違いを見分ける方法ってある!?|N-ONEローダウンと標準車
更新日:2021.02.18

ホンダから発売されているセダンタイプの小型軽自動車の
N-ONE(Nワン)
このN-ONE(Nワン)が2015年7月にマイナーチェンジを行いましたね。
また、同じタイミングで全高が低くなったローダウン(LOW DOWN)モデルが
発売されました。
ただ、このN-ONEローダウン(LOW DOWN)は、標準モデルと比べて、
全高が約65mm程度低くなっているだけ。
パッと見、このN-ONEローダウン(LOW DOWN)って
本当に背が低くなっているの!?って感じです。
ただ、背の高さ以外でN-ONEローダウン(LOW DOWN)と標準モデルは、
カンタンに見分ける事ができます。
そんなN-ONEローダウン(LOW DOWN)と標準車の違いの見分け方を紹介します。
※2015年7月29日の記事です。
見分けポイント① ホイールのデザイン
N-ONEローダウン(LOW DOWN)と標準モデルの一番の大きな違いの一つが、
ホイールのデザイン。
N-ONEローダウン(LOW DOWN)と標準モデルでは、ターボ車もノンターボ車も
アルミホイールのデザインが、異なっています。
プレミアムツアラー ローダウンの場合
ターボ仕様のプレミアム ツアラーをベースにした
N-ONE(Nワン) プレミアムツアラー ローダウンは、
15インチの専用のアルミホイールを装備。
このようなブラック塗装&切削加工されたスポーティーなデザインの
アルミホイールになっています。
ちなみに、ベースになっている標準モデルのアルミホイールは、
このようなデザインになっています。
やはり見た目の雰囲気が異なりますよね。
N-ONE(Nワン)のプレミアムツアラーのアルミホイールのデザインも
オシャレですが、ローダウン(LOW DOWN)モデルの方がよりスポーティーな
デザインになっているように感じました。
<次のページに続く>
- 次ページ
- ノンターボ車G ローダウンの場合