自動車整備工具とは?自動車整備工具メーカーおすすめ22選!

カーライフを楽しんでいる方の中には、工具メーカーがどのような自動車整備用の工具を作っているかについて知りたい方もいるのではないでしょうか。この記事では工具メーカーを紹介します。日本内外の自動車整備用工具について知りたい方はぜひ読んでみてください。
- Chapter
- 自動車整備工具とは?
- プロがおすすめする自動車整備工具メーカー3選
- 1:DEEN
- 2:TRUSCO
- 3:PROXXON
- 編集部おすすめの自動車整備工具メーカー19選
- 1:京都機械工具(KTC)
- 2:スナップオン
- 3:トップ(TOP)
- 4:エンジニア(ENGINEER)
- 5:クニペックス(KNIPEX)
- 6:コーケン(Ko-ken)
- 7:ファコム(FACOM)
- 8:3.peaks
- 9:スタビレー
- 10:トネ(TONE)
- 11:ホーザン(HOZAN)
- 12:シグネット
- 13:アネックス(ANEX)
- 14:アストロプロダクツ
- 15:ヴェラ(Wera)
- 16:ハゼット(HAZET)
- 17:ビーハ(Wiha)
- 18:ピービー・スイス・ツールズ(PB SWISS TOOLS)
- 19:バーコ(BAHCO)
- 自動車整備工具のおすすめメーカーを知ろう
自動車整備工具とは?
「自動車整備工具」と言っても「自動車整備専用の工具」はさほど多くはなく、ほとんどは一般的な工具です。整備のプロである自動車整備士が使用するものであれば、使いやすさ、品質、耐久性は申し分ありませんので、自動車愛好家の日々のメンテナンスや自動車以外のホビーユース、DIYなどにも充分使用できるでしょう。
プロがおすすめする自動車整備工具メーカー3選
畠山 達也|はたけやま たつや
今回の自動車整備工具メーカー選びでご協力いただいたのは、畠山達也(はたけやまたつや)さんです。
畠山さんは、車好きが高じて一級自動車整備士を取得。車のあらゆることを知りたいという気持ちから大手自動車メーカーへ就職し、退職後は自動車部品卸売業に携わったという経歴をお持ちの方です。
根っからの車好きである畠山さんが自信を持っておすすめする自動車整備工具メーカー3選をぜひチェックしてみてください。

1:DEEN
DEEN ディーン DEEN ナローオフセットメガネ 6ピースセット
10,120円〜(税込)
ユーザーから工具専門店に寄せられた生の声を形にしてくれる、工具ファンなら知っておきたいメーカーです。
カーディーラーでも使用されているほど、厚い信頼を寄せられていることで知られています。
メガネレンチは他メーカーにはありがちなザグリがなく、フラットな形状になっています。ザグリがないおかげでボルトの頭が浅いタイプでもしっかりと噛みこんで、なめづらいのが何よりうれしいポイントです。
DEENの工具を使って、ボルトの頭がなめたり、トルクをかけづらいと感じたりすることはありません。メガネ先端から柄までのオフセット距離も短いので、エンジンルーム内のような狭い場所でも使い勝手のよさを実感できました。
また、ミラー仕上げのメガネレンチは使うのがもったいないと感じるきれいなデザインなので、ツールボックスに入れておくだけで映えますよ。実用面でも見た目の面でも、ぜひツールボックスに入れておきたいアイテムといえます。
- サイズ
- 8x10、10x12、12x14、14x17、17x19、22x24mm
- カラー
- クローム
2:TRUSCO
トラスコ中山(TRUSCO) TRUSCO(トラスコ) 45°両口めがねレンチ 17X19mm TRM-1719
849円〜(税込)
トラスコ中山株式会社がプライベートブランドとして出しているのがTRUSCOです。
日本のものづくりを支えるプロのために、各種ツールや機械工具類をオリジナル商品として販売しています。
豊富なバリエーションもさることながら、コスパを重視したい人の夢を叶えるメーカーといっても過言ではないでしょう。「有名工具メーカーの製品は高くて買えないけれど、TRUSCOには安く買えるのがある!」という体験が何度かあります。
