トヨタ GRヤリスの使い勝手をさらに良くする便利なオプションを一挙紹介!(4BA-GXPA16/5BA-MXPA12型)

トヨタ GRヤリス

※この記事には広告が含まれます

トヨタ GRヤリス(4BA-GXPA16/5BA-MXPA12型)は、ノーマルモデルよりも走りを追求した最上位クラスのヤリスです。

走行性能はもちろんのこと、ハッチバックがベースになっていることから実用性も高く、人気のクルマでもあります。

WRCでも活躍するGRヤリスには、普段使いから走りにおけるまで、幅広く支えてくれるオプションが数多く揃えられているのです。

そこで今回は、そんなGRヤリスの使い勝手にさらに磨きをかける便利なオプションについて、詳しく解説していきます。

吉田 恒道|よしだ つねみち

1980年代、大学卒業後ファッション・モード専門誌「WWD Japan」編集部勤務を皮切りに編集者としてのキャリアを積む。その後、90年〜2000年代、中堅出版社ダイヤモンド社の自動車専門誌・副編集長に就く。以降、男性ライフスタイル誌「Straight’」(扶桑社)など複数の男性誌編集長を歴任し独立、フリーランスのエディターに、現職。著書に「シングルモルトの愉しみ方」(学習研究社)がある。

吉田 恒道
Chapter
トヨタ GRヤリスとはどんなクルマ?
トヨタ GRヤリスの便利なオプションセットを紹介!
トヨタ GRヤリスのエクステリア周辺のオプションをチェック
トヨタ GRヤリスのインテリアのオプションをチェック
トヨタ GRヤリスのその他のオプションをチェック

トヨタ GRヤリスとはどんなクルマ?

GRヤリスは、2020年9月に発売されたばかりのハッチバッククーペ型のスポーツカーです。

「ヤリス」という名前がついていることからも、ベースはノーマルのヤリスで間違いありませんが、一部のメカニズムを除けばまったく異なるクルマです。

そのため、トヨタ自動車の公式ホームページでは別車種として分類されており、ノーマルのヤリスをスポーツカーに仕立て直したといったほうが良いでしょう。

トヨタ自動車が2017年に復帰した「FIA世界ラリー選手権」に出場するために、当時3代目であったヤリスをスポーツカーにしたのがGRヤリス誕生のきっかけです。

製造はトヨタ自動車傘下の「GAZOO Racing カンパニー」(以下、GR社)が担当しており、自社独自開発のクルマとして登場しました。

同じGRの名を冠するGRスープラもGR社の製造ですが、こちらはBMWとの共同開発で誕生しているため独自開発ではありません。

また、トヨタの単独開発によるクルマが市販されるのは、2007年以来13年ぶりのことでした。

エンジン型式は2種類あり、「RS」専用の1,490cc 直列3気筒エンジンと、「RZ」「RC」専用の1,618cc 直列3気筒インタークーラーターボ付きエンジンで分かれています。

「RS」と「RZ」「RC」では駆動方式が違うため、エンジンにも違いがあるのです。

1.5L 前後のエンジンでの3ドアハッチバックのスポーツカーは、「AE86」の名で有名なカローラレビンとスプリンタートレノ以来、実に33年ぶりの登場でした。

開発にはプロドライバーが携わるなど、トヨタ自動車がモータースポーツに本気で勝つために作った車であることがわかるでしょう。

トヨタ GRヤリスの便利なオプションセットを紹介!

GRヤリスには、便利なものから見た目の装飾性を高めるものまで、さまざまなオプションが用意されています。

スポーツカーという特性上、一般のクルマよりバリエーションは少ないものの、必要な装備はオプションを駆使すれば揃えられるようになっているのです。

中でも、クルマを購入するときに鉄板といわれているオプションがパッケージになった「ベーシック『いちおし』セット」は、つけておいて損はないでしょう。

「ベーシック『いちおし』セット」には「type A」と「type B」の2種類があり、内容がわずかに異なります。
内容は以下のとおりです。

ベーシック『いちおし』セット type A
・GRフロアマット(ベーシック)
・サイドバイザー
・盗難防止機能付きナンバーフレームセット デラックス

ベーシック『いちおし』セット type B
・GRフロアマット(アドバンスド)
・サイドバイザー
・盗難防止機能付きナンバーフレームセット デラックス

違いはフロアマットのタイプだけで、「アドバンスド」のフロアマットのほうがヒールパッドが大きくなっており、運転をしっかりサポートしてくれるようになっています。加えて車名のロゴも入っており、特別仕様のフロアマットに仕上がっているのです。

対する「ベーシック」も機能面では悪くないものの、「アドバンスド」より抑えられています。ロゴには「GR」のエンブレムがついているため、特別感のあるフロアマットであることは間違いありません。

この2つのパッケージの値段の差は約5,000円。

それぞれ単体で購入するよりもセットで購入したほうがお得なうえ、使用頻度の高いものがそろっています。字光式ナンバープレートにも対応しているので、自分に合ったカスタマイズの第一歩にもなるでしょう。

