グレードは見た目が違う3種類!?|ダイハツ キャスト最新情報3

2015年9月9日に遂にダイハツの新型モデル“キャスト(CAST)”が
発売されましたね。
先日、いつもお世話になっているでぃーらーさんから連絡が入り、
「キャスト(CAST)のカタログの準備と展示車が届いたので、
是非きてください」
と、連絡を貰ったので、早速見に行ってきました。
そんなキャスト(CAST)ですが、デザイン・の異なる3モデルで発売されています。
・アクティバ (ACTIVA)
・スタイル (STYLE)
・スポーツ (SPORT)
一つのクルマで見た目が全く異なる3つのモデルが発売されるのは、珍しいですよね。
発売前から話題になっているキャスト(CAST)ですが、
運がよくもうすでに発売されているアクティバ(ACTIVA)とスタイル(STYLE)を
実際に見ることができました。
キャスト(CAST)のそれぞれのエクステリア・外装を私が撮ってきた実際の
画像・写真をつかって紹介します。
また、それぞれの競合車のモデルとカンタンに比較をしてみました。
※2015年10月31日の記事です。
キャスト アクティバは、ハスラーにソックリ!?
キャスト アクティバ(ACTIVA)の見た目・エクステリアは、このような
デザインになっています。
ハスラー(Hustler)をイメージしたような
カワイさと力強さを兼ね備えた軽SUVスタイルになっていますよね。
大き目のフォグランプやアンダーカバーなどが装備されていて
SUVらしいデザインになっていますね。
ちなみに、こちらがハスラー(Hustler)のデザインです。
丸くクリクリっとしたヘッドライトは、ハスラー(Hustler)にソックリ。
ヘッドライトやアルミホイールのデザインは似ていましたが、
全体の見た目・エクステリアの印象は、思ったよりも違いました。
今回発売されたダイハツのキャスト(CAST)は、思ったよりも丸っこいイメージ。
一方、スズキから発売されているハスラーは、軽SUVのジムニーをカジュアルに
したような、カクカクとした印象が・・・。
このように見比べてみると、思ったよりキャスト アクティバ(CAST ACTIVA)と
ハスラーは、雰囲気が違うなと思いました。
また、カタログや流出していた画像を見た限りではあまり期待して
いませんでしたが、実際に見たこのキャスト アクティバは予想以上に良かったです。
キャスト スタイルは、N-ONE風デザイン!?
そして、アクティバ(ACTIVA)とともに今回発売されたのが、
キャスト スタイル(STYLE)。
キャスト スタイル(STYLE)は、このようなデザインになっています。
ヨーロピアン風のクラシックなデザインがオシャレですよね。
特に私が見たボディカラーは、ブラック×ホワイトの2トーンカラーなので
ボディの下側などにメッキパーツなどが、とてもオシャレで好印象。
ただ、やっぱり実際に見てみると、キャスト スタイル(STYLE)は、
ホンダから発売されている-ONE(Nワン)っぽいデザインだと思ってしまいました。
グリルの部分などで特徴を出していましたが…。
ちなみにこちらが、ホンダから発売されているN-ONE(Nワン)
クラシックなデザインやメッキパーツの使い方など、N-ONE(Nワン)に
やはり似ていますよね。
キャスト スタイル(STYLE)の方がN-ONE(Nワン)よりも丸いデザインに
なっていますが・・・。
カラーバリエーションもキャスト スタイル(CAST STYLE)の方が少ないですし、
また、クルーズコントロールが装備されていないなど機能面でも劣ります。
見た目はとても良いですが、もしかしたらキャスト スタイル(STYLE)は、
意外と苦戦するのかも!?と、勝手に思っています。
いきなり辛口レビューになってしまいましたが、アクティバ(ACTIVA)同様に
キャスト スタイル(CAST STYLE)も思ったよりも良かったです。
個人的に良いと思ったのは、内装の質感。
特にプライムインテリアの内装・インテリアは、N-ONEよりも好印象でした。
ちなみに、キャスト スタイル(CAST STYLE)を見に行った時に
写真・画像をたくさん撮ってきました。