【試乗の感想】CHR/C-HRの乗り心地の良さにビックリ!私が驚いた事とは?
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
クーペっぽい流麗的なデザインが特徴のコンパクトSUV、トヨタ C-HR。
C-HRは、サイドウィンドウを小さくして、リヤドアハンドルの存在感を消すクーペ風のデザインが注目を集めていますが、乗り心地・走破性の良さも注目ポイントの一つ。
同じプラットフォームを採用しているトヨタの人気ハイブリッド車プリウス(Prius)よりも乗り心地が良くなっていて、かなりビックリとしました。
そんなトヨタのCHR/C-HRはどのような乗り心地だったのか?私が実際にこのクルマを試乗して魅力を感じた部分を包み隠さず紹介したいと思います。
2017/12/17
C-HRは、サイドウィンドウを小さくして、リヤドアハンドルの存在感を消すクーペ風のデザインが注目を集めていますが、乗り心地・走破性の良さも注目ポイントの一つ。
同じプラットフォームを採用しているトヨタの人気ハイブリッド車プリウス(Prius)よりも乗り心地が良くなっていて、かなりビックリとしました。
そんなトヨタのCHR/C-HRはどのような乗り心地だったのか?私が実際にこのクルマを試乗して魅力を感じた部分を包み隠さず紹介したいと思います。
2017/12/17
CHR/C-HR乗り心地インプレ:試乗した感想
今回私が試乗させて貰ったモデルは、CHR/C-HRのハイブリッド車の下位モデルのSグレード。
ボディカラーは、新色のラディアントグリーンメタリック。まず運転席に乗り込んで良いと思ったのは、ドアを閉めた時の感触。
ドアを閉めると「バンっ」と高級車のドアを閉めた時のような音とともに、しっかりと密閉されている感じが好印象。
インパネ・運転席のデザインの良さもあり、この運転席に乗り込んだ時の感じは、ワンランク上のクルマに乗っているような感覚に…。
この運転席に乗り込んだ時の高級感やボディ骨格がしっかりとしている感じは競合車・ライバル車のヴェゼル/ベゼル(VEZEL)では味わえない、このCHR/C-HRの魅力の一つだと思いました。
ドアを閉めると「バンっ」と高級車のドアを閉めた時のような音とともに、しっかりと密閉されている感じが好印象。
インパネ・運転席のデザインの良さもあり、この運転席に乗り込んだ時の感じは、ワンランク上のクルマに乗っているような感覚に…。
この運転席に乗り込んだ時の高級感やボディ骨格がしっかりとしている感じは競合車・ライバル車のヴェゼル/ベゼル(VEZEL)では味わえない、このCHR/C-HRの魅力の一つだと思いました。
試乗をスタート!CHRの乗り味はどうだった?
このように運転席に乗り込んだ時の上質感・高級感に満足しつつ、試乗をスタート!
CHR/C-HRの乗り心地は、しなやか&フラット。今回私が試乗をしたハイブリッド車は17インチが標準装備されたモデルだったのですが、
トヨタ車にありがちなフニャフニャとした柔らかな乗り味はまったく感じらず、前後のタイヤで路面をピタっと捉えて走り抜けていきます。
運転に必要な情報はタイヤやハンドル・ステアリングホイールを通じて伝わってくるのですが、ゴツゴツ感もフワフワ感も無いので、長距離ドライブをしても疲れにくいクルマになっているのかなと思いました。
また、競合車・ライバル車の一つでもあるホンダのヴェゼル/ベゼル(VEZEL)のようにガチガチと足回りが固められた感じもなく、イヤな突き上げ感や路面のコツコツとした感じを拾い上げない乗り心地になっているのも大満足でした。
CHR/C-HRの乗り心地は、しなやか&フラット。今回私が試乗をしたハイブリッド車は17インチが標準装備されたモデルだったのですが、
トヨタ車にありがちなフニャフニャとした柔らかな乗り味はまったく感じらず、前後のタイヤで路面をピタっと捉えて走り抜けていきます。
運転に必要な情報はタイヤやハンドル・ステアリングホイールを通じて伝わってくるのですが、ゴツゴツ感もフワフワ感も無いので、長距離ドライブをしても疲れにくいクルマになっているのかなと思いました。
また、競合車・ライバル車の一つでもあるホンダのヴェゼル/ベゼル(VEZEL)のようにガチガチと足回りが固められた感じもなく、イヤな突き上げ感や路面のコツコツとした感じを拾い上げない乗り心地になっているのも大満足でした。
クイックレスポンス&素直なハンドルも好印象
C-HRを試乗していて驚いた事は、ハンドル・ステアリングホイールの反応が思ったよりもクイックで素直な事。
なので、イメージ通りのラインをトレースしていけるので、運転をしていてとても快適です。また、車体重心が高いSUVの中ではカーブを曲がった時のロールもかなり抑えめ…。
今回私が試乗をした東京のお台場にある”MEGA WEB(メガウェブ)”では、スラロームが連続するコースがあるのですが、このCHR/C-HRは足回りが結構粘ってくれるので、左右に振られる感覚が少なく運転がしやすい印象を持ちました。
