キャンプで使用するシェルターとは?おすすめ11選と選ぶ際のポイント4つ

シェルターは手軽に空間を広げることができ、キャンプをさらに快適で楽しいものにしてくれます。
多くの種類が販売されていますが、おすすめの11種と選び方のポイント4つを紹介しているので、ぜひお気に入りのものを見つける際の参考にしてください。
- Chapter
- シェルターとは?
- おすすめのシェルター11選
- 1:FIELDOOR「サンシェルターテント300」
- 2:OneTigris「TANGRAM ULダブルテント シェルター インナー取り外し可能」
- 3:Naturehike「サンシェルター」
- 4:CAPTAIN STAG(キャプテン スタッグ)「リビングシェルター」
- 5:OneTigris「スーパーシェルター 超軽量 BLACK ORCA 2.0 アップグレード版」
- 6:OneTigris「OUTBACK RETREATシェルターテント」
- 7:CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)「サンシェルター ラニーメッシュ M-8717」
- 8:BUNDOK(バンドック)「BDK-79TC パップテント」
- 9:ロゴス(LOGOS)「UV ポップフルシェルター 71809022」
- 10:ogawa(オガワ)「カーサイドシェルター [車高170~200cm向け] 2336」
- 11:GeerTop「シェルター 超軽量」
- シェルターを選ぶ際のポイント4つ
- お気に入りのシェルターを見つけよう
シェルターとは?
シェルターとは、テントのように天井と四方を壁で囲み、床面がなく直に地面となるアイテムのことです。テントとタープの良いところを合わせたようなものです。
2ルームテントではなく、ドームとシェルターを使うという選択もおすすめです。シェルターは単体でも使うことができますが、連結して空間を広くして楽しむこともできます。
おすすめのシェルター11選
テントもさまざまな種類が販売されていますが、シェルターにもたくさんの種類があります。
1人用のコンパクトなものから5~6人くらいの大勢で使うのに向いているものなど、11種類のおすすめのシェルターを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
1:FIELDOOR「サンシェルターテント300」
FIELDOOR(フィールドア) FIELDOOR サンシェルターテント300 【ダークブラウン】 300cm×350cm 耐水 遮熱 UVカット シェルター サンシェードテント 日よけテントコンパクト虫防止 メッシュ 蚊帳 日よけ 日除け
11,000円〜(税込)
アウトドアレジャーで大活躍!自立できるシェルターテント
自立するので楽々と位置を変えることができ、キャンプやビーチなどいろいろなレジャーで使えるシェルターです。入口と後部窓がメッシュ面となっているため通気性が良く、生地にシルバーコーティングが施されており熱とUVを遮断して暑さを防ぎます。
- メーカー
- コンポジット
- ブランド
- FIELDOOR(フィールドア)
- 梱包サイズ
- 350 x 300 x 210 cm; 5.8 kg
- 商品の重量
- 5.8 kg
2:OneTigris「TANGRAM ULダブルテント シェルター インナー取り外し可能」
ONETIGRIS OneTigris TANGRAM ULダブルテント シェルター インナー取り外し可能 フルクローズ インナーフルメッシュ 3シーズン 2人用 防雨防虫防水 通気 キャンプテント ハイキング 釣り (ブラウン色)
13,900円〜(税込)
組み立て簡単!コンパクトな2人用屋外シェルター
軽量で簡単に設営できるコンパクトな2人用屋外シェルターです。インナーシートが一体となっておりフルクローズするとプライベートを確保できます。タープシェルターとして使用したいときにはインナーテントを取り外すことも可能です。
- メーカー
- OneTigris
- ブランド
- ONETIGRIS
- モデル名
- SWT01
- 商品モデル番号
- SWT01
3:Naturehike「サンシェルター」
Herman Naturehike 正規店 アウトドア キャンプ 天幕 タープ テント サンシェルター ビーチ タープ オーニング 防水 鯉 釣り ビビーシェルター アクティビティ ビーチ 旅行 家族 大人
13,430円〜(税込)
大人4~5人がくつろげる広々空間
テントの中に椅子とテーブルを置いて大人4〜5人が余裕でくつろげる広々とした空間が魅力のシェルターです。コーティングされた生地が紫外線や雨を遮断できますが、大きなメッシュウィンドウが3つあるので通気性には優れています。
- メーカー
- Herman
- ブランド
- Herman
- 商品の重量
- 3.6 kg
4:CAPTAIN STAG(キャプテン スタッグ)「リビングシェルター」
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS リビングシェルター320UV-S UA-5
