おすすめのドライビンググローブ・レーシンググローブ23選を徹底比較|プロのイチオシ商品も

この記事ではドライビンググローブの概要とおすすめ商品・選ぶポイント・メリット・デメリットを簡単に解説しています。
ドライビンググローブを購入するか迷っている方やドライビンググローブに興味があるという方は是非読んでみてください。
ドライビンググローブとは
ドライビンググローブとは、車やバイクなどを運転する際に着用することでハンドル操作をしやすくしてくれる手袋です。手汗による滑りを予防したり、ハンドルがべたつくのを防止するために使用します。
素材は布や革が多く、形は指抜きのものから二の腕まで覆えるものまで様々です。ドライビンググローブを着用するだけで、機能性や操作性などを向上させてくれます。
おすすめのドライビンググローブの比較表
画像 | 商品名 | 最安値 | 特徴 | スペック | |
---|---|---|---|---|---|
サイズ | 素材 | ||||
![]() |
FET(エフイーティー) 3Dライトウェイトグラブ |
【自動車のプロおすすめ】ドライビンググローブの王道とも言える人気モデル | M | フェイクレザー、コットン | |
![]() |
alpinestars(アルパインスターズ) レーシンググローブ TECH1-K RACE V2 ホワイト×レッド |
【自動車のプロおすすめ】サーキット走行者達にとって憧れのブランド | S〜L | コットン | |
![]() |
ティーアールディー(Trd) TRD メカニックグローブ |
【自動車のプロおすすめ】汎用性と実用性に優れたドライビンググローブ | M | フェイクレザー、ポリエステル、ゴム | |
![]() |
ジュラン(Juran) レーシンググローブチャレンジ Lサイズ |
【自動車のプロおすすめ】サーキット場のドライビングでも問題なく使える程の高い機能性 | L | フェイクレザー、コットン、ナイロン | |
![]() |
ARD(エーアールディー) 外縫いレーシンググローブ ARD-251 |
【自動車のプロおすすめ】レースでも使える本格仕様 | S | - | |
![]() |
MEROLA(メローラ) カットオフ ドライビンググローブ ZU93 (ブラック) |
セレブ御用達のブランド | S | 羊革 | |
![]() |
アルタクラッセ カプリガンティ メンズ ドライビンググローブ |
細かいパーツを縫い合わせたグローブ | S〜M | 羊革 | |
![]() |
レザックス JOYFIT ドライビンググローブ 半指羊革 黒 08 |
手にぴったりフィットするグローブ | M | - | |
![]() |
ペンギンエース ポリスジャパン ノンスリップライナーグローブ G-201 |
官公庁にも納品実績のあるメーカー | M〜LL | ポリウレタン | |
![]() |
AUTODROMO ストリングバック・ドライビング・グローブ |
時計ブランドが作ったグローブ | S〜XL | コットン |
【自動車のプロおすすめ】ドライビンググローブ5選
石川 浩二|いしかわ こうじ
今回ご協力頂いたのは、プライベートチューナー兼、自動車やIT関連のお仕事をされている「石川浩二(いしかわ こうじ)」さんです。
整備士免許も持っている石川さんは、専門知識にも長けている車のスペシャリスト。そんな石川さんが紹介するアイテムをぜひ参考にしてみて下さい!

