【プロに聞いた】パップテントのおすすめ12選!2023年版

※この記事には広告が含まれる場合があります
パップテントはコンパクトなため持ち運びが便利で、1人でも設営できる手軽な設計です。
しかし、パップテントは多くの商品があり、どう選んだら良いか迷ってしまう方も多いかと思います。
結論、パップテントは下記のポイントに沿って選ぶのがおすすめです。
- ゆったり使いたいならソロキャンでも2人用がおすすめ
- 焚き火を楽しみたい場合は燃えにくいコットン・ポリコットン素材がおすすめ
- メッシュ付きのインナーテントがあれば虫対策に有効
画像 | 商品名 | 最安値 | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() |
BUNDOK(バンドック) ソロベース BDK-79EX |
4シーズン使用可能!TC素材採用で燃えにくい |
|
![]() |
DOD(ディーオーディー) ヌノイチM |
パップテントだけでなくタープとしても使用可能 |
パップテントとは?
軍隊で使うため、耐久性がありキャンプにはおすすめです。
2人用に作られているため特別広いテントではありませんが、1人だと広々と使えるためソロキャンプでよく利用されます。
パップテントを使用するメリット
テント設営は大仕事ですが、パップテントは簡単に設営できるため、テントに時間を取らずにほかの楽しみを満喫できるでしょう。
シンプルでコンパクト
カラフルだったり、模様がついていたりということもありません。
軍の行軍で背負うもののため、持ち運びやすいようにコンパクトになっています。
自由自在にアレンジが可能
基本的には片側を開けてポールで支えるスタイルですが、寒い日などはおろしたり、ポール1本だけで三角錐のようにしたり、連結して大人数で使うこともできます。
【タナちゃんねる直伝!】パップテントの選び方
タナちゃんねる|たなちゃんねる
登録者数25.1万人(2022年10月現在)のソロキャンプYoutubeチャンネル『タナちゃんねる』を運営。
キャンプ料理、道具レビュー、キャンパー取材などキャンプにまつわる情報を配信しています。
キャンプ用品を知り尽くしたタナちゃんねるさんおすすめのパップテントを紹介します。
(文・タナちゃんねる)

1. サイズは人数に合わせて選ぼう
そのため、ゆったり使いたいならソロキャンプでも2人用を選ぶのがおすすめです。
最近はパップテント型の大型シェルターを、販売するアウトドアブランドが増えています。
大型シェルターは広さがあるので、コット(簡易ベッド)を使うデュオキャンプや、グループキャンプにおすすめです。
2. 素材を確認
焚き火をするなら「コットン・ポリコットン」がおすすめ
テントの近くで焚き火を楽しみたいなら、難燃素材のコットンやポリコットンがおすすめです。
コットンは通気性が良く、夏は涼しく冬は暖かく過ごせる素材です。
しかし、重量があることと、高価なことがデメリットといえるでしょう。
ポリコットンは、コットンとポリエステルの混紡素材です。コットンの快適さとポリエステルの軽量さを併せ持ちます。
持ち運び重視&お手入れが簡単なのは「ポリエステル・ナイロン」
ポリエステルは軽量で持ち運びしやすく、速乾性があり手入れしやすいのがメリット。また価格がリーズナブルなのも魅力です。
ナイロンはポリエステルよりさらに軽量で、UL(ウルトラライト)スタイルのキャンプに適しています。
ポリエステルやナイロンは火の粉に弱く、簡単に穴が空くので、近くで焚き火するのには適していません。
3. 価格帯をチェック
素材や付属品、機能性により価格は変わるので、必要な機能や予算を考えて、自分に合ったものを選んでください。
4. 機能性や付属品も確認しよう!
しかしアウトドアブランドで販売されるパップテントは、快適さにもこだわり、便利な機能が付属しているものが大半です。
メッシュ付きの「インナーテント」があれば、夏でも虫に悩まされることなく快適に就寝可能です。
また「スカート」付きであれば、冷気の侵入を防ぐことができ、寒い時期のキャンプにも適しています。
「二股ポール」が付属のパップテントは、通常のポールよりも布地がピンと張るので、テント内のデッドスペースを少なくできます。
お座敷スタイルにしたい方は、「フロアシート」付属がおすすめです。
オプションで追加できる商品もあるので、自分に必要な機能が付いているかを、チェックしてから購入しましょう。
5. 設営が簡単なものがおすすめ◎
そのため、1人でも簡単に設営できる製品が大半です。
しかしサイズが大きくなると、1人での設営が難しい場合もあるので、前もって公式サイトなどで設営方法を確認するとよいでしょう。
参考:ソロキャンプ用テントおすすめ10選!コスパ最強のテントを厳選して紹介
タナちゃんねるおすすめのパップテント3選
BUNDOK(バンドック)
ソロベース BDK-79EX
ソロベース BDK-79EX
30,701円〜(税込)
4シーズン使用可能!TC素材採用で燃えにくい
バンドックの「ソロベースBDK79EX」は、同ブランドで人気のテント「ソロベース」に、スカートとサイドウォールが付属したスペシャル版です。
難燃素材のため、焚き火の近くで使っても穴が空きにくいのが魅力。
無骨でかっこいいテントを探している方におすすめです。
- 組立サイズ
- フライ360×190×高さ110cm・インナー190x85x高さ100cm
- 収納サイズ
- 47x24x24cm
- 重量
- 5.2 kg
- 素材
- フライ/ポリコットン(ポリエステル65%・コットン35%)、インナー/ポリエステルメッシュ、フロア/ポリエステル、フレーム/アルミ合金
tent-Mark DESIGNS
大炎幕FC
大炎幕FC
55,242円〜(税込)
コットン素材で遮光性抜群!
