Nワン モデューロXの外装インプレ【実際の画像で徹底レビュー】
更新日:2021.02.16

※この記事には広告が含まれる場合があります
ホンダのモデューロシリーズの第2弾として、2015年夏に
Nワン モデューロX(N-ONE ModuloX)が発売されましたね。
先日、ホンダのディーラーに置いてあったので見せてもらったのですが、
標準モデルとまったく別のクルマのようなデザインに…。
ベースとなっているモデルよりも20mmローダウンしたている事もあり、
かなりスポーティーな雰囲気のクルマになっていました。
また、ベースとなっているNワンとは異なる専用装備も多数ありました。
専用装備を多数備えているNワン モデューロX(N-ONE ModuloX)の
外装・エクステリアの様子を実際に撮った画像を使って紹介したいと思います。
※2016年1月14日の記事です。
Nワン モデューロX(N-ONE ModuloX)が発売されましたね。
先日、ホンダのディーラーに置いてあったので見せてもらったのですが、
標準モデルとまったく別のクルマのようなデザインに…。
ベースとなっているモデルよりも20mmローダウンしたている事もあり、
かなりスポーティーな雰囲気のクルマになっていました。
また、ベースとなっているNワンとは異なる専用装備も多数ありました。
専用装備を多数備えているNワン モデューロX(N-ONE ModuloX)の
外装・エクステリアの様子を実際に撮った画像を使って紹介したいと思います。
※2016年1月14日の記事です。
Nワン モデューロXの外装インプレッション
正面から:フロントマスクの迫力にビックリ
今回発売されたNワン モデューロX(N-ONE ModuloX)の正面からの様子は
このようになっています。
このようになっています。
クリクリっとした丸いヘッドライトはベースとなっている標準車と
変わりはないもののフロントグリルが大きくなり、押し出し感のあるデザインに…。
標準モデルと比べてNワン モデューロX(N-ONE ModuloX)はヘッドライトを
繋ぐブラックカラーのパネルが小さくなり、よりスタイリッシュなデザインに
変身していました。
変わりはないもののフロントグリルが大きくなり、押し出し感のあるデザインに…。
標準モデルと比べてNワン モデューロX(N-ONE ModuloX)はヘッドライトを
繋ぐブラックカラーのパネルが小さくなり、よりスタイリッシュなデザインに
変身していました。
また、ホンダの”H”エンブレムから伸びているメッキ調のガーニッシュが
フロントマスクにインパクトを与えてとても良いデザインだと思いました。
フロントマスクにインパクトを与えてとても良いデザインだと思いました。
そして、今回新しく発売あれたNワン モデューロX(N-ONE ModuloX)では、
剛性感を高めるフロントバンパービームを追加。
このフロントバンパービームだけの効果だけとは思いませんが、
以前試乗したNワン ローダウン(N-ONE Lowdown)との乗り心地の違いは
明らかでした。
個人的には安定感があり、このNワン モデューロXの方が好みでした。
また、Nワン モデューロXで注目なのはフォグランプのデザイン。
LEDフォグランプを採用している点は共通ですが、このようにシンプルな
フォグランプまわりのデザインになっているため、雰囲気が全く異なって見えました。
剛性感を高めるフロントバンパービームを追加。
このフロントバンパービームだけの効果だけとは思いませんが、
以前試乗したNワン ローダウン(N-ONE Lowdown)との乗り心地の違いは
明らかでした。
個人的には安定感があり、このNワン モデューロXの方が好みでした。
また、Nワン モデューロXで注目なのはフォグランプのデザイン。
LEDフォグランプを採用している点は共通ですが、このようにシンプルな
フォグランプまわりのデザインになっているため、雰囲気が全く異なって見えました。
個人的にはこのNワン モデューロX(N-ONE ModuloX)のシンプルな
フォグランプのデザインもなかなか良いなと思いました。
フォグランプのデザインもなかなか良いなと思いました。
<次のページに続く>
- 次ページ
- 横から:専用のホイールデザインに注目