FET(エフイーティー) 3Dライトウェイトグラブ
5,120円〜(税込)
こちらのアイテムは、ドライビンググローブの王道とも言える人気モデル。
サーキットやレースなどでも愛用者が多い、プロも認めるドライビンググローブです。
最大の特徴は、何と言っても手に非常に馴染みやすい設計であること。ステアリングを握る際には、誰もがダイレクトにフィット感を実感できるでしょう。
スポーツドライビングから日常のドライブまで、あらゆる場面で優れた操作性を感じられる高品質なドライビンググローブです。
- サイズ
- M
- 素材
- フェイクレザー、コットン
alpinestars(アルパインスターズ) レーシンググローブ TECH1-K RACE V2 ホワイト×レッド
14,281円〜(税込)
「アルパインスターズ」は、レースやカート界のレーシングウェアを扱う、サーキット走行者達にとって憧れのブランドです。
そんなアルパインスターズのグローブは、レースで求められる握り心地を追求して作られただけあり、とにかく使い勝手の良さに優れています。
また、普段のドライブ時に使用してもあまり目立たない、シンプルなデザインも人気の理由のひとつです。
デイリーに使える、実用性に優れたドライビンググローブを求めている人におすすめのアイテムです。
- サイズ
- S〜L
- 素材
- コットン
ティーアールディー(Trd) TRD メカニックグローブ
3,850円〜(税込)
こちらのグローブは、レーシンググローブとメカニックグローブ、異なる2つの使い方ができる汎用性と実用性に優れたドライビンググローブです。
「メカニックグローブはゴツくて使いづらい」と思っている人も多いかもしれませんが、こちらのグローブは手への馴染みが良くグリップ性にも優れているため、使用時に使いづらさを感じることはないでしょう。
しなやかにハンドル操作ができるため、日常のドライブにも最適です。
また、ワンポイントで入っている「TRD」のロゴも、シンプルなグローブのさりげないアクセントになっています。スタイリッシュで機能性に優れたグローブを探している人におすすめです。
- サイズ
- M
- 素材
- フェイクレザー、ポリエステル、ゴム
ジュラン(Juran) レーシンググローブチャレンジ Lサイズ
4,785円〜(税込)
こちらはストラットタワーバーなど、自動車のアフターパーツメーカーで有名な「ジュラン」が提供するレーシンググローブです。
こちらのグローブの特徴は、サーキット場のドライビングでも問題なく使える程の高い機能性です。
限界走行を余儀なくされるサーキット場では、手の感覚がドライビングの良し悪しを左右します。
このグローブはそんな過酷な状況下でのドライビングにも使用できる安心設計なので、誰もがハンドル操作のしやすさを実感できるでしょう。
通常のドライビンググローブとしても、レーシンググローブとしても使える、優秀なアイテムです。
- サイズ
- L
- 素材
- フェイクレザー、コットン、ナイロン
ARD(エーアールディー) 外縫いレーシンググローブ ARD-251
16,363円〜(税込)
レースでも使える本格仕様
FIA公認のグローブなので、本場のレースでも使用できる本格仕様も注目すべきポイント。
通常のドライブにもサーキットドライブにも使用できる、実用性に優れたドライビンググローブを探している人にぴったりのアイテムです。
- サイズ
- S
- 素材
- -
CarMe編集部厳選のドライビンググローブ9選
ここからははおすすめのドライビンググローブを紹介していきます。
ドライビンググローブに興味を抱いている方やこれからグローブの購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
商品によってそれぞれ特徴や強みがあるので、比較しながら読み進めることをおすすめします。
MEROLA(メローラ) カットオフ ドライビンググローブ ZU93 (ブラック)
18,700円〜(税込)
セレブ御用達のブランド
メローラ(MEROLA)はイタリアのナポリで創業したブランドです。完全ハンドメイドをこだわりにしており、その品質はハリウッドスターなど、世界中のセレブに愛用されているほどです。
カットオフ ドライビンググローブ ZU420の生地には厳選された鹿の革が使用されており、使い心地が良いところが特徴です。手に馴染みやすく、長い間使用し続けることができるのであらゆるシーンで活躍してくれるグローブでしょう。
- サイズ
- S
- 素材
- 羊革