7,480円〜(税込)
6本のフレームでタープの強度をアップ
フレームを6本使うことでタープの強度を高め、余裕のあるリビング空間を確保したシェルターです。2枚のサイドパネルは本体4面のどこにでも取り付けることができ、サイドからの日差しを防ぐだけでなくプライバシーを守ります。
- メーカー
- キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- ブランド
- キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- モデル名
- UA-5
- 梱包サイズ
- 320 x 320 x 210 cm; 7.1 kg
- 商品モデル番号
- UA-5
- 商品の重量
- 7.1 kg
5:OneTigris「スーパーシェルター 超軽量 BLACK ORCA 2.0 アップグレード版」
ONETIGRIS OneTigris スーパーシェルター 超軽量 BLACK ORCA 2.0 アップグレード版 (ブラウン)
10,900円〜(税込)
軽くて持ち運びやすいコンパクトな1人用
コンパクトながら1人で使うには十分な広さがあり、軽量で持ち運びしやすい1人用シェルターです。入り口はダブルジッパーで虫よけのメッシュドアがついています。雨や風が防げるひさしがついているので、安心して野外で使うことができます。
- メーカー
- OneTigris
- ブランド
- ONETIGRIS
- 商品モデル番号
- BHS02
6:OneTigris「OUTBACK RETREATシェルターテント」
ONETIGRIS OneTigris OUTBACK RETREATシェルターテント 軍幕テント ポールテント アウトドアテント 1-2人用 4本ポール付属(ブラウン)
18,190円〜(税込)
4方向から出入りでき、広い視野を確保!
4方向にドアが開き、どこからでも出入りできて視野が広く、通気性にも優れたシェルターです。ドアにはすべてメッシュがついており、巻き上げて止めておくことができ、靴などが置ける側室もあります。
- 商品名
- One Tigris 「OUTBACK RETREAT シェルターテント」
- 収納サイズ
- (約)58cm×20cm×20cm
- セットアップサイズ
- (約)3.7m×1.3m×1.2m
- 重量
- (約)3.7kg
- 材質
- 75Dリップストップナイロン生地、YKKジッパー、アルミ合金アクセサリー、7075アルミニウム合金
7:CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)「サンシェルター ラニーメッシュ M-8717」
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャプテンスタッグ ラニー メッシュタープテント M-8717
16,880円〜(税込)
バリエーション豊富な使い方ができる6人用の大型テントタープ
自由に空間をカスタマイズできる6人用の大型テントタープです。前面と両サイド面がファスナーになっていて全7か所の分割ができます(後ろ面は分割できません)。全面のメッシュ部分を巻き上げるとスクエアタープとしても使うことができます。
- メーカー
- キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- ブランド
- キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- モデル名
- M-8717
- 梱包サイズ
- 380 x 350 x 210 cm; 3690 kg
- 商品モデル番号
- M-8717
- 商品の重量
- 3690 kg
8:BUNDOK(バンドック)「BDK-79TC パップテント」
BUNDOK(バンドック) BUNDOK(バンドック) ソロベース BDK-79TC パップテント 軍幕 収納コンパクト 【1人用】
17,800円〜(税込)
いろいろ変形できるソロキャンパーに人気のテント
アルミ製の2本のポールは軽くて1人でも簡単に設置できるとソロキャンパーに人気のテントです。
サブポールを使うと日よけや焚き火スペースを作ることもでき、用途によってテントを変形できます。
- 商品名
- バンドック「ソロベース BDK-79TC」
- 用途
- オートキャンプ・ツーリング
- 本体サイズ(約)
- フライ:W360xD190xH110cm, インナー:W190xD85xH100cm
- 収納時サイズ
- W40xD20xH20cm
- 重量
- 4.4kg
- 定員
- 1人
- 材質
- フライ/コットン混紡生地(ポリエステル65%・綿35%)、インナー/ポリエステルメッシュ、フロア/ポリエステル、フレーム/アルミ合金
- 付属品
- ペグx18, ロープx6, エンドキャップx2, 収納ケースx1, 取扱説明書
- 最大収容人数
- 1人
9:ロゴス(LOGOS)「UV ポップフルシェルター 71809022」
ロゴス(LOGOS) ロゴス(LOGOS) UV ポップフルシェルター 71809022
7,980円〜(税込)
