車のドア内側のビニール…その重要な役割とは?

ビニール

※この記事には広告が含まれます

普段は気にすることも無いかと思われますが、車のドアの内張りをはずすと、その内側にはビニールが貼ってあります。実はこのビニールには、重要な役目があるのです。
Chapter
ドアの内側はこうなっている
ドアの内側には水がいっぱい!
水を車内に流さないのがビニールの役目!
もし、このビニールが無かったら?

ドアの内側はこうなっている

自分でドアスピーカーの交換を行う方以外は、車のドアの内張りを外すことはあまり無いでしょう。もしかすると、たまたま行った整備工場で内張りのないドアを見ることがあるかもしれません。

なんらかの作業のため、ドアの内張りを外すと、やや無造作に貼ってあるビニールが表れます。少し雑なのでは?と思える貼り方で、ドアのなかにビッタリと隙間なく貼ってあるわけではありません。

この内装材は、トヨタ車の場合、ビニールですが、日産などは樹脂製のシートだったりと、メーカーによって異なります。これは何のために貼ってあるのでしょうか。

ドアの内側には水がいっぱい!

車のドアを見ていて「ガラスとゴムの隙間をつたって、水が入ったりしないのかな?」と思ったことはないでしょうか。その疑問は正しく、ドア内部には雨水などの水がたくさん入ります。

しかし、ドアの一番下には水抜き穴があって、上から水が入っても、基本的には下から抜けるようになっています。土砂降りの雨の中や、高圧洗車機で水を勢いよくかけている時もかなりの水が流れ込みますが、パワーウィンドウなどの電装系がショートすることはまずありません。

下に抜けるとしても、内張りの裏側をつたっていくようなことがあれば、車内に侵入する可能性もあるのではないか?と考えますよね。そこでビニール(樹脂シート)の出番です!

水を車内に流さないのがビニールの役目!

ビニールはドアと内張りの間で、内張り側に水が流れないようにしています。トヨタでは「サービスホールカバー」、日産では「スクリーン」と呼ばれています。

ドアの内張りを外した後、ドア内部の作業のために設けられた穴がサービスホール。パワーウィンドウやスピーカーなどの修理や部品交換する時に、なかに手を入れられないといけませんので、こうしたサービスホールが存在するのですね。

もちろん、そういった作業の時は、ビニールを剥がして、後で新品を貼り直します。車内から見ると、このサービスホールの外側を雨水などが流れていくので、車内に雨水などが入ってこないようになっているのです。

もし、このビニールが無かったら?

もしも、ビニールを忘れたり、適当に作業をしてきちんと貼られていない場合はどうなるでしょうか。

その場合は、雨や洗車時に、水がサービスホールから車内側に侵入します。雨の中を走った後など、ドアや窓を開けた覚えも無いのにフロアマットが濡れていたら、このサービスホールカバーが破れたり剥がれたりして、機能を失っているのかもしれません。

車によっては、気密性にも影響して車内に隙間風が吹き込むこともあるかもしれません。

また、このカバーは雨水の侵入を防ぐためだけの簡易的なものなので、スピーカーの音響などに配慮したものではありません。

そのため、高級なスピーカーを装着し、音質を上げるため余計な震動を防ぐ「デッドニング」と呼ばれる作業の過程で、制振シートによりサービスホールが塞がれることもあります。

もちろん、これでも防水機能は変わりませんので、ご安心を。

たかがビニール、されどビニール、皆さんが車の中で快適に過ごすために、とても大事な役割を果たしていることがおわかりいただけたかと思います。

DIY作業などで自分で内張りをはずした時、このビニール(サービスホールカバー、スクリーン)も剥がすことになると思います。そういった作業の際には、新しいものを用意して貼りましょう!
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細