アフターファイヤーはなぜ起こるのか?対処法はある?

アフターファイヤー

※この記事には広告が含まれます

車の不具合のひとつ「アフターファイヤー」。ミスファイヤとも言われ、意図的に行う事もありますが、そうでは無い車にとってはエンジンが吹けなかったり、うるさいなど良い事は何ひとつありません。今回はその原因と対策についてです。
Chapter
アフターファイヤーとは?
燃調が濃すぎる
点火の不具合
他の原因や、対策など
コンピューターやセンサーの不良
影響と対策

アフターファイヤーとは?

現在の車で起こしている車はほとんど見かけないため、まずは「アフターファイヤーってどういうもの?」という話から。

具体的にはエンジンで燃焼されないまま排出された燃料が、エキゾーストマニホールドやマフラーなど排気系の配管の中で引火するものです。その際に、激しいアフターファイヤーだと「パン!」と激しい音を立て、時にはマフラーから激しく炎を吹き出すなど見た目も音もとても派手。

チューニングカーなどで意図的に起こしている場合もありますが、単に不具合で起きてしまっている場合はさらなる故障の原因になる事も。普通の車ではあまり起こりえない現象ですし、チューニングによっては必ずしも不具合が原因で起きるわけではありませんが、意図せず頻発するようならやはり不具合です。

意図的にしろ故障が原因にしろ、触媒が溶けるなどの故障の原因になったり、激しく炎を吐いて自分の車に引火炎上する事だってあります。

燃調が濃すぎる

アフターファイヤーの原因で一番多いのが「エンジンに入る燃料が濃すぎる」です。

その場合はまず、燃料が燃焼しきれません。「プラグがカブる」つまりプラグが濡れてしまって失火し、燃焼しない事もあります。いずれの場合もその結果として、エキマニやマフラーの中で引火してしまうのです。また、高回転から急激にアクセルを戻した際などに起きる事もあります。

逆に燃料が薄すぎる場合にもアフターファイアが起こる事がありますが、エンジンの過熱による異常燃焼が原因の「バックファイア」と混同される事も。「バックファイア」の場合はエンジンの手前のインマニなどで引火するので車両火災の原因にもなり、より深刻です。

点火の不具合

燃調の欄でも軽く触れましたが、スパークプラグによる点火がうまくいかなくても燃焼不良でアフターファイヤーが起こります。プラグがカブる事もその原因の一つですが、他にはイグニッションコイルからの電気を各気筒に配分する「デストリビューター」に水が入って漏電するなどの不具合もあります。

そうなると点火順序がメチャクチャになり、適切なタイミングで点火・燃焼されないのでエンジンはうまく回らない、燃焼されない燃料が排気系に回って引火してアフターファイヤーが起こるわけです。

ただし、最近の車ではデストリビューターを介さずに各シリンダーに直接イグニッションコイルを取り付け、電子制御でタイミングを計って点火させる「ダイレクトイグニッション」が主流なので、デストリビューターによる不具合は少なくなりました。

他の原因や、対策など

コンピューターやセンサーの不良

昔の機械式キャブレターや機械式インジェクションなど、コンピューターによる電子制御が行われないエンジン(15年ほど前までは、まだ普通に新車で売っており、今でもよく走っています)であればともかく、現在の車では燃調や点火系の不具合で起きるアフターファイヤーは少なくなりました。それでも発生するのは、電子制御を行うコンピューターの不具合、あるいは制御のためのセンサーの不良も起こりえるからです。

特にセンサーの場合は経年劣化でカーボンが付着するなど不具合を起こしやすいと思った方がいいでしょう。本来ならばセンサーで検知した状況を元にアフターファイヤーなど起こさないよう、コンピューターが点火タイミングや燃料の噴射量などを制御するのですが、その元となるセンサーが壊れていてはコンピューターも正しい制御ができません。

また、車種によってはコンピューターの防水が不十分で、漏水によりコンピューターそのものが不具合を起こす事もあります。そうした車はディーラー等にある診断機器を使えば簡単に不具合がわかる場合もありますが、チューニングカーの場合は純正のコンピューターによる制御では対応しきれなかったり、あるいはサブコンなどで誤った補正値を入力してしまっている場合もあるのです。

影響と対策

アフターファイヤーが起こってしまう場合に一番心配なのが、触媒やマフラーのタイコの中身(グラスウールなど)が溶けてしまったり、穴が開いてしまう事です。そうなればエキマニから先の排気系は丸々交換など痛い出費が考えられます。時にはそれだけでは済まず、マフラーから出た火がバンパーなどに引火して、最悪そのまま車ごと全焼してしまう事だってあるのです。

また、燃焼がうまくいっていない状態ですからプラグの交換はもとより、カーボンの詰まりで圧縮漏れを起こして出力が落ちるなど、いい事はありません。まずはディーラーや整備工場で故障診断を行い、劣化や不具合を起こした部品の交換がすぐに必要です。

チューニングカーの場合は、アフターファイヤーを起こす前の状態に戻すか、チューニングした状態でもアフターファイヤーを起こさないような調整をしてください。ただし、マフラーやエキマニなどの交換で燃調が薄くなりすぎる事を防ぐため、意図的にアフターファイヤーを起こすほど燃調を濃くしているケースもありますから、チューナーやパーツメーカーに相談する事も大事です。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細