一瞬で組み立てが完了するシェルター
ポンッと広げると一瞬でシェルターが完成、収納も1人で簡単にたたむことができます。
黒色の生地でUVカット率が96.5%、遮光性が99.2%となっており、夏の暑さの中でも安心して使えます。
出入口は1か所のみでフルクローズ仕様となっているため、プライバシーが守れます。
- メーカー
- ロゴス(LOGOS)
- モデル名
- 71809022
- 商品名
- ロゴス(LOGOS)「UV ポップフルシェルター 71809022」
- 本体サイズ
- (約)235×113×90cm
- 収納時サイズ
- (約)70×4cm
- 重さ
- (約)1.9kg
- 材質
- [フレーム]スチールワイヤー, [シート]68Dポリエステルタフタ 耐水圧450mm UV-CUT加工, [フロアシート]68Dポリエステルタフタ, [メッシュ]ポリエステル
- 耐水圧
- 450mm
- 付属品
- 収納バッグ付き
- 最大収容人数
- 1人
10:ogawa(オガワ)「カーサイドシェルター [車高170~200cm向け] 2336」
ogawa(オガワ) ogawa(オガワ) テント シェルター型 カーサイドシェルター [車高170~200cm向け] 2336 ブラウン
47,800円〜(税込)
簡単に車に取り付けられる吸盤タイプのフック付きシェルター
吸盤タイプのフックがついているので簡単に車に取り付けられるシェルターです。
車高170~200cmの車であればどんな車にもつけられ、日よけや雨除けのタープとして使う以外にもフルクローズして自立したシェルターとしても使うこともできます。
- メーカー
- ogawa(オガワ)
- モデル名
- 2336
- 本体サイズ
- 全高やリビングスペースは、取り付け車輛・位置により変化します。
- 収納時サイズ
- 約68×18×18cm
- 重さ
- 約4.2kg
- 材質
- フライ/ポリエステル75d, ポール/6061アルミ合金 (直径13.0mm)
- 耐水圧
- 1,800mm
- 付属品
- タープ用吸盤フック(2個), アンカーバッグ(2袋), ハンマー, スチールピン, 収納袋
11:GeerTop「シェルター 超軽量」
Geer Top GeerTop シェルター 超軽量
9,190円〜(税込)
超軽量で持ち運びやすい、ゆったりめの2人用シェルター
軽量で頑丈なアルミポールが使われ、持ち運びに便利な2人用のシェルターです。
テントポールを設置する必要がなく、1人でも短時間で設営できます。
2層構造のエントランスは防虫と通気性の良さを備えており、後部にある窓でさらに空気の流れが良くなります。
- メーカー
- Geer Top
- 商品モデル番号
- A-Tent 030
- 本体サイズ
- 内室サイズ:210×125 cm, 室内高さ:115cm
- 収納時サイズ
- 42*17*17cm
- 重さ
- 1.53kg
- 材質
- テント全体生地:210Tポリエステル+高密度メッシュ
- 最大収容人数
- 2人
シェルターを選ぶ際のポイント4つ
キャンプを楽しむには欠かせないテントですが、シェルターを一緒に使うことで、より広く快適にすることができます。シェルターにもさまざまな種類があるので、どうやって選べばいいのか迷うことでしょう。
自分のキャンプスタイルに合ったものを選び、よりキャンプを楽しめるようなシェルターの選び方のポイントを4つご紹介します。
1:必要な人数分のサイズを選ぶ
何人で使用するのか、シェルター内に置きたい荷物の量を考えてサイズを選びます。収容人数が記載されている製品もあるため参考にするとよいでしょう。
テントや他のシェルターと連結できるかも確認しておくと、広い空間で楽しむことができます。
2:使用用途で選ぶ
家族でキャンプを楽しみたい、自転車で移動するソロキャンプで使いたい、冬に暖かい空間でキャンプを楽しみたいなど、目的に応じたシェルターを選びます。
用途が明確であれば、大きさや求める性能などがわかるので自分にあったものを選ぶことができます。
3:シチュエーションに合った素材を選ぶ
シェルターの生地は耐水圧、耐熱などさまざま性能を備えているので、使う状況に合ったものを選びましょう。
例えば薪ストーブなどを使いたい場合は耐熱性の高い素材のものを、火を使わないのであれば軽量にこだわるといったように選びます。耐水圧は、数値が高いと大雨の中でも使用できますが、通気性が悪くなるので場合によっては使いづらいことがあります。
4:設営のしやすさで選ぶ
キャンプなど荷物はできるだけ軽量でコンパクトにまとめたいものですが、ソロキャンプの場合や大人の人数が少ない場合など、設営に手間や時間がかかるものは避けたいところです。
設営する人手が少ない、設営に時間をかけたくない場合は、簡単に設置できるものを選びましょう。
お気に入りのシェルターを見つけよう
キャンプではテントだけでなくシェルターを取り入れると、広くて快適な空間を増やすことができ、さらに楽しむことができます。
シェルターにはさまざまな種類がありますが、人数や用途、状況、設置の仕方などを考えて自分に合ったものを選ぶことが大切です。ぜひお気に入りを見つけてください。