ホンダN-BOX(Nボックス)がマイナーチェンジ【3つの変更点とは?】
更新日:2021.02.03

※この記事には広告が含まれる場合があります
ホンダから発売されている人気スーパーハイト系軽自動車の
N-BOX(Nボックス)がマイナーチェンジをして、2015年11月20日に
新発売されました。
今回のマイナーチェンジでは新色や新グレードが追加された一方、
機能の追加などがゴク僅か・・・。
今回マイナーチェンジをしたN-BOX(Nボックス)の主な変更点を
紹介したいと思います。
※2015年11月28日の記事です。
N-BOX(Nボックス)がマイナーチェンジをして、2015年11月20日に
新発売されました。
今回のマイナーチェンジでは新色や新グレードが追加された一方、
機能の追加などがゴク僅か・・・。
今回マイナーチェンジをしたN-BOX(Nボックス)の主な変更点を
紹介したいと思います。
※2015年11月28日の記事です。
追加機能2:ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC
また、最近のホンダのクルマでは頻繁に行われていますが、
N-BOX(Nボックス)でもナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器が
標準装備されるようになりました。
このナビ装着用スペシャルパッケージでは、次の4つの機能&装備が
追加されます。
・リアワイドカメラ
・オーディオリモートコントロールスイッチ
・リアスピーカー
・マイクロアンテナ
N-BOX(Nボックス)でもナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器が
標準装備されるようになりました。
このナビ装着用スペシャルパッケージでは、次の4つの機能&装備が
追加されます。
・リアワイドカメラ
・オーディオリモートコントロールスイッチ
・リアスピーカー
・マイクロアンテナ
バックする時に役立つリアワイドカメラやオーディオのボリューム調整を
ハンドルの左側に装備されているスイッチで操作できるオーディオリモート
コントロールスイッチが標準装備されるのは、嬉しいですよね。
今まではメーカーオプションだったので・・・。
ちなみにオーディオリモートコントロールスイッチやリアワイドカメラは、
市販のナビだと正常に動作しない可能性もあるようです。
ハンドルの左側に装備されているスイッチで操作できるオーディオリモート
コントロールスイッチが標準装備されるのは、嬉しいですよね。
今まではメーカーオプションだったので・・・。
ちなみにオーディオリモートコントロールスイッチやリアワイドカメラは、
市販のナビだと正常に動作しない可能性もあるようです。
今回マイナーチェンジをしたN-BOX(Nボックス)では、
このような変更点がありました。
変更点は小さいながらも360度スーパーUV・IRカットパッケージは
使い勝手が良いと思いました。
エクステリアや内装の見た目の部分での変化が無かったのが少し残念でしたが、
今回の変更でさらにN-BOX(Nボックス)の快適さはアップしたように思いました。
このような変更点がありました。
変更点は小さいながらも360度スーパーUV・IRカットパッケージは
使い勝手が良いと思いました。
エクステリアや内装の見た目の部分での変化が無かったのが少し残念でしたが、
今回の変更でさらにN-BOX(Nボックス)の快適さはアップしたように思いました。