今回このクルマを試乗をしていて、ハンドル・ステアリングフィーリングの良さも運転のしやすさに大いに影響を与えているのだなと思いました。
今回私が試乗をした東京のお台場にある”MEGA WEB(メガウェブ)”では、スラロームが連続するコースがあるのですが、このCHR/C-HRは足回りが結構粘ってくれるので、左右に振られる感覚が少なく運転がしやすい印象を持ちました。
今回このクルマを試乗をしていて、ハンドル・ステアリングフィーリングの良さも運転のしやすさに大いに影響を与えているのだなと思いました。
突き上げ感の吸収の良さに感動
C-HRはフラットな乗心地になっていますが、デコボコ道やマンホールを乗り越えた時には、足元のバタつきをそれなりに感じます。また、下からの突き上げ感・衝撃も感じます。
ただ、このクルマはサスペンションやダンバーがしっかりと働いているおかげで、ボディ全体が揺れる感じは全くありません。また、ショックや揺れの収束・吸収もかなり良いので、不安定さを感じません。
以前、同じプラットフォーム”TNGA”を採用しているプリウス(Prius)を試乗した時にも突き上げ感がマイルドになっていて良いと書きましたが、C-HRは、それよりもさらに良くなっているように感じました。
以前、同じプラットフォーム”TNGA”を採用しているプリウス(Prius)を試乗した時にも突き上げ感がマイルドになっていて良いと書きましたが、C-HRは、それよりもさらに良くなっているように感じました。
同じTNGAプラットフォームを採用しており、また、足回りのセッティングも基本的にはプリウスとCHR/C-HRでは同じと聞いていただけに、デコボコ道を運転した時やマンホールを乗り越えた時の乗り心地の良さにはかなり驚きました。
CHRの乗り心地が良い理由
C-HRの方がベース車両のプリウス(Prius)よりも乗り心地が良くなっている理由の一つが、採用されているショックアブソーバーが変更されたこと。
リヤにダブルウィッシュボーンを採用するなど基本的にはプリウス(Prius)と同じセッティングになっていますが、ショックアブソーバーをヨーロッパで人気の高いザックス製に変更したようです。
先日、近所のネッツトヨタでこの試乗した時に営業マンの方から教えて貰ったのですが、このザックス製のショックアブソーバーは、微振動の
吸収や応答性が良いと評判のようです。
なので、最近一部の日本車にも採用され初めているそうです。
ディーラーさん曰く、「このCHR/C-HRのサスペンションにもこのザック製が採用された事により、乗り心地が格段に良くなった。」との事。
私はどこまでこのザック製のショックアブソーバーが乗り心地に影響を与えたのか分かりませんでしたが、プリウス(Prius)よりも乗り心地が
良くなったのは、確かだと思います。
個人的には振動が抑えられたこの新型モデルの乗り心地には、大満足でした。
先日、近所のネッツトヨタでこの試乗した時に営業マンの方から教えて貰ったのですが、このザックス製のショックアブソーバーは、微振動の
吸収や応答性が良いと評判のようです。
なので、最近一部の日本車にも採用され初めているそうです。
ディーラーさん曰く、「このCHR/C-HRのサスペンションにもこのザック製が採用された事により、乗り心地が格段に良くなった。」との事。
私はどこまでこのザック製のショックアブソーバーが乗り心地に影響を与えたのか分かりませんでしたが、プリウス(Prius)よりも乗り心地が
良くなったのは、確かだと思います。
個人的には振動が抑えられたこの新型モデルの乗り心地には、大満足でした。
トヨタのコンパクトSUV”CHR/C-HR”のハイブリッド車を試乗させて貰ったのですが、このような乗り心地になっていました。
しなやか&フラットな乗心地はベースとなっているプリウス(Prius)に近い部分はあったのですが、デコボコ道など荒れた路面を運転した時の
ショックの柔らかさや吸収の早さが格段に良くなっていて驚きました。
また、CHR/C-HRの競合車として、ホンダのヴェゼル/ベゼルや日産のジューク、マツダのCX-3など特徴のある様々な特徴のあるクルマがあります。
ただ、乗り心地に関しては、個人的には今回新発売されたCHR/C-HRが一番良いように感じました。
もしこのクルマに少しでも興味があるのなら、是非ともディーラーに行って試乗をしてみてください。きっと乗り心地の良さに感動すると思いますよ。
しなやか&フラットな乗心地はベースとなっているプリウス(Prius)に近い部分はあったのですが、デコボコ道など荒れた路面を運転した時の
ショックの柔らかさや吸収の早さが格段に良くなっていて驚きました。
また、CHR/C-HRの競合車として、ホンダのヴェゼル/ベゼルや日産のジューク、マツダのCX-3など特徴のある様々な特徴のあるクルマがあります。
ただ、乗り心地に関しては、個人的には今回新発売されたCHR/C-HRが一番良いように感じました。
もしこのクルマに少しでも興味があるのなら、是非ともディーラーに行って試乗をしてみてください。きっと乗り心地の良さに感動すると思いますよ。