もちろん基本的な工具も揃っているので、「他の人が持っているものとかぶりたくないな」という人にもおすすめしたいです。ぜひ一度は工具を握って、よさを実感してほしいですね。
- メーカー
- トラスコ中山(TRUSCO)
- ブランド
- トラスコ中山(TRUSCO)
- モデル名
- TRM1719
- 梱包サイズ
- 27.5 x 2.8 x 1.6 cm; 238 g
- 商品モデル番号
- TRM1719
- 商品の重量
- 238 g
3:PROXXON
PROXXON(プロクソン) プロクソン(PROXXON) ロータリーラチェット 3/8" No.83083
5,830円〜(税込)
ホビー用品の機械工具類を販売するPROXXONは、プロのメカニックも使うメーカーのひとつです。
特にロータリーラチェットは革新的で、作業範囲が狭くてラチェットレンチを振る幅すら確保できないという場合でも、グリップを回すことでソケットが回ってくれます。
狭いエンジンルームでファンベルト交換をしたいけど、ラチェットが回しづらい…。そんなときのヘルプツールとして、ひとつ工具箱に入れておきたいアイテムといえます。
- メーカー
- PROXXON(プロクソン)
- ブランド
- PROXXON(プロクソン)
- モデル名
- No.83083
- 商品モデル番号
- No.83083
編集部おすすめの自動車整備工具メーカー19選
自動車整備工具を生産しているメーカーにはそれぞれ特徴があり、得意分野や製造分野はさまざまです。ここでは、自動車整備工具を製造しているメーカーを19社ご紹介するので、工具選びの参考にしてみてください。
1:京都機械工具(KTC)
京都機械工具(KTC) 整備用工具セット SK322P
24,682円〜(税込)
KTC(京都機械工具株式会社)は日本を代表する工具メーカーで、ホビー用からプロ用まで幅広い用途の工具を生産しています。
また、工具以外にも工具箱、キャビネット、ワゴンなどの収納ツールも数多く生産しています。自動車のメンテナンス用に開発されたnepros(ネプロス)シリーズなど、自動車整備に必要な特殊工具も充実しているため、KTCで探せばほとんど揃うと、高い評価を得ているようです。
- メーカー
- 京都機械工具(KTC)
- モデル名
- SK322P
- 本体重量
- 3.2kg
- セット点数
- 22点
- ケースのタイプ
- ハードケースタイプ
- 持ち運び
- ◯
2:スナップオン
スナップオン (Snap-on) スナップオン Snap-on 3/8" ミリサイズ 汎用サービスセット
120,053円〜(税込)
スナップオンはソケットレンチを発明したアメリカのメーカーで、自動車整備工具については世界各地で高い知名度を誇ります。
スナップオンの工具は高価ですが価格に見合った品質、強度、耐久性を備えていて、メッキの耐久性も高く、痛みにくい構造になっています。また、鏡面仕上げの造形も非常に人気が高いです。 さらに、レンチ類はしなりがなく、部品を回したときの感触が直接伝わるという特性が好まれています。
- メーカー
- スナップオン (Snap-on)
3:トップ(TOP)
トップ工業(TOP工業) トップ「オリジナル工具セット TTS-1000」
35,900円〜(税込)
トップ(TOP)は新潟県の大手工具メーカーです。
工具全般を生産していますが、特に自動車整備工具ではレンチ類が多く、モンキーレンチ、メガネレンチ、ラチェットレンチは自動車整備のみならず多様な用途に合うように製品展開されています。 モンキーレンチはアゴの出っ張りを極力なくしたり厚みを薄くしたりして、狭い場所での作業にも使えるような工夫がされています。
- メーカー
- トップ工業(TOP工業)
- モデル名
- TTS-1000
4:エンジニア(ENGINEER)
エンジニア(ENGINEER) ツールキット 12点セット
6,371円〜(税込)
エンジニア(ENGINEER)は大阪市東成区に本社を置く、総合作業工具メーカーです。
