ダイハツ キャストのシートアレンジ|よかった点と残念だった点
3つの異なる見た目やスタイルが特徴のダイハツ キャスト(CAST)が
新発売されましたね。
先日、キャスト(CAST)を試乗するためにダイハツに行って来たのですが、
内装・インテリアのデザインもなかなか良いデザイン。
キャスト アクティバとスタイルでは、内装・インテリアのデザインが
多少違いがあるのも良かったです。
ただ、ダイハツ キャスト(CAST)のシートアレンジに関しては、
良かった点と悪かった点がありました。
私が感じたダイハツ キャスト(CAST)のシートアレンジの
メリット・デメリットを紹介します。
※2020年10月8日の記事です。
- Chapter
- ダイハツ キャストのシートアレンジのメリット
- メリット1:後部座席のスライド幅が大きい
- メリット2:シートアレンジが豊富
- ダイハツ キャストのシートアレンジのデメリット
- デメリット1:リクライニングの幅
- デメリット2:シートバックテーブルの装備が無い!?
ダイハツ キャストのシートアレンジのメリット
メリット1:後部座席のスライド幅が大きい
ダイハツ キャスト(CAST)のシートアレンジの良いところは、
後部座席のスライド幅が大きいところ。
このクルマの後部座席を一番前までスライドさせるとこのようになります。
また、一番後ろまでスライドさせるとこのようになります。
スライド幅が大きいですよね。
さすがに一番前にスライドすると後部座席に乗車する事はできなそうですが、
これだけ後部座席の位置を調整できるのは嬉しいですよね。
また、キャスト スタイル(CAST STYLE)の競合車にあたるホンダのN-ONE(Nワン)や
スズキのラパン(LAPIN)などは後部座席をスライドする事ができません。
この事を考えても、ダイハツ キャスト(CAST)の後部座席をスライドできるのは
大きなメリットの一つだと思いました。
メリット2:シートアレンジが豊富
また、ダイハツ キャスト(CAST)のシートアレンジで良いと思ったのは、
シートアレンジが豊富な事。
ダイハツ キャスト(CAST)ではこのようなシートアレンジが用意されていました。
■後部座席のスライド(最前端)
■後部座席のスライド(最後端)
■フルラゲッジモード(後部座席を格納)
■通常モード
■ロングソファーモード
このような様々なシートアレンジがある中で特に良いと思ったのは、
フロントシートの背もたれをフルフラットにして、後部座席の座面と
密着させるロングソファーモード。
このようにフロントシートと後部座席がピタッとくっつき、脚を伸ばして
リラックスできるのは良いですよね。
ダイハツ キャスト(CAST)は室内がそれ程広くないので、車中泊をするのには
少し物足りない感じがしました。
しかし、サービスエリアやパーキングエリアで少し仮眠をとる際や
脚を伸ばしてリラックスしたい時には便利だと思いました。
このようにダイハツ キャスト(CAST)はシートアレンイが豊富な点は、
良い事だと思いました。
ダイハツ キャストのシートアレンジのデメリット
このようにダイハツ キャスト(CAST)のシートアレンジにはメリット・良い部分が
ある一方、残念に感じた点も・・・。
私がダイハツ キャスト(CAST)のシートアレンジで残念に感じた点を
紹介していきます。
デメリット1:リクライニングの幅
ダイハツ キャスト(CAST)のシートアレンジで残念に感じた点の一つは、
リクライニングの角度&幅。
このクルマのフロントシートはほぼ垂直までリクライニングする事が
できました。
この点はとっても良かったです。
ただ気になるのは後部座席のリクライニング。
ダイハツ キャスト(CAST)の後部座席のリクライニング幅&角度はほんのわずか。
実際に画像を見るとコレだけです。
このクルマでは脚を伸ばしてリクライニングできるロングソファーモードを
装備している事を考ええると、もう少し後部座席のリクライニングの幅を
調整できるようにして貰いたかったです。
このようにリクライニング幅が小さいのは、とても残念だした。
デメリット2:シートバックテーブルの装備が無い!?
また、ダイハツ キャスト(CAST)のシートアレンジで少し残念だったのは、
シートバックテーブルが装備されていなかった事。
シートバックテーブルとはこのように助手席の背もたれを前方に倒して、
助手席の背もたれの裏側をテーブルのように使う機能の事。
キャスト アクティバ(CAST ACTIVA)の競合車スズキのハスラー(Hustler)には、
このようにシートバックテーブルがしっかりと装備されていました。
車内で何かを食べると時だけでは無く、マクドナルドのハンバーガーや
ケーキなど倒したくない荷物を運ぶときにはとても便利そうですよね。
また、ダイハツ キャスト(CAST)と同じダイハツから発売されている
ウルトラハイト系ワゴンのウェイク(WAKE)にもこのように
シートバックテーブルが装備されていました。
なので、私はダイハツ キャスト(CAST)でもウェイク(WAKE)のように
シートバックテーブルが装備されることを密かに期待をしていました。
しかし、残念ながら今回発売されたダイハツ キャスト(CAST)では、
シートバックルテーブルが装備されていませんでした。
スズキの軽SUVハスラー(Hustler)を所有している友人から
このシートバックテーブルは思ったよりも使い勝手が良いと聞いていただけに
少々残念でした。
このようにダイハツ キャスト(CAST)のシートアレンジではメリットと
デメリットがあるように感じました。
シートアレンジ性もしっかりと確認をして、どのクルマを購入するか
考えた方が良さそうですね。