外装の違いはどこ? パッソとキャストの見た目を比較

トヨタのコンパクトカー新型パッソ(PASSO)がフルモデルチェンジをして、
新発売されましたね。
今回新発売された新型パッソ(PASSO)はダイハツがトヨタの子会社に
なってから初めてのクルマ。
また、今回発売された新型パッソ(PASSO)は、ダイハツのスタッフが
デザインをしたようで、どことなく以前ダイハツが発売した
キャスト スタイル(CAST STYLE )っぽい雰囲気が・・・。
そんな新型パッソ(PASSO)とダイハツから発売されている軽自動車
キャスト スタイル(CAST STYLE)の外装・エクステリアを比較してみたいと思います。
※2016年4月16日の記事です。
新型パッソとキャストの外装比較1:正面から
今回新発売された新型パッソ(PASSO)を正面から見ると、このような
デザインをしていました。
今回こちらのモデルは、上質なデザインになっている新型パッソの
上位モデル”モーダ(MODA)”。
フロントグリルに採用されているオシャレな光沢感のあるサテンメッキ調の
ガーニッシュがインパクトのあるように感じました。
また、フォグランプまわりのシルバー加飾もフロントグリルのデザインと
マッチしていて、とても良いように感じました。
一方、こちらはダイハツから発売された軽自動車キャスト スタイルの
正面から見た時の外装・エクステリア。
この2台のモデルを比べると全幅がある新型パッソの方がどっしりとした
デザインになっているように感じましたが、フロントグリルをメッキ調の
ガーニッシュを採用しているなど共通点も多いですよね。
私が新型パッソ(PASSO)を見た瞬間、キャスト スタイルっぽいな~っと
思ったのは、あながち間違いではないのかなと思いました。
ただ、キャスト スタイル(CAST STYLE)はフォグランプまわりの高級感の
あるメッキ調のガーニッシュを採用しており、ゴージャス感はこちらの
クルマの方にあるように感じました。
ヘッドライトのデザインは似ている!?
また、新型パッソ モーダとキャスト スタイルを見て似ているなと
思ったのは、ヘッドライトのデザイン。
新型パッソ(PASSO)とキャスト スタイルともに一つの光でハイビームと
ロービームを切り替える事ができるバイビームLEDヘッドライトを採用。
また、この2台のモデルのヘッドライトにはグルリとライトまわりを
取り囲むクリアランスランプを採用。
若干このクリアランスランプのデザインは異なりましたが、
この2台のモデルの雰囲気はとても似ているように感じました。
- 次ページ
- 新型パッソとキャストの外装比較2:横から