エンジニアでは自動車整備工具にとどまらず、計測器、光学機器、ハンダや基板作業用のツールなどを生産しています。 エンジニアの主力製品はペンチやプライヤーですが、「バイスザウルス」や「ネジザウルス」はサビたり頭がつぶれたネジを外すツールとして用意しておきたい工具です。
- メーカー
- エンジニア(ENGINEER)
- モデル名
- KS-03
- 商品の重量
- 794 g
- セット点数
- 12点
- ケースのタイプ
- ポーチタイプ
- 持ち運び
- 〇
5:クニペックス(KNIPEX)
クニペックス KNIPEX ツールケース 20点セット
111,727円〜(税込)
クニペックス(KNIPEX)はドイツのブランドで、「握り物工具」と呼ばれるプライヤー、ペンチ、ニッパーなどを専門に生産しており信頼性も高いです。
クニペックスでは、プライヤーとモンキーレンチを組み合わせた「プライヤーレンチ」を生産しています。プライヤーレンチは、握ると締まるというプライヤーの特性をモンキーレンチに追加してガタつきが出ないようにしています。
- メーカー
- クニペックス KNIPEX
- モデル名
- KN002120
- 商品の重量
- 7.2 kg
- セット点数
- 20点
- ケースのタイプ
- アタッシェタイプ
- 持ち運び
- ◯
6:コーケン(Ko-ken)
山下工業研究所 ソケットレンチセット 21ヶ組
23,108円〜(税込)
Ko-ken(コーケン) は静岡県掛川市に本社があるソケットレンチの専門メーカーで、他社では生産していない特殊なサイズや形状も生産しています。
シンプルな造形と高い強度はプロ好みですが、価格はさほど高くないため自動車のメンテナンス用やホビー用としても利用されているようです。また、上位ブランドのZ-EAL(ジール)はガタつきを減らす接触面の形状と、ソケットレンチの接合部の精度の高さに定評があります。
- メーカー
- 山下工業研究所
- モデル名
- 3286Z
- 商品の重量
- 2.6 kg
- セット点数
- 21点
- ケースのタイプ
- アタッシェタイプ
- 持ち運び
- ◯
7:ファコム(FACOM)
ファコム(Facom) FACOM(ファコム) ラチェッティングレンチ&ロープロファイルソケットセット 464.J1
46,492円〜(税込)
ファコム(FACOM)はフランスの工具メーカーです。
ファコムは各種工具を生産していますが、日本ではラチェットハンドルが広く知られています。 ファコムのラチェットハンドルの特徴は、ギア数が72枚であることです。ギアが72枚あるため5°という少ない振り幅で作業できます。また、高いトルクに耐えられる構造も評判が良いようです。
- メーカー
- ファコム(Facom)
- モデル名
- FCM464J1
- 梱包サイズ
- 5.4 x 14.6 x 23.3 cm
- 商品の重量
- 454 g
8:3.peaks
スリーピークス(Three Peaks) 3.peaks ジュエリ-カッタ- 220mm JC-220
7,398円〜(税込)
3.peaks(スリーピークス)は新潟県三条市に本社があり、主にペンチやニッパーを生産しています。
刃の研ぎ出しや合わせ面の調整はすべて職人の手作業という、こだわりの製品です。 また、自動車整備工具以外には貴金属加工用の工具を生産しています。3.peaksのトラスねじバイスは、ねじを挟む部分をひし形にして3点で支えることで対象物をしっかりと掴めることが高く評価されています。
- メーカー
- スリーピークス(Three Peaks)
- モデル名
- JC-220
9:スタビレー
Stahlwille(スタビレー) 40/13/6QRKN ソケットレンチセット
35,700円〜(税込)
スタビレーはドイツの工具メーカーで、スパナ、メガネレンチ、トルクレンチを生産しています。
高い強度、人間工学に基づいたグリップの形状、梨地仕上げで油がついても滑らないことなどが高く評価されています。また、ソケットの着脱はワンタッチ操作で素早く行え、自動車整備工具以外に航空機整備用工具としても利用が広まっているようです。
- メーカー
- STAHLWILLE(スタビレー)
- モデル名
- 40/13/6QR KN
