ベントレー ベンテイガ W12とV8…「悩む」というプロセスまで含めて贅沢な愉悦

ベントレー ベンテイガ W12 試乗会

※この記事には広告が含まれます

2015年秋のフランクフルト・ショーにてワールドプレミアに供され、今やベントレー・ブランドの屋台骨を支える大ヒット作となったベンテイガは、最高出力608ps、最大トルク900Nmを発生する6リッターW12ツインターボエンジンを搭載。8速ATとの組み合わせで最高速度は301km/hに達し、同じフォルクスワーゲン/アウディ・グループに属する身内のランボルギーニから「ウルス」が誕生するまでは「世界最速SUV」として君臨していた。

文・武田公実/Takeda Hiromi 写真・土屋勇人/Tsuchiya Hayato
Chapter
次世代SUVを見据えた完全装備
なぜこんなにも軽妙な乗り味なのか
W12とV8のベンテイガ…どれほど違うのか
軽い身のこなしと乗り心地を高次元で実現
ベンテイガ W12モデル 画像ギャラリー
ベンテイガ V8モデル 画像ギャラリー

次世代SUVを見据えた完全装備

加えて、これまでのベントレー「ヒットの法則」における決定的なファクターとなってきた、ゴージャスかつフィニッシュに優れたインテリアはもちろん健在で、ロールス・ロイス カリナンがデビューした今でも、「世界最高級SUV」の一角を占めるモデルとして認知されている。

しかし、新生ベンテイガで何より注目すべきトピックは、次世代のSUVを見据えた当代最新の電制システムで完全武装されていることと筆者は考えている。VW/アウディ・グループが推進する48Vシステムを逸早く実用化し、電動式アクティブ・ロール・コントロールに採用した48Vアンチロールバー「ベントレー・ダイナミック・ライド」や、制御を高度にリファインした気筒休止システムなどにより、これまで特に大型のSUVが不得意としてきたオンロードでのハンドリング、あるいは燃費などの要素を格段にレベルアップさせているというのだ。
筆者はベンテイガが国内デビューを果たした2016年末以来、これまで幾度となくベンテイガをドライブさせる機会に恵まれてきたが、乗るたびにその走りっぷりに刮目させられる。同じSUVでも、ポルシェ・マカンやジャガーFペースなど、二回りも小さなモデルを思わせるような軽い身のこなしに驚かされてしまうのだ。
今やベントレーのシンボルともなった、W型12気筒ツインターボエンジンのハスキーなハミングがかすかに聞こえてくると同時に、猛然とした加速感に襲われるばかりではない。曲率の小さなタイトコーナーから高速コーナーに至るまで、ロールを最小限しか感じさせない鬼神のごときハンドリングを披露する。しかも、全高/重心ともに高いSUVでロールが小さいということは、快適な乗り心地の点でも重要なファクターと言えよう。

なぜこんなにも軽妙な乗り味なのか

この軽妙な乗り味をもたらした最大の要因が、新型アウディQ7と同じ、VW/アウディ・グループの新型軽量プラットフォーム「MLB-EVO」にあることは間違いないだろう。ベンテイガW12の車両重量は、日本仕様の公表値で2440kg。雄大なボディサイズを考えれば、決して過大なものとは言えまい。そして前述の電制システム、中でも「ベントレー・ダイナミック・ライド」が絶大な効力を発揮しているのもまた、間違いないところである。

ただ、新世代ベントレーの嚆矢として投入された電制システムがあまりにも革新的であるためか、旧いベントレーに乗り慣れた筆者にとっては、少なくとも当初はその挙動に若干の不自然さを感じてしまったのも正直な印象であった。でもこの問題は、重箱の隅を衝くレベルとも言える。実際これまで何度かベンテイガW12に乗っている内に、すっかり心地よくなってしまったのだから、筆者の感覚なんて、あまり当てにはならないものと言わざるを得ない。

W12とV8のベンテイガ…どれほど違うのか

さて、今回はもう一台のベンテイガ。V8バージョンのステアリングも委ねていただけることになった。筆者にとっても初対面となったベンテイガV8だが、見た目でのW12モデルとの違いは、双方からオプションを除いてしまえば事実上の皆無。ただし、唯一ひと目見ただけで相違点の解る部位であるエンドマフラーから、アメリカンV8の角を少し丸くしたような迫力のある排気音が放出されると、いささかのキャラクターの違いを実感させられる。
ベンテイガV8に搭載されるエンジンは4リッターのツインターボ。最高出力は550ps/最大トルクでは770Nmと、当然ながらW12モデルには劣る。

また、スペック上のパフォーマンスでは、0-100km/h加速タイムがW12の4.2秒に対してV8は4.5秒と、0.3秒の差がある。また最高速度は290km/hまで低下してしまうとはいえ、そのいずれの数値も「充分」という以上のものでもある。

カタログデータで2395kg、つまりW12より45kg軽いウェイトも相まって、遠方から響く雷鳴のような「ズドドドド……」というサウンドを伴って軽快にスピードを乗せてゆくさまは、少なくとも一般公道ではなんらW12に遜色ないと断言して良い。

軽い身のこなしと乗り心地を高次元で実現

一方の操縦性についても、ウェイトが軽くなった分だけ向上している?かと推測してワインディングに飛び込んでみると、少なくとも筆者が芦ノ湖スカイラインを走らせるていどのペースでは、W12モデルと大差ないことに気がついた。自分の記憶に自信がなくなって、もう一度W12を走らせてみたものの、やはり結論は変わらず。ベンテイガが披露する、サイズを思わせない軽い身のこなしと素晴らしい乗り心地の両立は、W12が先行デビューした段階で完成に達していたと追認せざるを得なくなってしまったのだ。
それでも、やはりV8モデルの「体感的に」軽快な加速感には、独特の魅力があるのも事実。V8らしい豪放磊落なエンジンフィールも含めて、敢えてこちらを選ぶのに十分な理由となり得ると思う。W12モデルとの間に開いた約800万円に及ぶ価格差に目を瞑ったとしても、V8モデルの魅力がことさら際立って感じられるのだ。

しかしその一方で、W12モデルだけが持つ「余剰」の魅力やダークヒーロー的なキャラクターも捨てがたいとも思えてしまうのだから、実に悩ましいところ。やはりベントレー・ファンには「悩む」というプロセスまで含めて、贅沢な愉悦が与えられるということなのであろう。

ベンテイガ W12モデル 画像ギャラリー

エクステリア

インテリア

ベンテイガ V8モデル 画像ギャラリー

エクステリア

インテリア

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細