日産 3代目ティアナ(L33型)のラゲッジルームの広さはどれくらい?

日産 3代目ティアナ

※この記事には広告が含まれます

今回は、日産 3代目ティアナのラゲッジルーム(荷室)について、その広さやその使い勝手を紹介します。

3代目ティアナは、独立したトランクルームをもつオーソドックスな3BOXセダンです。突出した特徴はないものの、あらゆるシーンで万能に使えるという4ドアセダンの特徴が活きています。

またエマージェンシー的な使い方にはなるものの、トランクスルーをはじめとした機能も使いこなすことで、荷物の積載も便利に行えます。

3代目ティアナがもつラゲッジルームの広さや、そのスペースの有効な活用方法などを具体的に掘り下げていきましょう。

吉田 恒道|よしだ つねみち

1980年代、大学卒業後ファッション・モード専門誌「WWD Japan」編集部勤務を皮切りに編集者としてのキャリアを積む。その後、90年〜2000年代、中堅出版社ダイヤモンド社の自動車専門誌・副編集長に就く。以降、男性ライフスタイル誌「Straight’」(扶桑社)など複数の男性誌編集長を歴任し独立、フリーランスのエディターに、現職。著書に「シングルモルトの愉しみ方」(学習研究社)がある。

吉田 恒道
Chapter
日産 3代目ティアナとはどんなクルマなのか?
日産 3代目 ティアナのラゲッジルームはどのくらいの容量があるの?
日産 3代目 ティアナがもつラゲッジルームの使い勝手
日産 3代目 ティアナのシートアレンジによるラゲッジルームの拡大

日産 3代目ティアナとはどんなクルマなのか?

ラゲッジルームについて触れる前に、日産 3代目ティアナとはどんなモデルなのかを、簡単に説明します。

日産から大型の高級4ドアセダンとして、2003年に誕生したのがティアナです。その3代目モデルは、2013年から2020年にかけて販売されていました。

3代目 ティアナのボディは、全長4,880mm×全幅1,830mm×全高1470mmという大型サイズです。同クラスにおける4ドアセダンの多くがFR(後輪駆動)という駆動方式を採用する中、FF(前輪駆動)を採用することでより広い車内スペースを確保しています。

走行面では取り立てて特徴はありませんが、2.5Lの直列4気筒エンジンにCVT・FFの駆動方式という点は全グレードに共通しており、操縦性と高い乗り心地を両立させるため技術の粋が結集されています。

4ドアセダン全体の売れ行きが落ち込む中、ティアナもまた不人気車として販売台数は伸び悩み、2020年に販売を終了しました。

日産 3代目 ティアナのラゲッジルームはどのくらいの容量があるの?

日産 3代目 ティアナは3BOXタイプの4ドアセダンのため、独立したトランクルームをもっています。その容量は506Lという大容量で、9インチのゴルフバッグを4個収納できる大きさを確保しています。

ゴルフに出かける際、3代目 ティアナをはじめとした4ドアセダンを好んで使うドライバーはまだ根強くいます。そんな人にとって、3代目 ティアナ最適な選択肢のひとつに入るでしょう。

詳細は後述しますが、リヤシート(後席)は前に倒すことも可能です。このトランクスルー機能を有効に使うことで、長尺物も収納することができるようになります。

日産 3代目 ティアナがもつラゲッジルームの使い勝手

日産 3代目ティアナは最近主流となっているSUVやミニバンと違い、ラゲッジルームとしてのトランクが独立しています。そのため、臭いのあるものや車内温度と別の温度で運ばなければならないものなど、乗員スペースとは別空間で荷物を積みたいときに便利です。これは、SUVやミニバンには真似のできない特徴です。

そのトランクは、開口部が大きくとられているため積載性が高く、かさばる荷物でも楽に積むことができます。突出した使い勝手の高さというわけにはいきませんが、スタンダードな4ドアセダンとして、3代目 ティアナのトランク開口部も万人に受け入れられる機能は確保しているのです。

このように3代目 ティアナのラゲッジルームには、乗車性を確保しながら使い勝手を高めるための工夫がなされています。

さらにエマージェンシー的な使い方として、後述するトランクスルーの機能も併用することもできます。乗車人数にあわせ積載量を増やすことができるので、ちょっとした買い物や近場のドライブにも十分対応できます。

日産 3代目 ティアナのシートアレンジによるラゲッジルームの拡大

日産 3代目 ティアナは、トランクルームが独立した4ドアセダンです。SUVやミニバンのように、背の高い荷物を積むのはどうしても苦手です。絶対的な容量はそれらの車種に譲りますが、セダンでもトランクスルーの機能を使うことで、ラゲッジルームを拡大することができるのです。

リヤシートのシートバックは6:4の分割可倒式になっており、倒せばトランクとつながった空間ができあがります。こうすれば、トランクだけでは収まりきれない荷物も積めるようになります。リヤシートに1人~2人しか乗車しない場合は、必要に応じ倒すシートバックを変えれば、乗車人数と荷物積載量の両方を確保できるのです。

さらに助手席のシートバックを倒せば、長尺物も積めるようになります。実際使用するシーンは多くないかもしれませんが、いざというときに使えるというのは嬉しいポイントです。
日産 3代目ティアナの主目的はセダンとして人を乗せることなので、ラゲッジルームの使い勝手という観点からこのモデルを評価する機会はなかなかないかもしれません。

それでも独立したトランクルームをもつ点・トランクスルーの機能をもつ点など、ラゲッジルームをより広く・より便利に使いこなすための工夫が凝らされている一台として、3代目ティアナを再評価する機会があってもいいのではないでしょうか。

3代目ティアナは、執筆時点で既に新車は購入できません。中古車情報サイトで販売が確認できるのも162台と、人気車よりずっと少ない台数です(2021年1月11日時点)。それでも手荒に扱われた個体は少ないと思われるため、コンディションのいい中古車購入が期待できます。

その際は、乗用車としての視点だけでなく荷物の積載性にも注目することで、オーナーになったとき3代目ティアナの特徴をフルに活かした使い方ができるでしょう。

※ 2021年1月現在
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細