ナンバープレートの色は何を意味している?珍しいナンバーもご紹介!
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
今回は、クルマのナンバープレートについてご紹介します。
公道を走行するクルマに必ず着いているのがナンバープレートで、装着しないと罰則が科せられます。
ナンバープレートを見ればクルマの素性がある程度わかるようになっており、記載されている文字やプレートの色には様々な情報が隠されているのです。
その文字や色からはどのような情報が分かるのでしょうか?徹底解説いたします。
公道を走行するクルマに必ず着いているのがナンバープレートで、装着しないと罰則が科せられます。
ナンバープレートを見ればクルマの素性がある程度わかるようになっており、記載されている文字やプレートの色には様々な情報が隠されているのです。
その文字や色からはどのような情報が分かるのでしょうか?徹底解説いたします。
ナンバープレートの概要
ナンバープレートは乗用車や商用車だけでなく、二輪車や特殊用途の自動車にも付与されていますが、ここでは主に乗用車のナンバープレートを取り上げます。
普通車(登録車)用のものは正式名称を自動車登録番号標といい、軽自動車用のナンバープレートは車両番号標という名称です。普通車のナンバープレートは道路運送車両法第19条に、軽自動車のプレートについては道路運送車両法第73条にその定めがあります。
ナンバープレートの目的としては、車両の識別や所有者の特定などがありますが、表記される情報から見えてくる車両の素性を明らかにすることで、登録や交通取締りなど幅広い用途に用いられています。
また法改正により、今後ナンバープレートの角度やナンバーフレームのサイズにも規定が設けられることになっています。法改正の趣旨は、「確実に車両情報を判別するため不正にナンバープレートを隠さないように」というものです。
普通車(登録車)用のものは正式名称を自動車登録番号標といい、軽自動車用のナンバープレートは車両番号標という名称です。普通車のナンバープレートは道路運送車両法第19条に、軽自動車のプレートについては道路運送車両法第73条にその定めがあります。
ナンバープレートの目的としては、車両の識別や所有者の特定などがありますが、表記される情報から見えてくる車両の素性を明らかにすることで、登録や交通取締りなど幅広い用途に用いられています。
また法改正により、今後ナンバープレートの角度やナンバーフレームのサイズにも規定が設けられることになっています。法改正の趣旨は、「確実に車両情報を判別するため不正にナンバープレートを隠さないように」というものです。
ナンバープレートに記載される文字の意味とは?
乗用車のナンバープレートは、地名・分類番号・文字・車両番号という情報が記載されています。
普通車の場合、地名の欄には運輸監理部・運輸支局又は自動車検査登録事務所の地名が記載されています。軽自動車の場合も、軽自動車検査協会の事務所所在地ではなく運輸支局等の地名が入ります。
分類番号は自動車の種類や用途を表示しますが、主なものを抜粋します。
最も多く見かけるのが「5○○」という3桁の数字でしょう。いわゆる5ナンバーといわれるこのナンバーは、排気量2,000cc以下・全幅1,700mm以下などの小型乗用車を表します。
次に多く見られるのが「3○○」、いわゆる3ナンバーです。これは小型乗用車以外の乗用車ということを表し、大きめのクルマで乗車定員10人以下のものはここに当てはまります。
また貨物用途であることを示すものとしては1ナンバー・4ナンバーなどがあり、このうち4ナンバーは「5ナンバーの貨物車版」と言い換えることができます。
ナンバープレートの下段、車両番号の左には、平仮名もしくはアルファベットが記載されています。レンタカーに「わ」「れ」が使われていることはよく知られていますが、自家用か事業用かで、使用される平仮名が決まっています。
また特殊な事例になりますが、駐留軍人や軍属の私用車にはアルファベットが入ります。
普通車の場合、地名の欄には運輸監理部・運輸支局又は自動車検査登録事務所の地名が記載されています。軽自動車の場合も、軽自動車検査協会の事務所所在地ではなく運輸支局等の地名が入ります。
分類番号は自動車の種類や用途を表示しますが、主なものを抜粋します。
最も多く見かけるのが「5○○」という3桁の数字でしょう。いわゆる5ナンバーといわれるこのナンバーは、排気量2,000cc以下・全幅1,700mm以下などの小型乗用車を表します。
次に多く見られるのが「3○○」、いわゆる3ナンバーです。これは小型乗用車以外の乗用車ということを表し、大きめのクルマで乗車定員10人以下のものはここに当てはまります。
また貨物用途であることを示すものとしては1ナンバー・4ナンバーなどがあり、このうち4ナンバーは「5ナンバーの貨物車版」と言い換えることができます。
ナンバープレートの下段、車両番号の左には、平仮名もしくはアルファベットが記載されています。レンタカーに「わ」「れ」が使われていることはよく知られていますが、自家用か事業用かで、使用される平仮名が決まっています。
また特殊な事例になりますが、駐留軍人や軍属の私用車にはアルファベットが入ります。
ナンバープレートのカラーリングはバリエーション豊か!特別仕様ナンバーもあった!
