日産 GT-Rが170㎞/hで電柱に衝突!するも運転手は無事…GT-Rの安全性能とは?
日本が世界に誇るスポーツカー、日産 GT-Rが、なんと時速170kmで電柱に突っ込み、車は一瞬で大破。しかし、ドライバーは自力で車から脱出。これはやっぱり奇跡…ですよね?
日本が世界に誇るスポーツカー、日産 GT-Rが、なんと時速170kmで電柱に突っ込み、車は一瞬で大破。しかし、ドライバーは自力で車から脱出。これはやっぱり奇跡…ですよね?
2015年5月、サッカー・ロシア代表のアンドレイ・エシュチェンコ選手が運転する日産 GT-Rが、制限速度を遥かに超える時速約170kmの猛スピードで電柱に激突した瞬間が、道路に設置された監視カメラに記録されていました。
助手席側のフロントから電信柱にヒットしたGT-Rは一瞬で大破…なんと、電信柱を根こそぎ倒してしまいます。電信柱が折れるとは、恐ろしいまでのエネルギーが発生したのでしょう。
しかし、よく見ればドライバーのエシュチェンコ選手は、大破した車から自力で脱出しています。そして救助の要請も断っていたとか?身体のどこかを室内にぶつけているはずですが、外傷はほぼナシだったようです。
これだけの大事故なのに、ドライバーが軽傷だったのは、車の安全性の高さももちろんあるでしょうが、ぶつけどころが良かったということになるのでしょうか。とはいえ、いくらなんでも時速170kmで電信柱にクラッシュして、ドライバーが軽傷というのは、やはり奇跡的な出来事だったと思います。
スカイラインを名乗れなかったGT-R…世界に1台しか存在しないモデル「GT-R LM」とは?
ベンツがGT-Rにぶつかり逃走するも即捕獲…もし当て逃げされたらどうすれば良い?
東京オートサロン2017でデビューした現代版R32 GT-R
SEMAで一番人気な日本車!世界に誇る名車、日産 GT-Rのカスタム5選
圧倒的な存在感!90年代に誕生したメルセデスSクラス(W140)はどこが優れていたのか
スバル フォレスターで確認した、雪道における「e-BOXER」のメリット・デメリット
「ハイパフォーマンス・エコタイヤ」を名乗るコンチネンタルの「EcoContact」が新登場
トヨタ センチュリーは、"伝統工芸品"といっても過言ではない理由
車内をとても快適にするおすすめカー用品・便利グッズ15選!自動車のプロが厳選!
自動車のプロがおすすめする洗車グッズ17選!これでもう迷うことなし!
買ってよかった!先代センチュリーをマイカーにしたからこその発見
新しい自動車税は単なる増税か!? 走行距離によって税額が変わるかも?