の組み合わせを往路と復路で体感することができます。
さらに、年々注目度が高まるEV(電気自動車)にフィーチャーした「EV試乗祭り」も開催。
EVに特化した試乗会に加え、約1.5kmのホームストレートを使ったEVの加速体験が同乗で楽しめるEVゼロヨン企画も実施。
過去最大規模となる試乗会が企画されているのです。
EVに特化した試乗会に加え、約1.5kmのホームストレートを使ったEVの加速体験が同乗で楽しめるEVゼロヨン企画も実施。
過去最大規模となる試乗会が企画されているのです。
「D1 グランプリ」開幕戦も同時開催!
世界最高峰のドリフト競技として知られる「D1グランプリ」開幕戦も、4月23日(土)から24日(日)にかけて富士スピードウェイにて開催。
24日はモーターファンフェスタと同時開催となり、来場者はどなたでもD1グランプリ公式戦を観戦できます。
国際サーキットを舞台に行われるテクニカルな競技が楽しめるだけでなく、会場内では車両の展示や選手のトークショーなども予定されており、D1グランプリの魅力を存分に体感できます。
24日はモーターファンフェスタと同時開催となり、来場者はどなたでもD1グランプリ公式戦を観戦できます。
国際サーキットを舞台に行われるテクニカルな競技が楽しめるだけでなく、会場内では車両の展示や選手のトークショーなども予定されており、D1グランプリの魅力を存分に体感できます。
貴重なマシンが走行!「魅惑のデモラン」
貴重なマシンのデモ走行を楽しめるのも同イベントの魅力。
WRC マシンをはじめとするラリーカー、東京オートサロン東京国際カスタムカーコンテスト受賞車両、公道最速を目指した至極のチューニングカーなど、貴重な車両を使ったパフォーマンスが楽しめる「魅惑のデモラン」を本コースで開催。
展示だけでなく、スピードや音の体験を通じてクルマの楽しみを体感できるイベントとなっています。
WRC マシンをはじめとするラリーカー、東京オートサロン東京国際カスタムカーコンテスト受賞車両、公道最速を目指した至極のチューニングカーなど、貴重な車両を使ったパフォーマンスが楽しめる「魅惑のデモラン」を本コースで開催。
展示だけでなく、スピードや音の体験を通じてクルマの楽しみを体感できるイベントとなっています。
その他、自動車メーカーをはじめとした100を超える出展ブースとともに、自動車アフターパーツメーカーが実施するパーツ体験会、オーナー車両が多数集まるミーティングイベント、ファンとの交流が楽しめるレースクイーン撮影会といった例年好評のプログラムも実施されます。
モーターファンフェスタ2022は新型コロナウイルスの状況を鑑みつつ、国や開催地域、富士スピードウェイの指針に基づき、感染症対策に全力を挙げて注力していく模様。
車が好きな方もそうでない方も、富士スピードウェイへ足を運んでクルマの魅力にどっぷりと浸るのも良いのではないでしょうか。
モーターファンフェスタ2022は新型コロナウイルスの状況を鑑みつつ、国や開催地域、富士スピードウェイの指針に基づき、感染症対策に全力を挙げて注力していく模様。
車が好きな方もそうでない方も、富士スピードウェイへ足を運んでクルマの魅力にどっぷりと浸るのも良いのではないでしょうか。