ナンバープレートは、その色からも車両の種類を判別することが可能です。
普通車の場合は白地のプレートに緑文字でナンバー等が記載され、軽自動車では黄地に黒文字の組み合わせになります。また緑地+白文字や黒地+黄文字など、色が反転したものは事業用の自動車に使用されており、一般用との違いが一目でわかります。
ナンバープレートはこれらのカラーリングが原則ですが、一部例外があります。
ラグビーワールドカップやオリンピックの開催を記念し、特別仕様ナンバーとして期間限定で発行されたものがその一例です。寄付金のありなしで2パターンがありますが、特に寄付金なしの方は大会ロゴが小さく目立たないため、軽自動車に装着すると普通車用の白ナンバーのようにも見えます。
2018年10月1日から交付開始された地方版図柄入りナンバープレートは、「地域の走る広告塔」として地域振興・観光振興に活用するという役割をもっています。これもオリンピックナンバーの寄付金ありと同様の模様が描かれており、地域の特色を打ち出したデザインが採用されています。
普通車の場合は白地のプレートに緑文字でナンバー等が記載され、軽自動車では黄地に黒文字の組み合わせになります。また緑地+白文字や黒地+黄文字など、色が反転したものは事業用の自動車に使用されており、一般用との違いが一目でわかります。
ナンバープレートはこれらのカラーリングが原則ですが、一部例外があります。
ラグビーワールドカップやオリンピックの開催を記念し、特別仕様ナンバーとして期間限定で発行されたものがその一例です。寄付金のありなしで2パターンがありますが、特に寄付金なしの方は大会ロゴが小さく目立たないため、軽自動車に装着すると普通車用の白ナンバーのようにも見えます。
2018年10月1日から交付開始された地方版図柄入りナンバープレートは、「地域の走る広告塔」として地域振興・観光振興に活用するという役割をもっています。これもオリンピックナンバーの寄付金ありと同様の模様が描かれており、地域の特色を打ち出したデザインが採用されています。
見かけたらレア!こんな変わり種も?
ここまで、一般的な乗用車のナンバープレートについて見てきました。一方で数は少ないものの、独自の形状・表示をもつナンバープレートをいくつかご紹介します。
高速道路や自衛隊基地のある地域でよく見かける自衛隊の自動車は、通常と違ったナンバープレートです。「01-2345」のように、2桁+4桁のアラビア数字が白地に緑文字で表記されており、寸法も一般のものとは異なります。
また東京や大都市近郊に限定されますが、外務省が発行するナンバープレートもあります。在日交官用の自動車には国内法が適用されず、発行されるナンバープレートは俗に「外交ナンバー」や「ブルーナンバー」などとよばれています。青地に白文字という独特のプレートで、表示形式も「外―1234」など独自のものです。
めったに見かけないナンバープレートとしては、御料車とよばれる天皇・皇后などの使用車両に着くものもあります。これまで紹介したプレートが基本的に四角形であるのに対し、御料車は円形のプレートのため存在に気付かないかもしれません。表示色も銀色地に金文字と、ロイヤルナンバーにふさわしいものとなっています。
高速道路や自衛隊基地のある地域でよく見かける自衛隊の自動車は、通常と違ったナンバープレートです。「01-2345」のように、2桁+4桁のアラビア数字が白地に緑文字で表記されており、寸法も一般のものとは異なります。
また東京や大都市近郊に限定されますが、外務省が発行するナンバープレートもあります。在日交官用の自動車には国内法が適用されず、発行されるナンバープレートは俗に「外交ナンバー」や「ブルーナンバー」などとよばれています。青地に白文字という独特のプレートで、表示形式も「外―1234」など独自のものです。
めったに見かけないナンバープレートとしては、御料車とよばれる天皇・皇后などの使用車両に着くものもあります。これまで紹介したプレートが基本的に四角形であるのに対し、御料車は円形のプレートのため存在に気付かないかもしれません。表示色も銀色地に金文字と、ロイヤルナンバーにふさわしいものとなっています。
ナンバープレートには、表記される文字に加えプレートの色にも、自動車の用途や特徴を判別するための情報が詰まっています。運転する際必須の知識ではありませんが、頭に入れておくことで、街で見かけたクルマや隣に駐車されているクルマがどんなものかをある程度知ることができます。
交通取締りをはじめとした安全対策のためにも、ナンバープレートの情報は役に立っています。勝手に外したり隠したりするのは、絶対にやめましょう。
2021年5月現在
交通取締りをはじめとした安全対策のためにも、ナンバープレートの情報は役に立っています。勝手に外したり隠したりするのは、絶対にやめましょう。
2021年5月現在