ADO E-BIKE

高級なカーボンフレームの電動折り畳み自転車を山でシバいてしまった ADO Air CARBON【Kentarou In The Woodsチャンネル】

ADO_まとめ
まるでバイクのような加速感と、自転車の軽快さを両立した“ご褒美”のような乗り心地。

それがADOのフルカーボン製電動折り畳み自転車「Air CARBON」。ひと漕ぎ目から感じる軽さ、加速の鋭さ、そして山道さえもスイスイ登るパワー。その全てが、従来のEバイクとは一線を画しており、一般的に走行性能が控えめと言われてきた「小径」・「折り畳み自転車」の常識を覆す、まさに唯一無二の存在です。

そんな「Air CARBON」を今回もユーチューバーの「Kentarou」さんに徹底レビューしていただきました。

果たしてKentarouさんはどんな評価をしてくれたのでしょうか!?
Chapter
折り畳み自転車でフルカーボン製!?
通常販売価格は328,000円
走行性能は?実際にツーリングに出かけてみた
電動折り畳み自転車は「ADO Air CARBON」がおすすめ!
【動画本編】高級なカーボンフレームの電動折り畳み自転車を山でシバいてしまった ADO ADO AIR CARBON

折り畳み自転車でフルカーボン製!?

まずKentarouさんが注目したのは、「Air CARBON」がフルカーボンフレームであるということ。「めちゃくちゃ軽いんですよ!」と自転車を持ち上げて紹介してくれました。

「Air CARBON」はカーボンファイバー軽量設計を採用した電動折り畳み自転車で車体の重量は約14.5kg(前後フェンダーとキャリアを装着しても約15.7kg)。一般的な電動折り畳み自転車が20kg前後のため、買い替えをされた方は特に軽さを実感していただけるのではないでしょうか。

Kentarouさんは、その軽さが加速力に繋がっているといい「今まで乗ってきたEバイクの中で一番加速力が鋭い」と語っています。

通常販売価格は328,000円

実は、「Air CARBON」はヨーロッパで先行販売されており、今回日本にも満を持して登場しました。さらに日本仕様の「Air CARBON」は、前後のフェンダーとキャリア、スタンドが標準装備となっています。

カーボンフレームは高価なため盗難にも注意を払う必要がありますが、「Air CARBON」にはGPS盗難防止装置も標準装備。自転車が移動したり、倒されたなど検知するとスマートフォンへ通知が届く仕組みになっています。

「Air CARBON」は軽さを活かした加速力だけでなく、機能性もしっかり兼ね備えた電動折り畳み自転車ですが、Kentarouさんがとても驚いたのがその値段です。

「Air CARBON」の通常販売価格は328,000円。高額に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、フルカーボンフレームというのは高額でロードバイクに乗られている方は決して高額ではないと感じていただけるはずです。

実際に、Kentarouさんも「カーボンフレームかつ折り畳み、電動アシストや盗難対策まで付いていて30万円って考えるとよう作ったな」と感心されていました。

走行性能は?実際にツーリングに出かけてみた

続いてKentarouさんは「Air CARBON」の実力を試すためにツーリングに出かけてくれました。遠出する際は、折り畳んで車の荷室に積むのも簡単です。

場面変わって、舗装された山道の上り坂を楽々と登っていくKentarouさん。「ガンガン登りますね、速い速い!」と満足気で時速20km前後ですいすいと走って行きます。

しかし、山頂に向かうにつれ道が険しくなり舗装路からダートに...こんなはずではなかったと困惑するKentarouさんでしたが、岩などが少ないダート路面では問題なく走ることはできるとのことでした。



山道で、250wのBAFANG ブラシレスDCモーターの恩恵を感じたKentarouさん。「この加速パワー感はAir CARBONを買った人にしかわからないご褒美」とその力強い走りにとても楽しそうにされていました。

道なき道を突き進んでいったKentarouさんが無事に目的地にたどり着けたのかはぜひ動画本編をチェックしてみてください。

電動折り畳み自転車は「ADO Air CARBON」がおすすめ!

今回「ADO Air CARBON」の商品レビューを行っていただいた、Kentarou In The WoodsチャンネルのKentarouさん。

最後に次のようにまとめてくれました!
・山の高低差までこなせる小径の折り畳み自転車
・一般的に小径の折り畳み自転車は走行性能が低いが、これは違う
・カーボンの剛性や電動アシスト機能によって、小径折り畳み自転車のデメリットを補っている
電動自転車の購入を考えている方には、「ADO Air CARBON」がおすすめ!

また、動画本編では紹介しきれなかった詳細なレビューもご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてください。

【動画本編】高級なカーボンフレームの電動折り畳み自転車を山でシバいてしまった ADO ADO AIR CARBON

ADO E-BIKE

ADOブランドはドイツで起業し、ヨーロッパで徐々に消費者から愛される電動アシスト自転車ブランドへと成長しました。
2024年には正式に日本市場へ進出し、日本の消費者にお目にかかります。

我々は、日本のユーザーに向けて、ファッション性、技術性、高品質を兼ね備えた電動アシスト自転車製品と、信頼できるローカライズされたアフターサービスを提供することに尽力致します。

弊社は既に東京にてアフターサービスセンターとローカル倉庫を設立しており、2024年にはさらに力を入れ、サービス範囲拡大と品質向上を目指し、日本のユーザーの生活をより豊かにすることを目標として掲げています。
ADOは、環境への配慮と卓越した製品品質に焦点を当て、持続可能な未来の実現に貢献しています。
ADOは若いブランドではありますが、電動アシスト自転車の品質において、他社に引けを取らない自信がございます。

【特徴と強み】
・豊富な経験と実績:ADO(エーディーオー)は電動アシスト自転車分野において、数百、数千の信頼性実験データに基づく一連の専門的な実験設備を持ち、技術面では多くの画期的な特許を蓄積しています。 その結果、製品の品質においては、多くの競争相手よりも優位を保っています。ADOはこれまでの実績を元に、革新的な技術と高品質な製品により市場での地位を確立しています。

・独自のブランド哲学:ADOはECOな環境を重視し、その価値観を製品に反映させています。 私たちは持続可能な製造プロセスと素材の選定に努め、環境にやさしいアプローチを追求しています。

・自信をもって挑む品質:ADOは若いブランドでありながら、電動アシスト自転車の品質について自信を持っています。 競争相手に負けない高品質な製品を提供することをお約束いたします。

ADO電動アシスト自転車は、常に進化し続ける市場で、革新的な製品と共にお客様の期待に応えることをお約束いたします。
私たちは将来のモビリティにおいて積極的な役割を果たし、お客様に価値あるライフスタイルを提供してまいります。

ADO E-BIKE
商品詳細