- 商品の重量
- 397 g
- ケースのタイプ
- ハードケースタイプ
- 持ち運び
- ○
10:トネ(TONE)
トネ(TONE) ツールキャビネットセット 71点
138,600円〜(税込)
TONE(トネ) は大阪市浪速区に本社を置く、総合工具メーカーです。
自動車整備工具以外に幅広い種類の工具を生産しています。品質は世界屈指で、特にトルクレンチの質は高く評価されています。 TONEでは、ハンディデジトルクと呼ばれるトルク測定アダプターを生産しています。これは、ハンドルとソケットの間に装着することで、ソケットレンチやラチェットレンチなどを手軽にトルクレンチとして使用できるものです。
- メーカー
- トネ(TONE)
- モデル名
- TCA910
- 本体重量
- 74.9kg
- セット点数
- 71点
- ケースのタイプ
- キャビネットタイプ
- 持ち運び
- ✕
11:ホーザン(HOZAN)
ホーザン(HOZAN) 工具セット 49点
37,271円〜(税込)
ホーザン(HOZAN)は大阪市浪速区に本社を置き、業種を問わず現場で使える高品質の工具を生産しています。
特に、電気工事士技能試験で使用する工具セットをはじめとする電工工具を得意とし、他にはフライス盤などの比較的大きな加工機械や顕微鏡なども生産しています。自動車整備工具としては、電装品などの電気関係のメンテナンス用にホーザンの電工工具を揃えておくと良いでしょう。
- メーカー
- ホーザン(HOZAN)
- モデル名
- S-76
- 商品の重量
- 4 kg
- セット点数
- 49点
- ケースのタイプ
- アタッシェタイプ
- 持ち運び
- ◯
12:シグネット
SIGNET(シグネット) メカニックツールセット 61点
43,780円〜(税込)
シグネットはカナダの工具メーカーで、研究や開発のみを行い、製造は他社に委託しています。
シグネットでは工具全般を幅広く生産していますが、ギアレンチ(ラチェットメガネレンチ)の品質の高さに定評があるようです。 <近年では、ハイブリッド車や電気自動車などの強電流が流れる車両の整備用として絶縁工具にも力を入れていて、作業者の安全や機器の破損の防止を考えた製品を出しています。
- メーカー
- SIGNET(シグネット)
- モデル名
- 800S-6121MBK
- 本体重量
- -
- セット点数
- 61点
- ケースのタイプ
- ハードケースタイプ
- 持ち運び
- ◯
13:アネックス(ANEX)
兼古製作所(Anex) コンパクトビット52 マルチセット No525-28B
3,579円〜(税込)
アネックス(ANEX)は新潟県三条市に本社を置く、兼古製作所が生産するドライバーやビットのブランドです。
ねじとりビットという独自のパーツとインパクトドライバー(ショックドライバー)を組み合わせて、ナメたネジを手動で外したり、電動ドライバーに装着して外すための独自の工具も生産しています。
- メーカー
- 兼古製作所(Anex)
- モデル名
- No.525-28B
- 商品の重量
- 670 g
- セット点数
- 28点
- ケースのタイプ
- トランクタイプ
- 持ち運び
- ◯
14:アストロプロダクツ
アストロプロダクツ AP ツールセット(74点組) レッド TS194
18,480円〜(税込)
アストロプロダクツは全国に展開している工具販売店です。
国内外の多くのメーカー品の他に自社製品も販売しています。 また、さまざまな分野の工具を低価格で販売しているため、プロ用からホビー用まで幅広いユーザーに人気があります。
- メーカー
- アストロプロダクツ
- 商品モデル番号
- 2012000001947
- 本体重量
- 約11kg
- セット点数
- 74点
- ケースのタイプ
- チェストタイプ
- 持ち運び
- △
15:ヴェラ(Wera)
ヴェラ(WERA) サイクロップラチェットセット
29,500円〜(税込)
ヴェラ(Wera)はドイツのドライバー専門のメーカーで、ドライバーの他にビットや六角レンチが人気商品となっています。
