トヨタ GRヤリスの後部座席(リアシート)は狭い?チャイルドシートは設置できるのか(4BA-GXPA16/5BA-MXPA12型)

トヨタ GRヤリス

※この記事には広告が含まれます

トヨタ GRヤリス(4BA-GXPA16/5BA-MXPA12型)は2020年9月に登場したばかりのハッチバックタイプのクルマです。

発売前から前評判が高く、発売された現在も高い人気を誇っている1台でもあります。

実用性よりも走行性能に磨きがかかった1台ですが、スポーツカーらしくない一面もあり、高い機能性を誇っていることはご存知でしょうか。

そこで今回は、そんなGRヤリスのリアシートの使い勝手や特徴、実際の使い方について詳しく紹介していきます。

吉田 恒道|よしだ つねみち

1980年代、大学卒業後ファッション・モード専門誌「WWD Japan」編集部勤務を皮切りに編集者としてのキャリアを積む。その後、90年〜2000年代、中堅出版社ダイヤモンド社の自動車専門誌・副編集長に就く。以降、男性ライフスタイル誌「Straight’」(扶桑社)など複数の男性誌編集長を歴任し独立、フリーランスのエディターに、現職。著書に「シングルモルトの愉しみ方」(学習研究社)がある。

吉田 恒道
Chapter
トヨタ GRヤリスとはどんなクルマなのか?
トヨタ GRヤリスの後部座席(リアシート)は狭い?
トヨタ GRヤリスのリアシートはどう使うのがおすすめなのか?
トヨタ GRヤリスのリアシートは倒すことでさらに使い勝手が良くなる!
トヨタ GRヤリスのリアシートが2人掛けの理由は?

トヨタ GRヤリスとはどんなクルマなのか?

GRヤリスは2020年9月に発売されたハッチバックタイプのスポーツカーです。

1,500~1,600ccクラスのクーペ型3ドアハッチバックとしては、カローラレビン、スプリンタートレノ以来33年ぶりの登場。

名前のとおり、開発元はトヨタ傘下のスポーツカーブランドである「GAZOO Racing カンパニー」(以下、GR社)で、GR社専売の車種としては2019年発売のGRスープラに並び2台目で、注目を浴びました。

GRスープラとの大きな違いとして挙げられるのは、GR社の単独開発か否かという点でしょう。

GRスープラがBMWとの共同開発で作られたのに対し、GRヤリスはGR社単独で開発されたのです。


また、4WD(4輪駆動)仕様のスポーツカーとしては21年ぶりとなり、トヨタとしても力を入れた1台といえます。

もともと作られる計画がなかったものの、2017年に復帰した「FIA世界ラリー選手権」への参戦を想定した専用車両がなかったことから、当時3代目であったヤリスをベースに作られることが決まりました。

生産拠点は愛知県にある工場で、ファンのあいだでは『GRファクトリー』と呼ばれる場所で生産を開始したのです。

開発には、プロドライバーによる幾度にもわたるテスト走行で受けたフィードバックを活かしており、昨今のクルマ作りにおいては非常に珍しいエピソードを持つ1台となりました。

トヨタ GRヤリスの後部座席(リアシート)は狭い?

GRヤリスはスポーツカーであるため、リアシートの使い勝手はあまりよくない印象を持たれがちです。

しかし、ベースとなったクルマがハッチバックのヤリスであることから、ほかのスポーツカーよりも使い勝手がいいという特徴があります。


SUVやミニバンのような使い勝手の良さではありませんが、ハッチバックらしいコンパクトでありながら活躍の幅が広いのが特徴でもあるのです。

まず、ノーマルのヤリスとは違って2人掛けのシートで、6:4の独立可倒式を採用。

分割して倒すことはできますが、リクライニング・スライド機構はありません。

しかし、ほかのスポーツカーに比べて足回りには余裕があり、比較的快適に乗ることができます。

また、「RZ ”High performance”」では全面本革張りになるため、高級感も抜群です。

乗車定員が少ないのが心もとないですが、リアシート周辺の広さそのものが減ってしまっているわけではありません。

ただし、やはりスポーツカーらしく天井が低いという欠点があり、背が高い人が乗ると、足回りは問題なくても頭上に窮屈さを感じることもあるでしょう。

加えて、3ドアハッチバックであるためリアドアはなく、乗車するにはフロントドアから入り込む必要があります。

少々面倒な気もしますが、スポーツカーなので仕方がないと言えば仕方がありません。

トヨタ GRヤリスのリアシートはどう使うのがおすすめなのか?

