NワンモデューロXの内装画像レビュー、3つの注目ポイントを紹介
更新日:2021.02.16

※この記事には広告が含まれる場合があります
ホンダの軽自動車Nワン(N-ONE)のカスタマイズモデル“モデューロX”が
新発売されましたね。
今回新発売されたNワンモデューロX(N-ONE ModuloX)は専用のバンパーや
タイヤが装備されるするなど標準のモデルとは外装・エクステリアが
大幅に異なります。
このように専用パーツを多く採用しているこの新型モデルですが、
内装・インテリアにも多くの専用パーツを装備しています。
そんなNワンモデューロX(N-ONE ModuloX)の内装・インテリアで
注目すべき3つのポイントを紹介したいと思います。
※2016年1月31日の記事です。
新発売されましたね。
今回新発売されたNワンモデューロX(N-ONE ModuloX)は専用のバンパーや
タイヤが装備されるするなど標準のモデルとは外装・エクステリアが
大幅に異なります。
このように専用パーツを多く採用しているこの新型モデルですが、
内装・インテリアにも多くの専用パーツを装備しています。
そんなNワンモデューロX(N-ONE ModuloX)の内装・インテリアで
注目すべき3つのポイントを紹介したいと思います。
※2016年1月31日の記事です。
注目ポイント1:専用インテリアカラー
今回新発売されたNワンモデューロX(N-ONE ModuloX)で注目なのは、
内装・インテリアのカラー
この新型モデルの車内は、インパネのカラーからドアの内側パネル、
ルーフなどすべてブラックで統一。
内装・インテリアのカラー
この新型モデルの車内は、インパネのカラーからドアの内側パネル、
ルーフなどすべてブラックで統一。
ブラックカラーのルーフってあまり無いですよね。
なので、スタイリッシュさがあり車内・室内が引き締まった感じに・・・。
なので、スタイリッシュさがあり車内・室内が引き締まった感じに・・・。
ちなみに、コチラは標準モデルの内装・インテリアの様子。
標準モデルの内装のルーフはライトグレー色になっているので、
NワンモデューロX(N-ONE ModuloX)と全く印象が異なりますね。
また、インパネのデザインもブラックがベースになっていて、
このようにオシャレな感じに・・・。
NワンモデューロX(N-ONE ModuloX)と全く印象が異なりますね。
また、インパネのデザインもブラックがベースになっていて、
このようにオシャレな感じに・・・。
標準モデルの方が車内が明るく開放感のあるデザインになっていましたが、
スポーティーやスタイリッシュさに関しては、NワンモデューロXの方が
圧倒的に良いと思いました。
スポーティーやスタイリッシュさに関しては、NワンモデューロXの方が
圧倒的に良いと思いました。
注目ポイント2:専用のシフトレバーのデザイン
また、カスタマイズモデルとして登場したNワンモデューロX(N-ONE ModuloX)は、
シフトレバーも専用のデザインになっていました。
今回新発売されたNワンモデューロX(N-ONE ModuloX)のシフトレバーは
このようなデザイン。
シフトレバーも専用のデザインになっていました。
今回新発売されたNワンモデューロX(N-ONE ModuloX)のシフトレバーは
このようなデザイン。
そして、こちらが標準モデル”Nワン ローダウンモデル”のシフトレバー
この2台のクルマのシフトレバーのデザインも全く違いますよね。
NワンモデューロX(N-ONE ModuloX)と標準モデルのシフトレバーの
違いの一つは、ステッチ。
このモデューロXのシフトレバーには見た目のインパクト大の
大き目の赤いステッチが入っています。
NワンモデューロX(N-ONE ModuloX)と標準モデルのシフトレバーの
違いの一つは、ステッチ。
このモデューロXのシフトレバーには見た目のインパクト大の
大き目の赤いステッチが入っています。
ステッチが入っているだけでも見た目の印象が全く異なります。
また、NワンモデューロXのシフトレバーはグリップ感アップのために
サイドの部分にポツポツと穴が開いた凹凸間のあるデザインになっていました。
この握り心地が良くなったシフトレバーも注目ポイントの一つですよ。
また、NワンモデューロXのシフトレバーはグリップ感アップのために
サイドの部分にポツポツと穴が開いた凹凸間のあるデザインになっていました。
この握り心地が良くなったシフトレバーも注目ポイントの一つですよ。
<次のページに続く>