荷室の欠点と長所を確認|キャスト アクティバとハスラー比較2

ダイハツから新型モデル“キャスト(CAST)”が新発売されましたね。
アクティバ(ACTIVA)、スタイル(STYLE)、スポーツ(SPORT)と
個性的な3つのバリエーションを用意、好みによって好きモデルを
選べるようになっているのは、嬉しいですよね。
個性的な3つのモデルでいかにもクロスオーバー的なデザインに
なっているのが、キャスト アクティバ(CAST ACTIVA)。
このキャスト アクティバ(CAST ACTIVA)は、悪路の走破性を
高めるためスタイル(STYLE)よりも最低地上高を30mm程高くし、
また、大径タイヤを装備しているのが特徴。
見た目や特徴を見る限りスズキから発売されているハスラー(Hustler)を
かなり意識しているデザインになっているように私は感じました。
そんなキャスト アクティバ(CAST ACTIVA)とハスラー(Hustler)の
荷室・ラゲッジスペースを比べてみたところ、どちらも一長一短のある
デザインになっていました。
この2台のクルマを比べて、キャスト アクティバ(CAST ACTIVA)の
荷室・ラゲッジスペースの良いところ&気になったところ(欠点)を紹介します。
※2015年12月9日の記事です。
キャスト アクティバとハスラーの荷室比較
アクティバの荷室のメリット1:床下収納を装備
キャスト アクティバ(CAST ACTIVA)の荷室・ラゲッジスペースの
デザインは、このようになっています。
また、後部座席の背もたれを倒して荷室・ラゲッジスペースを
広くするとこのようになります。
十分な広さですよね。
そんなキャスト アクティバ(CAST ACTIVA)の荷室の良いところ・
メリットは、広い床下収納を用意している事。
ダイハツのキャスト アクティバ(CAST ACTIVA)の床下のフロアを開くと
このようになっています。
実際にチェックをしてみたのですが床下収納の深さ・奥行きも十分。
背の高い荷物を積む時にも使えますし、また、子供のおもちゃや
洗車用具などを置いておくのにも良いと思いました。