東京でドライブするなら羽田空港もおすすめ!SNS映えも狙えるスポット6選|周辺のホテルも紹介

東京国際空港(羽田空港)は空の玄関口として多くの人に利用されています。
交通の手段として利用される羽田空港ですが、ドライブスポットとしても楽しめる場所です。
この記事では、ドライブで楽しむ羽田空港の魅力を紹介します。
ぜひ、ドライブの参考にしてください。
羽田空港はドライブの目的地として楽しめる
空の玄関口として知られる空港「羽田空港」は、実はドライブで楽しめるスポットでもあるのをご存知でしょうか。
ビジネスや旅行、帰省など移動手段としてしか利用したことがない、という方はぜひドライブの目的地として羽田空港を楽しんでみましょう。
それでは、ここからはドライブでの羽田空港の楽しみ方、穴場スポットなどを紹介していきます。
こちらで紹介しているスポットは新型コロナウイルス感染症の影響で、営業時間や営業日などが変更になっている可能性があります。行く際には予め、公式ホームページなどでご確認ください。
夜景が楽しめるスポットも!
空港といえば、青空に向かって飛び立つ飛行機は壮観ですが、夜に夜景を楽しむことができるのも羽田空港の魅力です。
夜景が楽しめるおすすめのスポットは羽田空港のターミナル展望デッキです。特に「国際線ターミナル展望デッキ」は東京タワーやスカイツリーを始め、東京都心を見渡せるのでおすすめです。
その他、城南島海浜公園など外から羽田空港の夜景を楽しめるスポットもあります。
ドライブで行きたい羽田空港のおすすめスポット
では、ここからはドライブで楽しめる羽田空港のおすすめのスポットを紹介します。
ただ飛行場を見学するだけが羽田空港の魅力ではありません。美味しい食事に写真映えスポットなど美味しく、楽しく、それでいて遊べてくつろげる場所が盛りだくさんです。
ぜひ、羽田空港でのドライブの参考にしてください。
江戸小路
はじめに紹介するのは羽田空港ターミナル4階にある「江戸小路」です。江戸の町並みを完全再現した江戸小路には飲食店とお土産のショップが並んでいます。
中心には江戸総鎮守・神田明神の赤い柱をイメージしたイベントスペースの江戸舞台があり、日本文化を伝達するのに一役をかっています。
食事処にはうどん屋にイタリア料理店、ラーメン店に焼肉店などがあり、北端には空港内唯一の書店があります。
はねだ日本橋
続いて紹介するのは「はねだ日本橋」です。羽田空港国際線ターミナルの4階と5階を結ぶように、吉野産の総檜造りの橋がかけられました。
幅、長さは当時の日本橋の半分で復元されていますが、空港内にいながら「かつての日本橋」を体験できると特に外国の方に人気のスポットです。
再現率の高い、はねだ日本橋は渡るとほのかに香る檜の香りに心癒されます。また、壁面には江戸図屏風が飾られており、目でも楽しむことができます。
TIAT SKY ROAD
続いて紹介するのは、お祭り広場「TIAT SKY ROAD」です。木札の自販機が目印のイベント広場では、ここに訪れた方が思い思いの願い事や夢などを書いた木札が壁一面に飾られています。
お祭り広場から展望デッキまでの道中には羽田空港を利用している各航空会社のモデルプレーンが展示されています。
また、フライトシミュレーターが4台設置されており、本格的な操縦体験が楽しめることで家族連れにも人気のスポットです。
出典:お祭り広場・TIAT SKY ROAD|東京国際空港ターミナル株式会社
参照:https://www.tiat.co.jp/terminal/skyroad.html
プラネタリウムカフェ
続いて紹介するのはターミナル5階にある、プラネタリウムが楽しめる「Starry Cafe」です。カフェで食事を楽しみながら羽田空港のオリジナルプログラムやプラネタリウムを楽しむことができます。
カフェにはカフェタイムとバータイムがあり、カフェタイムは11:00〜17:00、バータイムは17:30〜23:00が営業時間となっています。
出典:PLANETARIUM Starry Cafe|東京国際空港ターミナル株式会社
参照:https://www.tiat.co.jp/terminal/planetarium.html
JAL Sky Museum
続いて紹介するのは「JAL Sky Museum」です。羽田空港メインテナンスセンタービル内にある体験施設として、一般公開されていたスカイミュージアムは今年、展示エリアを全面リニューアルしました。
リニューアルした施設には大型マルチディスプレイが設置され、等身大モニターには現役社員のお仕事紹介や、デジタル年表などが設置されています。
歴代制服展示室やコックピットなど羽田空港をより深く理解できる設備が盛りだくさんです。
羽田空港 展望デッキ
最後に紹介するのは羽田空港の「展望デッキ」です。空港内では一番の観光スポットです。飛行機好きでなくとも壮観な景色をたっぷり楽しむことができます。
羽田空港には第1ターミナル〜第3ターミナルに展望デッキがあり、第1、2ターミナル展望デッキは6:30〜22:00まで、第3ターミナル展望デッキは24時間開放されています。
ドライブデートで夜景をたっぷり楽しむなら第3ターミナル展望デッキがおすすめです。
出典:羽田空港 展望デッキ|HANEDA Tokyo International Airport
参照:https://tokyo-haneda.com/service/facilities/observation_deck.html
羽田空港周辺で景色を楽しめる公園
ここまでは羽田空港内で楽しめる観光スポットを紹介してきましたが、羽田空港を外から楽しむのもドライブでのお楽しみです。
そこでここからは、羽田空港を外から楽しめる、おすすめの公園を紹介します。
羽田空港を少し離れた場所で、静かに景色を楽しむことができる場所のため、ドライブでの参考にしてください。
城南島海浜公園
大田区城南島の端に位置する海浜公園「城南島海浜公園」はオートキャンプにバーベキュー、遊べる砂浜にスケボー広場などがある公園です。
この海浜公園からは羽田空港を飛び立つ飛行機や東京港に出入りする大型船を間近で楽しむことができます。
また、日中は賑やかですが、夜になると人も疎らになるので羽田空港の夜景を楽しむデートスポットとしてもおすすめです。
京浜島つばさ公園
次に紹介するのは大田区京浜島にある「京浜島つばさ公園」です。羽田空港B滑走路近くにある公園ということもあって、B滑走路に離着陸する飛行機を真横から楽しむことができます。
飛行機を撮影するのにおすすめのスポットで、公園内には撮影スポットとなる展望台が3ヶ所設置、遮るものがないため写真撮影にはうってつけです。
城南島海浜公園よりは人も少ないため、静かに景色を楽しみたい方におすすめです。
京浜島緑道公園
京浜島つばさ公園に隣接している「京浜島緑道公園」は京浜運河に面して約2km続く公園です。
飛行機を眺めながら散歩を楽しむことができるスポットとして人気ですが、夜には夜景を楽しむことができ、人も疎らになるのでドライブデートのスポットとしてもおすすめです。
また、ここは猫好きにもおすすめの隠れたスポットで夜にはたくさんの野良猫達と出会える可能性があります。
- 次ページ
- 羽田空港近くのおすすめホテル