車のハンドル付け根に設置された”黒い物体”の正体とは?

RAV4 内装

※この記事には広告が含まれます

クルマに装着できる便利なアイテムは、年々変化しています。最近だと、スマートフォンに関するアイテムがその代表例と言えるでしょう。

一つ持っておくと便利なものが多いわけですが、なかには「何だこれ?」と疑問に思うものもありますよね。例えば、ハンドルの付け根あたりにある黒い”アレ”などです。

今回は、この”黒い物体”の正体とICTの進歩によって変化するクルマのアイテム事情について紹介します。
Chapter
ハンドルの付け根にある”黒い物体”はハンズフリーマイク
ICTの進歩で車内アイテム事情も変化
オーディオ接続のハンズフリーは直接的な違反にならない

ハンドルの付け根にある”黒い物体”はハンズフリーマイク

少し古い中古車なら、ダッシュボード上にナビモニターを取り付けていた跡など、中古車には前オーナーがカスタマイズした痕跡が少なからず残っているものです。

以前、中古車のハンドルポストの上に”黒い物体”が付いているのを見かけたことがあり、よく見ると小さな集音マイクのようでした。

この”黒い物体”の正体、実は携帯電話用の「ハンズフリーマイク」なのです。

オーディオは外されていたため使用はできないようでしたが、便利なアイテムだと思いますよね。

Bluetoothでオーディオ機器に接続できるようになっている最新機器で、こうしたマイクのニーズが実際どこまであるのかはわかりませんが、定位置にマイクを接続したほうが相手に鮮明に声を届けられることは間違いないでしょう。

ICTの進歩で車内アイテム事情も変化

かつてはカーステレオ、スピーカーなどを換装するのが、室内カスタムの定番でした。

しかし、携帯電話、スマートフォンといったツールが普及したことで、それまで無かったアイテムが数多く出回るようになりました。

なかでも、シガーソケットを利用したUSBコネクターは、スマホならではの装備です。

また、スマホに入っている音楽や動画などを、Bluetoothで再生できる”オーディオユニットも多く出回っており、活用されている人も多いでしょう。

こうした機器に付随して、新たな便利アイテムが今後も数多く出てくると予想されます。

オーディオ接続のハンズフリーは直接的な違反にならない

ICTが進歩すると同時に、走行中にスマホでの通話などで起こるトラブルや事故も増えています。

オーディオ接続状態であっても、スマホを手に持って通話した場合は、道交法上では「携帯電話を手にもって通話」しているとみなされ、画面を注視していなかったとしても交通違反になると考えられます。

道交法第七十一条で運転中の携帯電話の使用を禁止する旨が明記されており、具体的には「携帯電話を手にもって通話する」「画面を注視して運転する」といった行為は違反とされています。

反対に、オーディオユニットや備え付けマイクでの通話であれば、直接的には違反にはならないということになります。

ただし、操作する際にオーディオユニットやスマホの画面を注視する場合は違反とみなされてしまうでしょう。

また、完全ハンズフリーユニットであっても、事故が起きた際にその機能を使って通話中だった場合は、事故との因果関係が諮られることになります。


そもそも、運転中の通話は集中力が乱れるものです。ハンズフリーとはいえ、極力使用すべきではないことは言うまでもありません。

ICTの進歩で様座な便利ツールやそれに伴う便利アイテムがありますが、まずはクルマの運転に集中して、安全運転を心がけましょう。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細