GRヤリスのリアシートは使えないことはありませんが、ハッチバックとしては少々使いにくい可能性があります。

背がやや低かったり、リアドアがなかったりとリアシートの使い勝手はほかのスポーツカーであるため仕方がないでしょう。

しかし、GRヤリスのリアシートを有効活用できないわけではありません。

小柄な方がリアシートに座った場合であれば、窮屈さを感じることは少ないでしょう。シートの質感は良く、長時間乗っていても疲れてしまう心配がないうえにチャイルドシートも装備可能なので、お子さんを乗せる場合も困ることはありません。

ただし、チャイルドシートを装備するためにはリアシートに入る必要があるので、その点だけ注意が必要です。

もうひとつの使い方は、人を乗せずに荷物を載せる、荷室(ラゲッジルーム)の一部として使う方法。

フロントシートを最後端にした状態でも奥行きは約500mmあるため、GRヤリスは十分な車載スペースを持っているといえます。

リアシートはスライドできないので、フロントシートを操作すればもう少し広くできますが、フロントシートの乗車定員の乗り心地に注意が必要です。

積み込みに関しては、人が乗るとき同様フロントドアから載せなければいけませんが、フロントシートに座ってから載せることもできるので気になることはないでしょう。

トヨタ GRヤリスのリアシートは倒すことでさらに使い勝手が良くなる!

GRヤリスのリアシートはそのままでも使い勝手は十分高く、人を乗せるにしても荷物を載せるにしても広さがあるため、使っていて不便さを感じるシーンは少ないでしょう。
しかし、GRヤリスのリアシートは、たたんで荷室と一体にすることで真の価値を発揮する設計に仕上がっているのです。

極端に言ってしまえば、リアシートに人や荷物を載せない場合は、常にたたんだままでも良いでしょう。
なぜならGRヤリスのリアシートは、前向きに倒し切ることで荷室の床面と一体のフラットな空間を作り出すことができるのです。

奥行きは床面計測で1,350mmあり、容量は174L から737L まで拡大すると言うのですから、驚く方も多いのではないでしょうか。

700L を超える容量はほかのスポーツカーでは非常に珍しく、SUVの標準状態の荷室と変わらない広さを作り出すことができるのです。
高さも最大で570mmあるため、多少高さのある荷物でも問題なく積み込めるでしょう。

シートアレンジする際にヘッドレストを外す必要はなく、フロントシートも一番後ろまでスライドさせたままでも問題なく倒すことができます。

足回りのスペースを活かす場合はフロントシートを前に出す必要がありますが、それほど大きな空間は作り出せないためあまり意識する必要はありません。
また、作り出した700L 超えの空間には、標準的なゴルフバックなら3つ積載可能なほか、シューズバックも難なく載せることができます。

ただしフロントシートから載せることはかなり難しいので、リアゲートから載せる必要がある点は覚えておくと良いでしょう。

加えて、リアゲートの高さは430mmしかないため、背の高い荷物は基本的には横倒しで載せる必要があります。

買い物のときや、荷物を載せるときには高さの確認や、横倒しして問題ないかなどをきちんと確認してから載せるのが最適といえそうです。

トヨタ GRヤリスのリアシートが2人掛けの理由は?

GRヤリスのリアシートが2人掛けなのは理由があり、「RC」がそのカギを握っています。

「RC」は4WDで、リアデファレンシャルとトランスミッションをつなぐシャフトがクルマの中心を通っているモデル。
このシャフトをとおすために「フロアトンネル」が存在しており、その関係でリアシート中央部分の足元が高くなってしまい、乗り心地が悪くなるため廃止されているのです。

さらに「フロアトンネル」の関係で、リアシート内での横移動はかなりしにくい印象を受ける方も多いかもしれません。

もちろんまったくできないわけではありませんが、「フロアトンネル」の分の段差とスポーツカーゆえの足回りの狭さから、あまり推奨できる動きではありません。座る位置をきちんと決めて、ドライブ中は座っておくことが望ましいでしょう。
ここまで、GRヤリスのリアシートの使い勝手と効果的な使い方、なぜ2人掛けなのかについて詳しく説明しました。

発売されたばかりでスポーツカーとしての人気が高いですが、実用面でも十分なポテンシャルを秘めている1台だといえるでしょう。

ただのスポーツカーではなく、ハッチバックベースだからこそできるパフォーマンスがあるクルマであることを理解しておくと良いかもしれません。


GRヤリスはまだ世に出たばかりで、今後のモデルチェンジを含めて期待のかかる1台なので、今後のモデルチェンジの発表を期待して待つのも面白いのではないでしょうか。

※2021年8月現在
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細