初心者マークの車への割り込みはどんな違反?初心者マークについて紹介します!
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
運転免許を取得し、クルマに乗り始めたばかりの時にクルマに付ける初心者マーク。自動車学校を卒業する際にもらったという方も多いのではないでしょうか。
そんな初心者マークですが、一体いつまで付けなければならないのでしょうか。また、初心運転者を発見したら周囲のクルマはどのようなことに注意したらいいのでしょうか。
今回はそんな疑問にお答えします。
そんな初心者マークですが、一体いつまで付けなければならないのでしょうか。また、初心運転者を発見したら周囲のクルマはどのようなことに注意したらいいのでしょうか。
今回はそんな疑問にお答えします。
初心者マークはいつまで貼付義務がある?位置は決まっているの?
初心者マークは正式名称を「初心運転者標識」と言い、左側が黄色、右側が緑色が塗り分けられており、その見た目が若葉に見えることから「若葉マーク」とも呼ばれています。
初心者マークのクルマへの貼付は、実は道路交通法で義務付けられています。道路交通法第71条の5第2項には以下のように記述されています。
準中型自動車免許又は普通自動車免許を受けた者で、当該準中型自動車免許又は普通自動車免許を受けていた期間が通算して1年に達しない者は、内閣府令で定めるところにより普通自動車の前面及び後面に内閣府令で定める様式の標識を付けないで普通自動車を運転してはならない。
つまり、運転免許を取得して1年が経過していない間はクルマの前面と後面に初心者マークを付けなければならないということです。
運転免許を取得して1年という期間には、運転免許の効力が停止している期間は含まれないため、免許停止処分や免許取消があった場合には例外的に1年を超えても初心者マーク貼付義務が生じます。
初心者マークは免許取得後間がなく、運転が不慣れであることを周囲のクルマに伝えるためのツールです。そのため、1年を越えれば運転にも慣れていると判断され、初心者マークの貼付義務がなくなります。
初心者マークのクルマへの貼付は、実は道路交通法で義務付けられています。道路交通法第71条の5第2項には以下のように記述されています。
準中型自動車免許又は普通自動車免許を受けた者で、当該準中型自動車免許又は普通自動車免許を受けていた期間が通算して1年に達しない者は、内閣府令で定めるところにより普通自動車の前面及び後面に内閣府令で定める様式の標識を付けないで普通自動車を運転してはならない。
つまり、運転免許を取得して1年が経過していない間はクルマの前面と後面に初心者マークを付けなければならないということです。
運転免許を取得して1年という期間には、運転免許の効力が停止している期間は含まれないため、免許停止処分や免許取消があった場合には例外的に1年を超えても初心者マーク貼付義務が生じます。
初心者マークは免許取得後間がなく、運転が不慣れであることを周囲のクルマに伝えるためのツールです。そのため、1年を越えれば運転にも慣れていると判断され、初心者マークの貼付義務がなくなります。
初心者マークの貼付義務があるのに外していたら反則金や違反点数はどれくらい?
運転免許取得後1年間はクルマへの貼付が義務付けられている初心者マークですが、初心運転者期間に初心者マークを貼付しないのは違反になります。違反した際には「初心運転者標識表示義務違反」として罰則の対象となります。
罰則の内容は以下の通りです。
・反則金:4,000円
・違反点数:1点
初心者マークを指定されている場所以外には付けている場合や前後どちらかにしか付けていない場合も初心運転者標識表示義務違反の対象となります。
初心者マークを付ける位置は、道路交通法施行規則9条の6で地上から0.4m以上1.2m以下の位置で、車体の前方と後方、どちらも見やすい位置と明確に定められています。違反を指摘された場合には、うっかり忘れていたでは言い逃れできません。
違反対象とならないよう、初心運転者期間には初心者マークを定められた位置に貼付するようにしましょう。
罰則の内容は以下の通りです。
・反則金:4,000円
・違反点数:1点
初心者マークを指定されている場所以外には付けている場合や前後どちらかにしか付けていない場合も初心運転者標識表示義務違反の対象となります。
初心者マークを付ける位置は、道路交通法施行規則9条の6で地上から0.4m以上1.2m以下の位置で、車体の前方と後方、どちらも見やすい位置と明確に定められています。違反を指摘された場合には、うっかり忘れていたでは言い逃れできません。
違反対象とならないよう、初心運転者期間には初心者マークを定められた位置に貼付するようにしましょう。
初心者マークの車への割り込みには罰則がある?
初心運転者期間のドライバーがクルマの前後への貼付を義務付けられている初心者マークですが、実は初心者マークの周囲を走っているクルマには初心者マークのクルマを守る義務があります。
道路交通法第71条の5第4項では以下のように定められています。
自動車を運転する場合において、第71条の5第1項から第4項まで若しくは第71条の6第1項から第3項までに規定する者が表示自動車を運転しているときは、危険防止のためやむを得ない場合を除き、進行している当該表示自動車の側方に幅寄せをし、又は当該自動車が進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる表示自動車が当該自動車との間に第26条に規定する必要な距離を保つことができないこととなるときは進路を変更しないこと。
このように、道路交通法第71条の5第4項では、初心者マークを付けているクルマに対しての無理な幅寄せや割り込みを禁止しています。この法律に違反した場合にも罰則があり、罰則の内容は以下の通りです。
反則金:大型車/中型車…7,000円
普通車/2輪車…6,000円
小型特殊…5,000円
違反点数:1点
ただし、違反になるのは初心運転者期間のドライバーに対して行った場合のみです。初心者マークが付いていても、免許取得から1年以上が経過しているドライバーが被害者だった場合には違反とはなりません。
道路交通法第71条の5第4項では以下のように定められています。
自動車を運転する場合において、第71条の5第1項から第4項まで若しくは第71条の6第1項から第3項までに規定する者が表示自動車を運転しているときは、危険防止のためやむを得ない場合を除き、進行している当該表示自動車の側方に幅寄せをし、又は当該自動車が進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる表示自動車が当該自動車との間に第26条に規定する必要な距離を保つことができないこととなるときは進路を変更しないこと。
このように、道路交通法第71条の5第4項では、初心者マークを付けているクルマに対しての無理な幅寄せや割り込みを禁止しています。この法律に違反した場合にも罰則があり、罰則の内容は以下の通りです。
反則金:大型車/中型車…7,000円
普通車/2輪車…6,000円
小型特殊…5,000円
違反点数:1点
ただし、違反になるのは初心運転者期間のドライバーに対して行った場合のみです。初心者マークが付いていても、免許取得から1年以上が経過しているドライバーが被害者だった場合には違反とはなりません。
今回は初心者マークのクルマへの貼付期間、違反や罰則について解説しました。
初心者マークを付けなければ罰則付きの違反となるため、初心運転者期間の方は初心者マークの付け忘れに注意してください。
初心者マークはホームセンターやカー用品店で購入できますが、最近では100円ショップでも販売されています。初心者マークを紛失した場合には、すぐに購入するようにしましょう。
※2021年5月現在
初心者マークを付けなければ罰則付きの違反となるため、初心運転者期間の方は初心者マークの付け忘れに注意してください。
初心者マークはホームセンターやカー用品店で購入できますが、最近では100円ショップでも販売されています。初心者マークを紛失した場合には、すぐに購入するようにしましょう。
※2021年5月現在