ヴェラの絶縁ドライバーの特徴は力を入れやすいグリップの形状と「レーザーチップ加工」と呼ばれる金属粒子を付着させたドライバー先端です。「レーザーチップ加工」は、摩擦抵抗を増やしてネジをナメにくくする効果があります。
- メーカー
- ヴェラ(WERA)
- モデル名
- 05003533001
- 商品の重量
- 1.4 kg
- セット点数
- 42点
- ケースのタイプ
- ハードケースタイプ
- 持ち運び
- ◯
16:ハゼット(HAZET)
HAZET(ハゼット) ソケットレンチセット ポルシェモデル スマートケース 38pcs
39,800円〜(税込)
ハゼット(HAZET)はドイツの総合工具メーカーです。
1950年代からヨーロッパの自動車メーカーに工具を供給し、現在ではポルシェモータースポーツのサポートも行っています。一般的な工具の他にプーラーやオイルフィルターレンチ、ブレーキブリーダレンチなどの自動車整備専用の工具も多数生産しています。
- メーカー
- HAZET(ハゼット)
- モデル名
- 856-1-PD
- 梱包サイズ
- 25.5 x 5.5 x 10.5 cm
- 商品の重量
- 784 g
- セット点数
- 38点
- ケースのタイプ
- ハードケースタイプ
- 持ち運び
- ◯
17:ビーハ(Wiha)
Wiha(ビーハ) Wiha 28553 TorqueVario-S Handle, Newton Meter Scale 1.0- 5.0Nm by Wiha
27,200円〜(税込)
ビーハ(Wiha)はドイツの工具メーカーで、主にドライバーやプライヤーなどの掴み物工具を得意としています。
ドライバーは品質が高く、世界各地の電気系エンジニアの評判が高いです。ビーハではトルクドライバー(トルクレンチのドライバー版)、ピストル型のプライヤー、切断能力が2倍になるニッパーなど、独自の製品も作っています。
- メーカー
- Wiha
- モデル名
- 28553
- 梱包サイズ
- 20.3 x 3.6 x 3.6 cm
- 商品の重量
- 270 g
18:ピービー・スイス・ツールズ(PB SWISS TOOLS)
ピービー(Pb) ピービースイスツールズ(PB Swiss Tools) 9515BLUE 差替式ドライバーセット 9515BLUE
24,288円〜(税込)
ピービー・スイス・ツールズ(PB SWISS TOOLS)は社名にある通りスイスの工具メーカーです。
ドライバーは独自の先端加工でネジの頭にフィットし、また独自のグリップは握りやすく滑りにくい構造になっています。また、ドライバーのグリップ、精密ビット、六角レンチをサイズ別に着色することで、使いたいサイズを視認しやすくなっています。使いやすさを高める工夫が世界各地で高い評価を得ているようです。
- メーカー
- ピービー(Pb)
- モデル名
- PB SWISS TOOLS
- 商品モデル番号
- PB 9515
19:バーコ(BAHCO)
バーコ ソケットレンチセット S330AF 34点
9,135円〜(税込)
バーコ(BAHCO)はスウェーデン発祥の工具メーカーで、日本ではモンキーレンチのメーカーとして知られています。
モンキーレンチの他にニッパーやプライヤーの品質が高く、人間工学を基に設計されたエルゴハンドルは、長時間の作業でも疲れにくいと評判が良いです。工具以外に自動車整備の作業ツールとしてローリージャッキやラムキット(修正油圧工具キット)を生産しています。
- メーカー
- バーコ
- モデル名
- S330AF
- 商品の重量
- 1.9 kg
- セット点数
- 34点
- ケースのタイプ
- ハードケースタイプ
- 持ち運び
- ◯
自動車整備工具のおすすめメーカーを知ろう
自動車整備工具のメーカーは、それぞれの設計思想や長年のノウハウで独自の製品を作っています。また、各メーカーは得意な分野があります。 そのため、自動車整備士によってはレンチやドライバーなどの種類によってメーカーを分けることも少なくありません。 愛車のメンテナンスの頻度などを考えて、どのメーカーの自動車整備工具を揃えるかを決めましょう。