トヨタ GRヤリスのエクステリア周辺のオプションをチェック

GRヤリスのエクステリア(外装)のオプションは、スポーティーさに磨きをかけるエアロパーツ中心のラインアップになっています。

フルノーマルでもかっこよさは際立っており、シルエットはノーマルのヤリスによく似ていますが、オプションのエアロパーツを取り付けるだけで表情はがらりと変わるのです。

中でも、「GRエアロパーツセット」というオプションがパッケージになったものは注目に値するでしょう。

価格は35万2,000円と少々高く感じるかもしれませんが、人気のエアロパーツを一度に取り付けられることから非常に人気の高いパッケージになっています。

オプション内容は次のとおりです。

・GRフロントスポイラー
・GRサイドスカート
・GRリアバンパースポイラー&GRスポーツマフラー

どのオプションもGRヤリスの表情を変えてくれるもので、スポーツカーらしさに磨きがかかることに加え、後ろ姿もスポーツカーの風格がより醸し出されるため非常に人気が高いオプションになっています。

また、GRヤリスの後ろ姿を変えられるオプションには「リアフォグランプ」もおすすめ。

リアバンパーセンターに取り付けされるもので、夜間にクルマの存在を後続車に知らせる意味でも有効なオプションです。

もちろん見た目も良くなるので人気の高いオプションではありますが、スイッチキットの購入が必要になる点だけ注意が必要でしょう。

オプションの料金には含まれていますが、後付けを依頼する場合は別のカスタマイズを施していると取り付けできない場合もあるので、こちらも併せて覚えておくと良いかもしれません。

トヨタ GRヤリスのインテリアのオプションをチェック

GRヤリスはスポーツカーに分類されるため、インテリア(内装)オプションに関しては正直期待していないオーナーも少なくないかもしれません。

スポーツカーに求められるのは、高いエンジン性能と無駄を省いた軽量な車体なので、もっとも無駄が多いとされるインテリアの装備が少ない場合が多いのです。

しかし、GRヤリスのインテリアオプションは非常に充実しており、一般のハッチバックと変わらない使い方ができるようになるかもしれません。

まず紹介するのが、ドアオープン時に間接照明で足元をブルーに、クローズ時は一定時間経てば徐々に消えていく仕様へと変えることのできる「インテリアイルミネーション(ブルー)」。

走行中は光量を減らして足元を照らしてくれるため、足元の確認に非常に便利で、夜間の運転が多い方や車内のドレスアップをしたい方におすすめです。また、スイッチがついているため、スイッチでのON/OFFも可能なのです。

実用的なオプションでは「コンソールトレイ」も必見。スマートフォンなどを置くことができるうえに取り外しも可能なので、いつでも清潔に使うことができるでしょう。

トヨタ GRヤリスのその他のオプションをチェック

GRヤリスには、エクステリア・インテリア以外でも便利なオプションがいくつも存在します。

他社のスポーツカーにはあまり設定されていない「ラゲッジソフトトレイ」はその代表的なオプションのひとつで、荷室(ラゲッジルーム)が濡れたり、汚れたりしないようにするための大切な装備です。

シートアレンジ後には対応していませんが、荷室だけでも保護できるのはありがたいアクセサリーといえるでしょう。

また、走りを重視したい方には「GRストラットタワーバー」がおすすめ。
左右のストラットタワーを連結することで、コーナリング時の車体のゆがみを軽減できるため安定した走りができるのが特徴で、サーキットでの走行を楽しみたい方には必須のオプションといえます。

「エアロスタビライジングフィン」と併せて取り付ければ、安定走行に一役買ってくれること間違いありません。
全ボディーカラーに対応しているため1か所だけ浮いてしまうこともなく、エクステリアのイメージを損ないたくない方でも安心でしょう。

ドアミラーに関するオプションでは、「レインクリアブルーミラー」がおすすめです。
このオプションはミラーの表面に親水処理を施すことで、雨の日にミラーが見にくくなることを防いでくれます。

見た目には普通のドアミラーと変わらないうえに雨の日でも視認性が高くなるほか、親水機能は太陽光で自己回復できるので、あとから何かを塗布する必要はありません。

この他にも、ドアハンドル周辺を爪などのひっかき傷から守る「GRドアハンドルプロテクター」や、アクセル・ブレーキなどの各種開度状況を記録する「TOYOTA GAZOO Racing Recorder」などもラインアップ。

必要に応じて選ぶことができる、汎用性の高いオプションがそろっているのです。
GRヤリスのオプションは、スポーツカーらしく走行性能の補助・向上を目的としたものもあれば、ハッチバックのように使い勝手重視の便利なものが選択できるなど、幅広い活用ができることがわかりました。

GRヤリスは2020年9月に発売されたばかりで、今後一部仕様変更を含めてさまざまな場面で改良がくわえられる可能性もあります。

オプションが追加されることもあるため、今後の仕様変更・モデルチェンジ情報からも目が離せません。

※2021年8月現在
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細