マツダ CX-5のインテリアを徹底解説!人間中心の設計で質感と使い勝手が向上した?
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
2012年に初代マツダ CX-5が誕生し、2017年には2代目となる現行型へと進化を果たしたマツダ CX-5。以来、幾度かの年次改良を果たしたCX-5は、2019年12月、特別仕様車として「Silk Beige Selection」が追加されました。今回は、CX-5 XD Silk Beige Selectionをベースに、現行型CX-5の外装、内装、安全装備、座席や荷室(ラゲージスペース)、などあらゆる視点から現行型マツダCX-5を解説していきます。
文・鈴木ケンイチ/写真・萩原文博
文・鈴木ケンイチ/写真・萩原文博
CX-5には美しさと機能を両立させるインテリア(内装)デザインを持つ
CX-5の魅力のひとつに、「魂動デザイン」コンセプトが色濃く反映されたエクステリアが挙げられますが、インテリアの出来もなかなかのもの。ステアリングホイールからインストルメントパネルの加飾やエアコンのルーバーが、きれいに左右に広がります。シルバーとブラックを基調とした色使いが、落ち着いた雰囲気を生み出します。シルバーの加飾の質感が高いのも、最近のマツダ車の特徴です。シンプルでありながら、非常に上品さを感じさせるデザインとなっています。
ドライバーが常に目にするメーターも、シンプルな色遣いとデザイン。地味かもしれませんが、これくらいスッキリしていた方が長時間のドライブでは疲れにくいもの。
ドライバーが常に目にするメーターも、シンプルな色遣いとデザイン。地味かもしれませんが、これくらいスッキリしていた方が長時間のドライブでは疲れにくいもの。
シートマテリアルは、ナッパレザー・ディープレッド、レザー・ブラック、レザー・ピュアホワイト、グランリュクス(合成皮革)・シルクベージュ、スクエアメッシュ・ブラックの5種類が用意されています。どれも、美しさと上質さを感じさせるインテリアとなっています。ちなみに、後席には2段階のリクライニング機構も採用され、後席の居住性が向上しています。
CX-5の内装について|運転をサポートする機能性は随所に。
マツダのポリシーのひとつが「人間中心」という考えです。それが如実に表れるのが、ドライビングポジションへのこだわりです。運転手が自然に足を伸ばした場所にアクセルペダルを配置する。右ハンドル車の場合、右の前輪が運転手に近いと、どうしてもアクセルペダルが左側にズレがちに。マツダは、それを嫌って、初代CX-5から前輪を前方に移動しています。また、アクセルペダルにオルガン式を採用するのも、こだわりのひとつです。
現行のCX-5では、シフトノブを先代よりも60㎜高めることで、より自然な格好でシフト操作ができるようになっています。また、センターアームレストとドアのアームレストの高さも揃えることも、より自然なドライビングポジションの実現をサポートします。
現行CX-5は、Aピラーの位置が、先代モデルよりも35㎜後ろになっていますが、その結果、視界はより左右の手前まで広がりました。さらにサイドミラーとAピラーの間を広げることで、斜め方向の視界も向上。視界が良くなることで、運転がしやすくなり、安全だけでなく、疲労も軽減します。
現行CX-5は、Aピラーの位置が、先代モデルよりも35㎜後ろになっていますが、その結果、視界はより左右の手前まで広がりました。さらにサイドミラーとAピラーの間を広げることで、斜め方向の視界も向上。視界が良くなることで、運転がしやすくなり、安全だけでなく、疲労も軽減します。
CX-5は、SUVとして先代より荷室の実用性が向上している
CX-5のラゲッジ容量は505リッター。床下収納は30リッター。先代モデルよりもラゲッジ容量は5リッター、床下収納は20リッターも大きくなっています。後席は3分割でフラットな広い荷室を作ることもできます。
ラゲッジには、全車標準でカラクリトノカバーを装備。リアゲートの開閉に合わせてトノカバーが自動で開閉するため、トノカバーの巻取りを行う必要がありません。また、トノカバーの一部がシースルーになっているので、クルマの後ろからリアゲートを開けて、そのまま車内の人に声をかけやすくなっています。
また、パワーリフトゲートもう用意されました。車両側のスイッチだけでなく、アドバンスドキーのスイッチで遠隔操作も可能となっています。
室内の収納スペースも先代よりもスペースを拡大するなど、使い勝手が向上しています。グローブボックスは、10インチ程度のタブレットを収納できるようになり、センターアームレストの下の収納も、ドアのポケットも容量を拡大。さらに、後席のセンターアームレストのリッド下に充電用USBポートを備えた収納スペースが新しく設定されています。
スタイリッシュなルックスと走りばかりに注目が集まるCX-5ですが、SUVならではの実用性という面でも先代モデルよりも、しっかりと進化を果たしているのです。
マツダ CX-5 XD Silk Beige Selectionを徹底紹介!マツダ復活の立役者となったマツダのSUVの実力は?!
2012年に初代マツダ CX-5が誕生し、2017年には2代目となる現行型へと進化を果たしたマツダ CX-5。以来、幾度かの年次改良を果たしたCX-5は、2019年12月、特別仕様車として「Silk Beige Selection」が追加されました。今回は、CX-5 XD Silk Beige Selectionをベースに、現行型CX-5の外装、内装、安全装備、座席や荷室(ラゲージスペース)、などあらゆる視点から現行型CX-5をCARPRIMEナビゲーターの河西啓介がひも解いていきます。