N-ONEローダウンとアルトの外装比較①|LOW DOWNでもまだ高い!?
更新日:2021.02.17

※この記事には広告が含まれる場合があります
ホンダからN-ONE(Nワン)をベースにして、背を低くした
ローダウン(LOW DOWN)モデルが発売されましたね。
今回発売されたN-ONE LOW DOWN(ローダウン)は、標準モデルよりも
約65mm程度低くなり、全高が1545mmとなりました。
セダン型の軽自動車の中では、背が高い印象があったN-ONE(Nワン)ですが、
ローダウン(LOW DOWN)モデルは、競合車の新型アルトなどとの差が
小さくなりました。
そんなN-ONE LOW DOWN(ローダウン)と競合車の一つでもある新型アルトの
外装・エクステリアを見比べてみたのですが、予想以上に見た目の違い
(特に高さの差)は大きかったです。
※2015年8月2日の記事です。
ローダウン(LOW DOWN)モデルが発売されましたね。
今回発売されたN-ONE LOW DOWN(ローダウン)は、標準モデルよりも
約65mm程度低くなり、全高が1545mmとなりました。
セダン型の軽自動車の中では、背が高い印象があったN-ONE(Nワン)ですが、
ローダウン(LOW DOWN)モデルは、競合車の新型アルトなどとの差が
小さくなりました。
そんなN-ONE LOW DOWN(ローダウン)と競合車の一つでもある新型アルトの
外装・エクステリアを見比べてみたのですが、予想以上に見た目の違い
(特に高さの差)は大きかったです。
※2015年8月2日の記事です。
- Chapter
- N-ONE LOW DOWNと新型アルトの外装の比較
- フロントから
- 横から
- 後ろから
N-ONE LOW DOWNと新型アルトの外装の比較
フロントから
N-ONE LOW DOWN(ローダウン)と新型アルト(ALTO)の
それぞれの正面からのデザインは、このようになっています。
・N-ONE LOW DOWN(ローダウン)
それぞれの正面からのデザインは、このようになっています。
・N-ONE LOW DOWN(ローダウン)
・新型アルト
N-ONE LOW DOWN(ローダウン)は、ブラックパネルなどが装備されており
ヨーロッパ調のデザインになっています。
このように見比べてみると、N-ONE LOW DOWN(ローダウン)の方が
オシャレな感じがしますね。
一方、新型アルト(ALTO)は、”ダサかわいい”デザイン。
レトロ感のあるちょっと昔のデザインっぽい感じも、なかなか良いですね。
最初、新型アルト(ALTO)を見た時は、
「なんでこんなデザインにしちゃったんだろう!?」と、
疑問に思っていましたが、写真を撮っているうちに
「意外とこのデザインも良いかも!?」
と、スグに考えが変わりました。
新型アルト(ALTO)は、ちょっとクセになるデザインなのかもしれませんね。
また、N-ONE LOW DOWN(ローダウン)は、丸いクリクリとした
眼(ヘッドライト)が特徴ですが、新型アルト(ALTO)は、カクカクとした
デザインのヘッドライトが特徴的。
ヨーロッパ調のデザインになっています。
このように見比べてみると、N-ONE LOW DOWN(ローダウン)の方が
オシャレな感じがしますね。
一方、新型アルト(ALTO)は、”ダサかわいい”デザイン。
レトロ感のあるちょっと昔のデザインっぽい感じも、なかなか良いですね。
最初、新型アルト(ALTO)を見た時は、
「なんでこんなデザインにしちゃったんだろう!?」と、
疑問に思っていましたが、写真を撮っているうちに
「意外とこのデザインも良いかも!?」
と、スグに考えが変わりました。
新型アルト(ALTO)は、ちょっとクセになるデザインなのかもしれませんね。
また、N-ONE LOW DOWN(ローダウン)は、丸いクリクリとした
眼(ヘッドライト)が特徴ですが、新型アルト(ALTO)は、カクカクとした
デザインのヘッドライトが特徴的。
今回、私が見た新型アルト(ALTO)では、ヘッドライトまわりのガーニッシュの
カラーを変更できる”めがねガーニッシュ”が装備されていませんでした。
しかし、この”めがねガーニッシュ”をオプションで装備したら
見た目の雰囲気ももう少し変わるのかもしれませんね。
カラーを変更できる”めがねガーニッシュ”が装備されていませんでした。
しかし、この”めがねガーニッシュ”をオプションで装備したら
見た目の雰囲気ももう少し変わるのかもしれませんね。
<次のページに続く>