アルタクラッセ カプリガンティ メンズ ドライビンググローブ
17,600円〜(税込)
細かいパーツを縫い合わせたグローブ
アルタクラッセ カプリガンティは日本発の手袋専門ブランドです。セミオーダーを採用しているため、ひとりひとりにフィットする手袋を提供することにこだわっています。 このブランドのドライビンググローブは細かいパーツをいくつも縫い合わせています。
使えば使うほど手に馴染んでくる装着感が魅力のひとつです。>運転頻度の多い方にとっては、段々と愛着が湧いてくるような商品なのでおすすめです。
- サイズ
- S〜M
- 素材
- 羊革
レザックス JOYFIT ドライビンググローブ 半指羊革 黒 08
1,349円〜(税込)
手にぴったりフィットするグローブ
レザックス(LEZAX)は日本の革製品メーカーで、ゴルフバッグなども扱っています。JOYFIT ドライビンググローブ 半指羊革 SF-3BRの特徴は羊革を採用しており、手にぴったりフィットするということです。
羊革は使用していくうちに伸びていき、手に馴染んでいくので自分の手にフィットしていきます。裏地があるため滑る心配もあまりないでしょう。手の大きい人には窮屈に感じることもあるので、手が小さい人におすすめです。
- サイズ
- M
- 素材
- -
ペンギンエース ポリスジャパン ノンスリップライナーグローブ G-201
2,000円〜(税込)
官公庁にも納品実績のあるメーカー
ペンギンエース(Penguinace)は、グローブを中心に手がけるメーカーです。その品質は確かなもので官公庁にも納品実績があるほどです。
ポリスジャパン ノンスリップライナーグローブ G-201は生地が二重になっており、耐久性に優れています。メッシュ部分もあることで通気性にも優れていて、グローブ内の蒸れを抑えることが可能になっています。低価格なので、初めての方は試しに購入してみることをおすすめします。
- サイズ
- M〜LL
- 素材
- ポリウレタン
AUTODROMO ストリングバック・ドライビング・グローブ
22,550円〜(税込)
時計ブランドが作ったグローブ
AUTODROMOは、アメリカのニューヨークでデザイナーが立ち上げた時計のブランドです。時計ブランドが手がけたこのストリングバック・ドライビング・グローブは高い伸縮性や通気性を実現されています。
そのため、腕に時計などのアクセサリーを着用したままでも使いやすい、時計ブランドらしい形状となっています。着脱もしやすく、長時間の運転をする方のサポートをしてくれる質の高いドライビンググローブとなっています。
- サイズ
- S〜XL
- 素材
- コットン
スバル計測 サンクス ドライビング グローブ
9,800円〜(税込)
高級ディアスキン使用のグローブ
スバル計測のサンクス(Sunx)は高級なディアスキンを生地に使用していて、使っていくうちに段々と手に馴染んでいきます。ディアスキンは柔軟性や耐久性、通気性に優れており、グローブに適している素材です。
もちろん肌触りなどの質感もよく、長時間の運転をする際にも苦にならないグローブでしょう。価格は決して高いというわけではないので、ディアスキンに興味があるという方は購入を検討してみることをおすすめします。
- サイズ
- M
- 素材
- 鹿革
スバル(STI) スバル純正 ドライビンググローブ
32,300円〜(税込)
快適さと安全さを考えて作られたグローブ
SUBARU STIのドライビンググローブはボタンなどが革でカバーされており、見た目も綺麗なデザインとなっています。
生地にはディアスキンを使用しているため、耐久性・通気性ともに抜群です。手首周りのサイズも調節することが可能で、誰にでも使いやすい構造になっているグローブとなっています。
- サイズ
- M
- 素材
- 鹿革
OMP ドライビンググローブ TAZIO
5,940円〜(税込)
レーシングカーアクセサリーのメーカー
OMPはモータースポーツ業界では高いシェア率を誇っている、イタリアのレーシングカーアクセサリーのメーカーです。ドライビンググローブ TAZIO IB/747/Nはレザーとニットメッシュを用いたレトロなデザインの作りになっています。
ニットメッシュの部分がほつれる恐れもあるので、耐久性はそれほど高くないでしょう。しかし、レーシングカーアクセサリーを扱っているメーカーなので運転中の使いやすさには定評があります。
- サイズ
- L
- 素材
- レザー
【毎日更新】AmazonおすすめのドライビンググローブランキングTOP10

