【広い!?】Nボックス スラッシュの荷室アレンジを画像で徹底チェック

ファッショナブルなデザインが人気のホンダの軽自動車
Nボックス スラッシュ(N-BOX SLASH)ですが、若い方を中心に
売れ行きはなかなか良いようですね。
先日、このNボックス スラッシュ(N-BOX SLASH)を見に行ってきたのですが
予想以上に良いと思ったのは、荷室・ラゲッジスペースの使い勝手。
同じホンダから発売されている同クラスの軽自動車のN-WGN(Nワゴン)の
荷室・ラゲッジスペースよりも使い勝手が良いように感じました。
このNボックス スラッシュ(N-BOX SLASH)の荷室・ラゲッジスペースの
良いと思った部分は、何なのか?また、どのような荷室アレンジを用意しているのか?
このNスラッシュの荷室・ラゲッジスペースのアレンジの様子を紹介したいと思います。
※2016年7月13日の記事です。
Nボックス スラッシュの荷室画像レビュー
このホンダの軽自動車Nシリーズの第4弾として発売された
Nボックス スラッシュ(N-BOX SLASH)のリア・後ろからのデザインは、
このようになっています。
そして、リヤゲートを開けるとこのような感じ。
開口部は真四角ではなく、ちょっと下方にいくにつれて狭くなるデザインを採用。
フロアの高さの横幅が狭くなっているのが少し気になりましたが、
荷室フロア位置が低く荷物の積み下ろしをしやすそうなデザインは、
とても良いと思いました。
そんなNボックス スラッシュ(N-BOX SLASH)の荷室・ラゲッジスペースの
アレンジは、このようになっていました。
荷室アレンジ1:後部座席使用時
ホンダから発売されたNボックス スラッシュ(N-BOX SLASH)の
荷室・ラゲッジスペースは、このようなデザインになっています。
そして、このクルマの後部座席は前後にスライドする機能が装備されており、
後部座席の位置によって、荷室の奥行きを調整することが可能です。
- 次ページ
- 後部座席を一番後ろにした時の様子