ADO E-BIKE

【大発明 ⁉︎ 】原付?バイク?自転車??なんかすごいの発明されてた!最大時速24kmの「ADO Air 20」とは何者?

ADO 動画書き起こし記事 6月7日公開分
通勤や通学で自転車を使っている方の中には、坂道走行が楽になったり、サイクリングでも使えたりする万能な自転車が欲しい!と思っている方もいるのではないでしょうか?

パワフルなアシスト力で快適な走行をサポートしてくれる自転車があれば、日々の自転車ライフも楽しくなりそうですね!

今回は、「菅原ぽん太」さんに、抜群のアシスト力で最大時速24kmを誇る万能な電動アシスト自転車「ADO Air 20」をレビューしていただきました!
 
「ADO Air 20」とは一体何者なのか…ぽん太さんの詳しいレビューに必見です!
Chapter
バッテリーがまさかの場所にあるって本当 ⁉︎
洋服も汚れる心配なし!カーボンベルトが超優秀!
スペックはぶっちゃけどうなの?
最大航続距離100kmの圧倒的持久力
18kgの軽量ボディ
【実走行】最大時速24kmまで加速した!パワフルなアシスト力でスイスイ進む!
「ADO Air 20」の正体はコレだった!

バッテリーがまさかの場所にあるって本当 ⁉︎

ぽん太さんがまず目を付けたのがバッテリーの場所です。

皆さんどこにバッテリーがあるか、見つけられたでしょうか?

実は「ADO Air 20」のバッテリーは、サドル下のフレームに内蔵されています!

サドルとバッテリーを1つにすることによって、より軽く、よりスタイリッシュな見た目に!

ぽん太さんもバッテリーのスリムさに大変驚いている様子。
サドルとバッテリーが1つになっていたら、充電はどうするの?と思ったそこのあなた、ご安心ください!

「ADO Air 20」の充電方法は2通り。
  1. 従来の電動アシスト自転車の充電方法と同じように、自転車を組み立てた状態でサドル後方部にある電源プラグから直接充電します。
  2. サドルを取り外し、バッテリー単体で充電します。

バッテリー部分が手軽に持ち運べるため、充電に場所を取らないのも、「ADO Air 20」の魅力です!

洋服も汚れる心配なし!カーボンベルトが超優秀!

次にぽん太さんが注目したのがカーボン製のベルトチェーン。

「ADO Air 20」は駆動部分にカーボンベルトを採用しています。

一般的な金属製のチェーンは、サビや汚れが発生しやすくお手入れにも手間がかかりやすいです。

しかし、カーボンベルトはサビや汚れが付きにくいため、洋服の裾が汚れる心配なし!

もし汚れがついた場合は、クロスでサッとひと拭きするだけなので、お手入れも簡単です。
また、「ADO Air 20」のカーボンベルトは、最大20,000〜30,000kmはメンテナンスフリーなのも嬉しいポイント

長期的なお手入れが少なくて済むので、普段自転車のお手入れに慣れていない方にもおすすめです!

ぽん太さんも、超白いフリフリのスカートで走っても汚れないのが安心できる!と嬉しそうな様子でした。

スペックはぶっちゃけどうなの?

ここまで「ADO Air 20」の特徴を2点紹介しましたが、他のスペックはぶっちゃけどうなの?と思った方もいるでしょう。

「ADO Air 20」の詳しいスペックは以下の通りです。

ADO

ADO Air 20 折りたたみ電動アシスト自転車

169,000円(税込)

「ADO Air 20」スペック一覧

折りたたみ電動アシスト自転車「ADO Air 20」のその他スペック詳細一覧は、以下のとおりです。

最大航続距離
100km
モーター出力
350w
最大アシスト速度
24km
タイヤサイズ
20インチ
耐荷重
120kg
対応身長
150~200cm
折りたたみ最大サイズ
約680×860mm
‎重量
約18kg
この中でも特に注目したいのは、最大航続距離と重量です。

最大航続距離100kmの圧倒的持久力

「ADO Air 20」は、1回の充電で最大100km走り続けられる持久力が自慢!

通勤・通学時はもちろんのこと、長距離のサイクリングにも大活躍です。

ぽん太さんも「ADO Air 20」の高い持久力に驚いていました!

18kgの軽量ボディ

一般的な電動アシスト自転車の重量は、20kgを超えるものが大多数。

しかし、「ADO Air 20」はバッテリー込みで約18kgと比較的軽量なため、力に自信が無い方や小柄な方でも扱いやすいのが魅力です。

自転車本体の重量が増えるほど、走行時の抵抗感が増えるとも言われています。

そのため、「ADO Air 20」は快適な走行を実現するためにも、本体をより軽くしています!

【実走行】最大時速24kmまで加速した!パワフルなアシスト力でスイスイ進む!