【GSG】革手袋 メンズ ドライビンググローブ 夏用 レザー 薄手 羊革 手袋 メンズ 車 裏地なし 運転グローブ 穴あき ドライバー ドライブ用 プレセント ギフト 170806
2位
3,360円〜(税込)



【GSG】ドライビンググローブ 半指 指なし革 レザー 手袋 メンズ バイク グローブ 指ぬき ロック 運転 ドライブ ドライバー 肉厚パッド 男性 紳士 プレゼントにお勧め 161078
5位
2,860円〜(税込)


[ジー エス ジー] 革 手袋 メンズ 皮 レザー グローブ 防寒 スマホ 紳士 ドライビンググローブ バイク 冬 人気 ドライブ 黒 大きいサイズ 保温 運転 通勤 ブランド 高級 1086
7位
3,200円〜(税込)

【GSG】鹿革 手袋 指ぬき ドライビンググローブ メンズ 革 半指 レザー 指なし 皮 男性 運転 車 バイク フィンガーレス ドライブ ドライバー 人気 おしゃれ プレゼント ギフトにもお勧め
8位
3,280円〜(税込)

エフイーティー(FET) FETスポーツ 3Dライトウェイトグラブ グローブ ブラック/ホワイト M FT3DLW06
9位
5,120円〜(税込)

motorimoda (OMPレーシング/OMP Racing) OMPレーシング(OMP Racing) タツィオ グローブ ドライビンググローブ XLサイズ ブラウン×アイボリー
10位
8,800円〜(税込)

