キャスト アクティバの内装のデザイン|ムーブ/ムーヴの部品を流用!?

また、内装のデザインやカラーもアクティバ(ACTIVA)や
スタイル(STYLE)で異なります。
そんなダイハツ キャスト(CAST)の内装のデザインですが、
ベースになっているムーブ/ムーヴ(MOVE)から部品を流用したのかも!?
と、思う部分も・・・
そんなキャスト アクティバ(CAST ACTIVA)の内装のデザインを紹介します。
また、ベースになっているムーヴ/ムーブ(MOVE)との内装のデザインを
比較してみたいと思います。
※2015年8月30日の記事です。
キャスト アクティバの内装デザイン
インパネのカラーは、基本はブラック×シルバー!?
ダイハツから発売されるキャスト アクティバ(CAST ACTIVA)の内装の
デザインは、このようになっています。
ベースは、ブラックカラー。
そして、アクセントカラーにシルバーが採用されています。
キャスト アクティバ(CAST ACTIVA)の内装のデザインは、ブラックが
基調になっているので、競合車のスズキのハスラー(Hustler)に比べて、
シックな雰囲気ですね。
落ち着いた、スタイリッシュな感じの内装に思いました。
また、今回発売されるキャスト アクティバ(CAST ACTIVA)の内装・インパネは、
かなり厚みがあり、迫力があるデザインのように感じました。
ちなみに、こちらが競合車のスズキのハスラー(Hustler)のインパネのデザイン。
こちらの方がスッキリとしていますよね。
ちなみに、スズキのハスラー(Husltler)では、ボディカラーにマッチした
内装色になっています。
このハスラー(HUstler)のインパネがカーキ色なのは、
ボディがカーキ×ホワイトの2トーンの時。
このようにボディカラーとマッチした内装カラーが標準装備されます。
しかし、これはメーカーオプション。
ハスラー(Hustler)のように標準装備になっていません。
この点は少しハスラー(Hustler)が羨ましく思っちゃいました。