タイヤメーカー&サイズに違いはある?パッソとキャスト比較

トヨタからコンパクトカーの新型パッソ(PASSO)がフルモデルチェンジをして
新発売されましたね。
今回新発売された新型パッソ(PASSO)の上級モデル”モーダ(MODA)”の外装・
エクステリアは、ダイハツの軽自動車キャスト スタイルに雰囲気がソックリ・・・。
特にフロントマスクが似ているなと思いました。
そんな新型パッソ(PASSO)とキャスト スタイル(CAST STYLE)ですが、
タイヤデザインは異なりました。
また、意外だったのはタイヤサイズ。
この2つのクルマではタイヤサイズが異なりました。
そんな新型パッソ(PASSO)とキャスト スタイル(CAST STYLE)のタイヤの
違いを徹底的に比較してみたいと思います。
※2016年5月2日の記事です。
パッソとキャストの比較2:タイヤサイズ
アルミホイールの雰囲気は似ていた新型パッソとキャストですが、
この2台のクルマではタイヤサイズは異なりました。
今回新発売された新型パッソとキャスト スタイル(CAST STYLE)の
タイヤサイズは、それぞれこのようになっていました。
■新型パッソとキャストのタイヤサイズ比較
新型パッソ:165/65R14タイヤ
キャスト :165/55R15タイヤ
少し意外だったのは、今回フルモデルチェンジをして発売された普通乗用車の
新型パッソ(PASSO)よりも軽自動車のキャスト スタイルの方がタイヤサイズが大きかった事。
また、タイヤの厚みを表す扁平率もキャスト スタイルの方が若干薄くなっています。
このように見比べてみても、たしかにキャスト スタイルの方が
ホイールが大きく、タイヤが薄いような気も・・・。
■キャスト スタイルのタイヤ
■新型パッソのタイヤ
この2台のクルマでは乗り心地に大きな違いを感じなかっただけに、
このタイヤサイズの違いは少々驚きました。
パッソとキャストの比較2:タイヤメーカー
このようにタイヤサイズが異なった新型パッソとキャスト スタイルですが、
装備しているタイヤメーカー&ブランドに違いがあるのか確認してみました。
■新型パッソとキャストのタイヤメーカー&ブランド
新型パッソ:ダンロップ エナセーブ EC300+
キャスト :ダンロップ エナセーブ EC300+
ダイハツから発売されたキャスト スタイル(CAST STYLE)、トヨタの
新型パッソ(PASSO)ともにダンロップの低燃費タイヤの”エナセーブ EC300+”を採用。
この2台のクルマの特徴を考えると、ともに低燃費タイヤが
装備されているのは当然の流れなのかもしれませんね。
また今回新発売された新型パッソ(PASSO)は、ダイハツが開発したクルマと
言う事も影響しているのかもしれません。
今回この2台のクルマのタイヤメーカーを確認してみて、
乗り心地が似ているのはこのタイヤの影響も大きいのかな~っと思いました。
今回フルモデルチェンジをして新発売された新型パッソ(PASSO)とダイハツの
人気軽自動車キャスト スタイル(CAST STYLE)のタイヤは、このような違いと共通点がありました。
個人的に一番驚いたのは、軽自動車の方がタイヤサイズが大きかった事。
新型パッソ(PASSO)を確認する前は、キャストよりもタイヤサイズが大きいと
思っていたので、少し驚きました。
また、ホイールのデザインでクルマの印象が随分と違って見えました。
もしこれから新型パッソやキャスト スタイルの試乗に行かれるのなら、
ぜひともタイヤのデザインにも注目をしてみてくださいね。