あおり運転すると即座に免許取り消しに!?

あおり運転

※この記事には広告が含まれます

2019年12月1日より道路交通法が改正され、運転中のスマホ使用やカーナビ注視などの「ながら運転」が厳罰化されました。違反点数や罰則・反則金が約3倍に強化され事故を起こすと免停となる可能性もあります。

さらに警察庁は道路交通法に「あおり運転」を新たに設定し、例え事故を起こさなくても免許取消処分もできる検討案を示し、来年の法改正を目指して国会に提出する予定となっています。

文・萩原 文博

萩原 文博|はぎはら ふみひろ

1970年生まれ。10代後半で走り屋デビューし、大学在学中に中古車情報誌の編集部にアルバイトとして加入。1995年より編集部員として編集作業に本格的に携わる。中古車の流通、販売店に精通し、「中古車相場師」として活動。2006年からフリーランスの編集者となり、中古車だけでなく、現在は日本で最も多くの広報車両を借り出して取材を行い、新車でもユーザー視点のバイヤーズガイドを中心に、人気車種の動向や流行りの装備の価値評価などを加味した、総合的に買いのクルマ・グレードの紹介をモットーとしている。

萩原 文博
Chapter
違反点数は普通車の場合に車間距離不保持違反は一般道で…
急ブレーキ禁止違反は…
そして車体を接近させて幅寄せを行うと安全運転義務違反として…
現在の道路交通法では「あおり運転」は定義されていませんが、一般的には前方を走行する車両に対して進路を譲るよう強要し、後方から極端に車間距離を縮めて異常接近したり、追い回したりパッシングや急停止するなど故意に特定の車両に対して威嚇したり、嫌がらせをしたりする行為のことをあおり運転と言っています。

2017年6月に東名高速道路で発生したあおり運転による死亡事故以降、警察庁では取締を強化し、2018年10月に車間を詰めて走行した車間距離不保持違反は、1万873件に上り2017年の同時期の約1.9倍となっています。これは取締を行った件数なので、実際にはもっと多くのあおり運転が行われていると考えられます。

現行法ではあおり運転に対しての違反種別は前方の自動車に激しく接近し、もっと速く走るように挑発する「車間距離不保持違反」や危険防止を理由としない不必要な急ブレーキを掛ける「急ブレーキ禁止違反」などが該当します。

違反点数は普通車の場合に車間距離不保持違反は一般道で…

違反点数1点・反則金6000円・5万円以下の罰金(道路交通法120条1項2号)

高速道路などでは…
違反点数2点・反則金9000円・3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金(道路交通法119条1号の4)

急ブレーキ禁止違反は…

違反点数2点・反則金7000円・3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金(道路交通法119条1項1号の3)

そして車体を接近させて幅寄せを行うと安全運転義務違反として…

違反点数2点・反則金9000円・3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金(道路交通法119条1項9号、同条2項)
これが今回の検討されている改正では、あおり運転を通行妨害目的で、一定の違反により交通の危険を生じさせる恐れがあること。他のクルマを停止させるなど著しく交通の危険を生じさせるということなどを規定し、罰則は暴行罪を参考に検討。

免許の処分は最も重いものでは免許取消、そして最低1年以上は再取得不可という非常に重い処分が検討されているのです。
教習所で学んだ譲り合いの精神、そして相手の立場について思いやりの気持ちがあれば、このような悪質なあおり運転は行わないはずです。このようなあおり運転をして、万が一でも他人を巻き込む事故を起こしたらどうなるのかを考えてハンドルを握ってもらいたいものです。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細