ドライビンググローブを選ぶポイント4つ
ここまでおすすめのドライビンググローブを10点紹介してきました。気になる商品があっても、本当にその商品で大丈夫なのか不安もあるでしょう。
ここからはドライビンググローブを選ぶ際の4つのポイントについて簡単に解説していきます。まだどの商品にするか迷っているという方は、これらのポイントを参考にして選ぶといいでしょう。自分に合ったドライビンググローブを見つけるためにもぜひ参考にしてみてください。
ドライビンググローブを選ぶポイント1:グローブの仕様・機能
ドライビンググローブには様々な仕様や機能があります。生地が指先まであるかないかは単純に好みもあるでしょうが、機能に違いがあります。生地が指先まであるタイプはハンドルの操作性が増します。指先に生地がないタイプも素手に比べると滑りにくいです。
また、小銭を出す際やパネルを操作する際にも着脱の必要がありません。 UV防止効果があるものや二の腕まで覆われているものもあります。日焼けが気になる方にはおすすめなので選ぶといいでしょう。
ドライビンググローブを選ぶポイント2:サイズ
ドライビンググローブのサイズを選ぶ際は自分の手にフィットする大きさを選びましょう。大きさに余裕があると逆に滑りやすくなったりして危険です。店頭で購入する場合は試着をしましょう。
ネットで購入する場合も、できるだけ試着して大きさを確認してから注文することをおすすめします。注意する点としては、革のグローブを選ぶ際は少し小さめのサイズにしましょう。革は伸びる素材なので、使用するうちに手に馴染んでくるためです。
ドライビンググローブを選ぶポイント3:素材
グローブの素材には様々な種類があります。牛や羊などの革はもちろん、綿などの布製品もあります。 革製品は手に馴染んでくるため、フィット感に優れています。
そのため操作性も安定しするでしょう。ただ手入れとそのための道具も必要なので、コストがかかります。 布製品は洗濯が可能であること、コストがかからないことがメリットとして挙げられます。また、指先まで覆われていてもパネル操作が可能な商品やUV防止の商品もあるのでおすすめです。
ドライビンググローブを選ぶポイント4:縫い目
ドライビンググローブの縫い目によって着け心地や疲労度に差が出てきます。縫い目が手の甲側に集中しているほうがハンドル操作に影響が出にくいです。
また、縫い目が少ないものほど素手の感覚に近いため、自然なハンドル操作が可能となります。 糸の色など、デザイン性を重視する方もいるでしょう。それでも機能に関することは購入する際に非常に役に立つ情報なので、頭の中に入れておくことをおすすめします。
ドライビンググローブのメリット5つ
ここまでドライビンググローブの商品と選び方について解説してきました。ここからはドライビンググローブのメリットについて解説していきます。
どのようなメリットがあるのか把握して、自分のカーライフに合うグローブを選んで購入することが重要です。
ドライビンググローブのメリット1:軽快なステアリング操作ができる
グローブを装着することでハンドルをしっかり握ることができます。滑りにくくステアリング操作も滑らかで軽快なものになります。
また、急なステアリング操作には素手よりも迅速に対応することが可能です。ステアリングだけでなくシフトレバーの操作もしやすくなります。 運転においてステアリング操作は非常に重要なので、グローブがステアリング操作を支えてくれるのは頼もしいことでしょう。
ドライビンググローブのメリット2:運転による疲労が軽減される
ドライビンググローブを装着することで、ハンドルを握る手に余計な力が入りません。それはハンドルをしっかり握ることができているからです。
ハンドルやシフトレバーをリラックスして操作することができれば、運転にも余裕が生まれるでしょう。手の疲労を軽減してくれることは、長時間運転をする方には特に重要で事故の発生を予防することもできるのでおすすめです。
ドライビンググローブのメリット3:手汗対策
ドライビンググローブが手汗を吸収してくれるので、手汗でハンドル操作が滑ってしまうことを防いでくれます。夏場の暑い時期や冬場の外気温と車内の気温の差がある時期は、手汗が出やすくなる季節ですが、グローブをしていれば手汗を気にすることなく運転に集中できます。
手汗が染み込んだ場合はグローブを干して乾燥させましょう。洗濯が可能であるグローブなら、手汗を吸収しても衛生的に使用することができます。
ドライビンググローブのメリット4:日焼け防止
夏場に紫外線が気になるという方も多いことでしょう。手の甲や二の腕などの部分が日焼けするのを予防するためにグローブは有効なアイテムです。
二の腕の辺りまで覆われているグローブもあるので、気になる方は探してみてください。自分を日焼けから守ってくれる機能があるだけで、グローブを購入しておいてよかったと感じるはずです。
ドライビンググローブのメリット5:運転する気分が盛り上がる
ドライビンググローブは運転を支えてくれる機能性だけではなく、ファッションアイテムとしても注目できます。服装に合うグローブを選んでみたり、グローブ単体でもおしゃれなデザインのものを探したりと運転以外の楽しみも増えます。
あなたのお気に入りのグローブが見つかれば、ドライブしている最中の気分も盛り上がることでしょう。いろいろなグローブを比較しながら、お気に入りのアイテムになるように選んでみてください。
ドライビンググローブのデメリット3つ
ドライビンググローブは非常に優れたアイテムですが、デメリットも存在します。素材やデザインによってそれぞれ異なったデメリットがありますので、購入する際はしっかり理解してから選ぶようにしましょう。
この先は3つのデメリットについて解説しています。購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
ドライビンググローブのデメリット1:素材によっては蒸れる
ドライビンググローブに使用されている生地の素材によっては、夏など手汗が出やすい時期にはグローブの内側が蒸れやすいことがあります。グローブの内側が蒸れてくると不快な気持ちになってしまいます。
グローブに汗がしみこんで劣化の原因になることもあります。 そのため、グローブを衛生的に使用したいと考えている方には、洗い替えが用意できる安価なものや丸洗い洗濯が可能なもの、メッシュ素材で通気性に優れているものがおすすめです。
ドライビンググローブのデメリット2:革製品など手入れが必要
ドライビンググローブの素材が革のものは手入れが必要で、少々時間と手間がかかるでしょう。
革製のグローブは安価では手に入りにくいうえに、グローブの手入れに必要な道具にまで費用がかかってしまいます。
そのため、コストを抑えて購入したいと考えている方は、グローブの生地が布でできている商品を選ぶことをおすすめします。布でできているグローブならば洗濯できるので、手入れの必要がほとんどないでしょう。
ドライビンググローブのデメリット3:ナビやスマートフォンの操作に手間がかかる
指先まで生地で覆われているドライビンググローブは、ナビやスマートフォンなどのタッチパネルを操作する際に着脱をする必要があります。
タッチパネルを操作する度にグローブを着脱するのが面倒だと感じる方は、指先が開いているデザインのグローブを選びましょう。もしくは指先が覆われていてもタッチパネルに反応してくれるグローブもあるのでおすすめです。
お気に入りのドライビンググローブでドライブを楽しもう!
これまでドライビンググローブの概要とおすすめの商品、選ぶポイント・メリット・デメリットを解説しました。多少のデメリットがあるとはいえ、グローブを使用することで操作性が増すことは確かです。
ドライビンググローブに興味がある方は、いろいろな商品の中から自分のお気に入りのグローブを探してみてください。そしてぜひ購入してみて、ドライブを思う存分楽しんでください。