フルコットン素材で火の粉に強く、遮光性の高いテントです。結露しにくく1年中快適にキャンプできます。
オプション品の「大炎幕の前幕」を購入することで、より広いスペースを確保することが可能。
インナーテントには夏用と冬用があり、スタイルや季節で使い分けできます。
重量があるのがデメリットですが、見た目のかっこよさと機能性を兼ねそろえたおすすめのパップテントです。
- 組立サイズ
- フライ/350×270×高さ155cm、グランドシート/205×150×8.5cm
- 収納サイズ
- 62×23×28cm
- 重量
- 10.9kg
- 素材
- フライシート/コットン、グランドシート/ポリエステル、ポール/スチール
DOD(ディーオーディー)
ヌノイチM
ヌノイチM
34,800円〜(税込)
パップテントだけでなくタープとしても使用可能
DODの「ヌノイチ」は、名前の通り切れ目が入った1枚の布。形がシンプルな分、多彩なバリエーションで設営可能です。
ポリコットン素材なので、燃えにくく火の粉に強いのも魅力のひとつ。
便利なサブ生地が付属しており、リビングスペースを拡張したり、風除けとして使ったりと使い方は自由です。
布1枚からの設営はやや難易度が高いため、キャンプ中級者・上級者向けのテントです。
- 組立サイズ
- 510×D315×H225cm
- 収納サイズ
- 80×20×20cm
- 重量
- 11.3 kg
- 素材
- 本体/ポリコットン、フレーム/アルミ合金
- 耐水圧
- 350mm
CarMe編集部がおすすめするパップテント9選
耐久性や大きさなど購入にあたって気になるところを見ていきましょう。
ここではCarMe編集部がAmazonの売れ筋ランキングや楽天ランキングを参考に、おすすめパップテントをピックアップしてご紹介します!
FIELDOOR(フィールドア)
パップテント T/C 320
パップテント T/C 320
14,000円〜(税込)
男心をくすぐるミリタリーパップテント
T/C素材は遮光性や耐久性に優れたアウトドアの必須アイテムです。
遮光性、耐久性以外にも難燃性があるため、テントの近くで焚火ができます。
ゆらゆら炎を眺めながら寝られるのはキャンプならではの楽しみでしょう。
- 重量
- 7.5kg
- サイズ
- 320×210×130cm
- インナーサイズ
- 200×105×120cm
- 収納サイズ
- 73×20×20cm
- 材質
- フライトシート:ポリエステル65%、コットン35%/インナーテント:ポリエステル/グラウンド:ポリエステル/ポール:スチール
- 耐水圧
- 428mm
BUNDOK(バンドック)
2ポールテント BDK-02
2ポールテント BDK-02
29,800円〜(税込)
ポール2本で簡単組立
設営が簡単なポールが2本のテントです。
ファミリーキャンプ用に作られたテントで、中央がリビング、両サイドが寝室です。
自宅にいるような快適な空間でキャンプを楽しみましょう。
- 重量
- 7.5kg
- フライサイズ
- 600×300×210cm
- インナーサイズ
- 290x140x200cm
- 収納サイズ
- 65x27x25cm
- 材質
- フライ:ポリエステル/インナー:ポリエステルメッシュ/フロア:ポリエステル/ポール:アルミ合金
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
トレッカー キャンプベースソロUV
トレッカー キャンプベースソロUV
15,646円〜(税込)
本格的なソロテント
前後が同じデザインで迷うことなく設営できます。
インナーテントは吊り下げるだけで簡単に付けられる上に、前後に入口があり便利です。
UVカットの機能もあるため、テントに入れば日焼けを気にせず過ごせます。
- 重量
- 3.8kg
- フライサイズ
- 380×190×H110cm
- インナーサイズ
- 210×90×H100cm
- 収納サイズ
- 66×15×15cm
- 材質
- フライ:ポリエステルリップストップ210T(PU2,000mm)UV加工・撥水加工/インナー:ウォール=ポリエステル185T(通気性撥水加工)/メッシュ:ポリエステルノーシームメッシュ/フロア:ポリスチレンOXF150D(PU3,000mm)/ポール:アルミニウム合金
ONETIGRIS
アウトバックリトリートキャンプテント
アウトバックリトリートキャンプテント
25,660円〜(税込)
ミリタリー系アウトドアのブランドで実用性が高い
耐久性の高い素材と4辺が開く風通りの良いテントです。
