N-ONEローダウンと標準車の外装の違い|2台の車種を見比べてみた!
更新日:2021.02.18

ホンダのNシリーズN-ONE(Nワン)がマイナーチェンジを
2015年7月に行いましたね。
また、そのタイミングで全高が65mm低い
ロールーフタイプのN-ONEローダウン(N-ONE LOW DOWN)を発売しました。
私も早速N-ONEローダウン(N-ONE LOW DOWN)を見に行って来たのですが、
一目見ただけでは、サイズが低くなっていることに分からないくらい。
そのくらいの違いでした。
もちろん運転席に座ると、ルーフの位置が低くなっているので、
車高が低くなっていることに気が付くのですが・・・
そんなN-ONEローダウン(N-ONE LOW DOWN)と標準モデルですが、
ボディサイズや外見の装備に違いがあるのか気になったので、比べてみました。
※2015年7月26日の記事です。
N-ONEローダウンと標準車の外装の違い
フロントから外装を比較
N-ONEローダウン(N-ONE LOW DOWN)と標準モデルを正面からみると
このような感じになっています。
・N-ONEローダウン(N-ONE LOW DOWN)
・標準モデル
N-ONEローダウン(N-ONE LOW DOWN)と標準モデルを正面から見ると、
あまり違いがありませんね。
ただ、N-ONEローダウン(N-ONE LOW DOWN)は10mm低い専用のサスペンションを
使用しているので、若干クルマのボディが低いように感じますね。
<次のページに続く>
- 次ページ
- サイドから外装を比較