「ワイルド・スピード」に登場した輸入車(外車)たち
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
2015年4月17日に公開が予定されている、映画「ワイルド・スピード」シリーズの最新作、「ワイルド・スピード SKY MISSION(原題:Furious 7)」。これまで、日本車に焦点を当てて、歴代作品における登場車を紹介してきました。今回は、外車の登場車種を、厳選してお送りします!
ワイルド・スピードは車好きにはたまらない映画!
大人気のカーアクション映画、「ワイルド・スピード」シリーズ。その第1作は2001年に公開されました。
その後、順調にシリーズ続編が公開され、最新作の公開を目前に控えています。ちなみに、これまでの作品の時系列は、公開順とは微妙に違います。
時系列としては、1作目(ワイルド・スピード)→2作目(ワイルド・スピードX2)→4作目(ワイルド・スピード MAX)→5作目(ワイルド・スピード MEGA MAX)
→6作目(ワイルド・スピード EURO MISSION)→3作目(ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT)の順に進みます。
それでは今回は、CarMe編集部が独断と偏見で厳選した、外車の登場車種をご紹介します!
その後、順調にシリーズ続編が公開され、最新作の公開を目前に控えています。ちなみに、これまでの作品の時系列は、公開順とは微妙に違います。
時系列としては、1作目(ワイルド・スピード)→2作目(ワイルド・スピードX2)→4作目(ワイルド・スピード MAX)→5作目(ワイルド・スピード MEGA MAX)
→6作目(ワイルド・スピード EURO MISSION)→3作目(ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT)の順に進みます。
それでは今回は、CarMe編集部が独断と偏見で厳選した、外車の登場車種をご紹介します!
ワイスピ登場車①:ダッジ チャージャー
ドミニクの愛車として、シリーズ序盤から登場するダッジ チャージャー。日本車が目立つ「ワイルド・スピード」シリーズですが、アメリカン・マッスルカーもしっかり登場しています。
ワイスピ登場車②:フォルクスワーゲン ジェッタ
1作目「ワイルド・スピード」にて、ジェシーの車両として登場するフォルクスワーゲン ジェッタ。1995年式のこのモデルは、日本ではヴェントの名前で販売されました。
ワイスピ登場車③:シボレー カマロ イェンコ S/C 427
2作目「ワイルド・スピードX2」で、コルピの愛車として登場。ブライアンとのレースに負けて、ブライアンに譲り渡すことになります。
ワイスピ登場車④:ビュイック グランドナショナル
こちらは日本ではあまり馴染みのない、GMのブランド「ビュイック」の一台です。
4作目「ワイルド・スピード MAX」で、ドミニクがガソリン輸送車を襲う際に使用しています。
4作目「ワイルド・スピード MAX」で、ドミニクがガソリン輸送車を襲う際に使用しています。
ワイスピ登場車⑤:フォード GT40
5作目「ワイルド・スピード MEGA MAX」において、列車から盗まれる伝説の三台のうちの一台として登場する、1966年式フォード GT40。
GT40の名前は、車高が40インチ(1016mm)であることに由来しています。
GT40の名前は、車高が40インチ(1016mm)であることに由来しています。
ワイスピ登場車⑥:デ・トマソ パンテーラ
フォード GT40と同じく、5作目「ワイルド・スピード MEGA MAX」において列車から盗まれる伝説の三台のうちの一台として登場。
ワイスピ登場車⑦:シボレー コルベット グランスポーツ
伝説の三台のうち最後の一台が、こちらのシボレー コルベット グランスポーツ。
劇中、ドミニクとブライアンが崖から落下する際に、一緒に落ちていく車です。
劇中、ドミニクとブライアンが崖から落下する際に、一緒に落ちていく車です。
ワイスピ登場車⑧:ポルシェ911 GT3 RS
5作目「ワイルド・スピード MEGA MAX」に登場。ドミニクとブライアンが賭けレースで手に入れ、防犯カメラを回避する為の練習用に使用されています。
ワイスピ登場車⑨:ケーニグセグ CCXR
5作目「ワイルド・スピード MEGA MAX」において、終盤のシーンでローマンとテズが所持。世界に4台しかないモデルです。
ワイスピ搭載車⑩:フォード エスコート
最後はこちら、フォード エスコート。6作目「ワイルド・スピード EURO MISSION」で、後半にブライアンが搭乗します。
今回紹介した車以外でも、様々なモデルが登場するワイルド・スピード。
4月の新作公開に向けて、内容を復習しながらどんな車種が登場しているのかチェックするのも楽しみの一つですね!
今回紹介した車以外でも、様々なモデルが登場するワイルド・スピード。
4月の新作公開に向けて、内容を復習しながらどんな車種が登場しているのかチェックするのも楽しみの一つですね!