前後左右のオープンができるため風通しが良く、天気の良い日に涼しい風に吹かれながらのんびり過ごせます。
- 重量
- 3.7 kg
- 本体サイズ
- L3.7×W1.3×H1.2m
- 収納サイズ
- 58×20×20cm
- 材質
- 75Dリップストップナイロン生地、YKKジッパー、アルミ合金アクセサリー
XGear
パップテント
パップテント
4,999円〜(税込)
紫外線カットで日焼けを気にしない
UV・防水加工で紫外線や雨(小雨程度)を気にせず使えるテントです。
テントの内部は上下に換気窓があるため空気が循環して中にこもりません。
入口をメッシュにできるため、風を通して蚊などの虫は通さない快適なキャンプができます。
- 重量
- 6.5kg
- 本体サイズ
- 380×240×180cm
- インナーサイズ
- 180×210×170cm
- 収納サイズ
- 21×21×55cm
- 材質
- 150Dポリエチレン
DD Hammocks
SuperLight A-Frame Tent
SuperLight A-Frame Tent
28,096円〜(税込)
軽くてコンパクトだから持ち運び便利
「DD Superlight A Frameテント」の設計は別売りの「DD Superlight A Frameメッシュテント」の上に使うためにできています。
DD Superlight A Frame Tentoは2人並んで寝られる広さです。メッシュテントは無くても使用できますが、通気性、虫よけなどを考えるとあったほうが良いでしょう。
軽量化の秘密はハイキングポールという杖を使って設営ができるということです。
歩く時に使ったものをそのまま利用できる便利アイテムなのです。
- 重量
- 730g
- 本体サイズ
- L345×W150×H115cm
- 収納サイズ
- 29×14×6cm
- 材質
- SLリップストップナイロン(PU)他
ogawa(オガワ)
ツインピルツフォークL 3346
ツインピルツフォークL 3346
99,000円〜(税込)
さまざまなレイアウトが楽しめるテント
中央のファスナーを開けたり閉めたり、好きな形で楽しめます。
広々としたテントでサイドウォールを使って日よけができます。
中央のファスナーを開けて片面だけ上げたり別売りの二又フレームで中を広く使えたりする快適テントです。
- 重量
- 8.2kg(付属品約3.2kを除く)
- 本体サイズ
- 700×400×225cm
- 収納サイズ
- 75×28×28cm
- 材質
- フライ:ポリエステルリップストップ75d/ポール:6061アルミ合金
tent-Mark DESIGNS
サーカス 720VC
サーカス 720VC
43,780円〜(税込)
夏でも冬でも使える高性能テント
遮光性のおかげで夏は涼しく、保温性のおかげで冬は暖かく使えるテントです。
シェルターの中にポールがないため動きやすく、物を置くのも困りません。別売りのインナーをつけてテント内を分けることもできます。
広く使えるため数人でキャンプするのもおすすめです。
- 重量
- 24.875kg
- 組立サイズ
- 720×360×220cm
- 収納サイズ
- 76×35×39cm
- 材質
- フライ:コットン60%、ポリエステル40%/ジッパーカバー・マッドフラップ:ポリエステルオックス210D/メッシュ:ポリエステルメッシュ/ポール:スチール製二股ポール、スチール製キャノピーポール/収納ケース:コットン60%、ポリエチレン40%
Soomloom
ミリタリーテント X-large
ミリタリーテント X-large
15,215円〜(税込)
ソロキャンプで活躍
Soomloom「ミリタリーテント X-large」はソロキャンプで役立つパップテントです。
表面にカビ防止加工が施されており、撥水性、耐熱性まで兼ね備えています。
- 重量
- 7.66 kg
- 本体サイズ
- 長360×幅200×高118cm
- インナーサイズ
- 長200×幅95×高103cm
- 収納サイズ
- 45x24x20cm
- 素材
- フライシート:ポリエステル65%、コットン35%/インナーテント:ポリエステル/グラウンド:ポリエステル/ポール:スチール
おすすめのパップテントを参考にお気に入りを見つけよう!
人数によって複数合わせて広くしたり、インナーで部屋を分けてみたり、その時の状況に合わせて自在に形を変えられます。
簡単に持ち運べるものが多いため、車に積んでおくとすぐに使えて便利です。
泊まらなくても休憩に使うこともできるため、簡単に設営できるパップテントはキャンプにおすすめアイテムです。