ここからは、ぽん太さんに「ADO Air 20」に試乗していただきました。

今回は撮影者の鮭丸さんにも協力していただき、電動アシスト自転車「ADO Air 20」と、一般的なノーアシストの自転車比較を行います。

果たして「ADO Air 20」とノーアシストの自転車では、走行感や走行時速にどのような差が出たのでしょうか?
まずは両者とも舗装された緩やかな坂道からスタート。

ノーアシスト自転車に乗車中の鮭丸さんは、既に坂道を登るのが辛い様子です。

一方ぽん太さんは、軽いペダリングでスイスイ進んでいきます。

あっという間に鮭丸さんとの間に距離が生まれました。
走り続けること数分、2人は先ほどよりも傾斜のある山道に差し掛かりました。

ノーアシストで重い漕ぎ心地に苦戦している鮭丸さん。

一方ぽん太さんは、3段階あるアシストモードのうち最大である、アシスト3でグイグイ坂を登っていきます。

「ADO Air 20」のパワフルなアシスト力によって、坂道を登っているとは思えない軽い漕ぎ心地だとお話してくれました!

走行速度も時速24kmまで加速し、順調です!
坂道も折り返し、無事に元の場所に戻って来たぽん太さん。

坂道の走行はノーアシストの自転車に比べて、「ADO Air 20」のしっかりとしたアシスト力により、快適だったようです!

「ADO Air 20」の正体はコレだった!

コンパクトながら高性能の万能電動アシスト自転車「ADO Air 20」は、通勤・通学だけでなくサイクリングにもうってつけ。

今回ぽん太さんは特に、「ADO Air 20」の以下のポイントに注目してくれました。
  • サドル一体型バッテリーが充電場所を取らず、スタイリッシュ
  • カーボンベルトによってサビや汚れの心配いらず
  • 最大時速24kmまで加速するパワフルなアシスト力
動画の最後には、「ADO Air 20」でサイクリングに行きたくなったと意気揚々な様子を見せてくれたぽん太さん。

今回の動画本編では、ぽん太さんのより詳しいレビューを紹介しているので、ぜひご覧ください!

新しい自転車を探している方は、「ADO Air 20」の購入を検討してみてはいかがでしょうか?

ADO

ADO Air 20 折りたたみ電動アシスト自転車

169,000円(税込)

最大 30,000 km持続するメンテナンスフリーのカーボンベルト搭載!通勤通学にもおすすめの電動アシスト自転車!

「ADO Air 20」は、疲れを感じさせないスムーズな乗り心地と強力なアシスト機能が搭載された電動アシスト自転車です。

サビに強いカーボンベルト駆動によって、最大30,000kmケアフリーでメンテナンスもラクラクなので、通勤通学にもおすすめ!

専用アプリとの連携で走行速度や距離、ナビなどを確認できる他、走行しながらのスマホ充電も可能。

日々のサイクリングがより楽しくなる快適機能が満載です。

最大航続距離
100km
モーター出力
350w
最大アシスト速度
24km
タイヤサイズ
20インチ
耐荷重
120kg
対応身長
150~200cm
折りたたみ最大サイズ
約680×860mm
‎重量
約18kg

ADO E-BIKE

ADOブランドはドイツで起業し、ヨーロッパで徐々に消費者から愛される電動アシスト自転車ブランドへと成長しました。
2024年には正式に日本市場へ進出し、日本の消費者にお目にかかります。

我々は、日本のユーザーに向けて、ファッション性、技術性、高品質を兼ね備えた電動アシスト自転車製品と、信頼できるローカライズされたアフターサービスを提供することに尽力致します。

弊社は既に東京にてアフターサービスセンターとローカル倉庫を設立しており、2024年にはさらに力を入れ、サービス範囲拡大と品質向上を目指し、日本のユーザーの生活をより豊かにすることを目標として掲げています。
ADOは、環境への配慮と卓越した製品品質に焦点を当て、持続可能な未来の実現に貢献しています。
ADOは若いブランドではありますが、電動アシスト自転車の品質において、他社に引けを取らない自信がございます。

【特徴と強み】
・豊富な経験と実績:ADO(エーディーオー)は電動アシスト自転車分野において、数百、数千の信頼性実験データに基づく一連の専門的な実験設備を持ち、技術面では多くの画期的な特許を蓄積しています。 その結果、製品の品質においては、多くの競争相手よりも優位を保っています。ADOはこれまでの実績を元に、革新的な技術と高品質な製品により市場での地位を確立しています。

・独自のブランド哲学:ADOはECOな環境を重視し、その価値観を製品に反映させています。 私たちは持続可能な製造プロセスと素材の選定に努め、環境にやさしいアプローチを追求しています。

・自信をもって挑む品質:ADOは若いブランドでありながら、電動アシスト自転車の品質について自信を持っています。 競争相手に負けない高品質な製品を提供することをお約束いたします。

ADO電動アシスト自転車は、常に進化し続ける市場で、革新的な製品と共にお客様の期待に応えることをお約束いたします。
私たちは将来のモビリティにおいて積極的な役割を果たし、お客様に価値あるライフスタイルを提供してまいります。

ADO E-BIKE
商品詳細