カーバッテリーを取り扱っているメーカー16選|選び方のポイントも解説【2022年版】

車を動かすにはバッテリーが必要で、実際に自分で交換したことがある方もいるのではないでしょうか。
この記事ではカーバッテリーを購入するにあたってのポイント3つと、カーバッテリーを取り扱っているメーカーの特徴をご紹介しますので、交換する際の参考にしてください。
- Chapter
- カーバッテリーとは?
- カーバッテリーの選び方のポイント
- カーバッテリーを購入するときの注意点
- ■メンテナンスのプロがおすすめするカーバッテリーメーカー3選
- 1:BOSCH
- 2:Panasonic
- 3:AQUA DREAM
- 4:BOSCH(ボッシュ)
- 5:PIT WORK(ピットワーク)
- 6:AQUA DREAM(アクアドリーム)
- ■CarMe編集部おすすめのカーバッテリーメーカー10選
- 7:ATLASBX(アトラスビーエックス)
- 8:Panasonic(パナソニック)
- 9:ACDelco(エーシーデルコ)
- 10:VARTA(バルタ)
- 11:Norauto
- 12:日立化成
- 13:AQUA DREAM
- 14:BOSCH
- 15:Long
- 16:GSユアサ
- カーバッテリーを取り扱うメーカーを知ろう
カーバッテリーとは?
カーバッテリーは、自動車のエンジン始動や制御、灯火類の点灯や点滅、車内の電装品の動作に必要な電力を供給するものです。
自動車だけでなく、バイクにもバッテリーは積まれています。
最近よく目にするハイブリッドカー(HEV、PHEV)や電気自動車(EV)、燃料電池車など、モーターで走る自動車には特殊なタイプのバッテリーが積まれています。
ここでは、従来からある一般的な自動車に搭載されているバッテリーについて説明します。
カーバッテリーの選び方のポイント
カー用品店やホームセンターに行ってカーバッテリーを選ぶ際には、どのようなポイントに気を付ければよいでしょうか。
通常、自動車の取扱説明書には、適合するタイプのバッテリーに交換するよう記載されておりが、タイプ以外にも選び方のポイントがいくつかあります。
今回はカーバッテリーの選び方のポイントとして、「充電はどのくらい持つか」、「コスパの良さ」、「機能性」の3つを取り上げて説明します。
1:充電はどのくらい持つか
カーバッテリーの寿命は一般的には2~3年、長くて5年と言われています。
ただし、これは自動車を使用する状況やバッテリーの種類によって大きく変わります。
カーバッテリーはエンジンが回った際に充電器(オルタネータ)が発電することで充電されます。
自動車を走らせないと充電されず、バッテリーは自己放電してしまいます。
そのため、自動車の使用状況にあわせて自己放電の起きにくいバッテリーを選び、いい状態を長く持たせましょう。
2:コスパの良さ
カーバッテリーの価格は一般的な自動車用のもので、5,000円台程度のものから高いもので20,000円以上するものまであります。
高価なものであればそれだけ寿命も長いと思われがちですが、カーバッテリーの寿命は金額に比例して長くなるというものではありません。
カーバッテリーは「適合するサイズのうちで低価格のもの」を「2~3年で定期的に交換する」ようにし、コストパフォーマンスを向上させましょう。
3:機能性
最近は省エネ対策として、アイドリングストップ機能が備わっている自動車が増えています。
また、「エコカー」と言われる自動車は、バッテリーの充電量が十分なときには燃費を抑えるためにオルタネータを常には回さないようにしています。
このような機能が備わる自動車に積まれるバッテリーは、充放電が頻繁に行われるため劣化が進みやすく、寿命が短くなる傾向にあります。
そのため、バッテリーメーカーでは「アイドリングストップ車用」や「エコカー(充電制御車)用」に充電の回復機能を強化したバッテリーをラインナップしています。
カーバッテリーは搭載する自動車の種類や、自動車の使用状況に合った機能を搭載したものを選ぶようにしましょう。
カーバッテリーを購入するときの注意点
カーバッテリーを購入する際は、ご自分の自動車に積まれているバッテリーの大きさを確かめておく必要があります。
バッテリーに記載されているタイプ表示は、バッテリーの大きさも記載されているので、タイプ表記をメモしてからお店に行きましょう。
■メンテナンスのプロがおすすめするカーバッテリーメーカー3選
トヨタ・ガズー・レーシングのマスタードライバーであるモリゾウ氏は、冷蔵庫やテレビなどは愛○○とは言わないが、クルマは愛車と呼ぶと良く話されます。
これはクルマを所有することで愛着が湧いたり、愛おしくなる存在になります。それくらい愛着のあるクルマのメンテナンスやパーツの交換などを自分でやりたくなるという人もいるでしょう。
そこで、ここではメンテナンスのプロに、メンテナンスに関わるパーツの選び方を解説してもらうと同時に、アマゾンをはじめとしたECサイトで売れ筋のグッズを紹介します。
(文・画像:萩原 文博)
今回お話を伺ったのは、愛知県春日井市にある中部車検センターの荷村副店長です。
この中部車検センターは、国の検査場に代わって車検を行う事の出来る許可を得た中部運輸局指定工場です。
創業25年の中部車検センターは、年間約2,000台の車検を取り扱う整備工場ならではの経験と技術力でユーザーのカーライフを支えています。
そんな荷村副店長に、カーバッテリーの選ぶポイントを聞いてみました。
カーバッテリーの性能は、全く方式が同じとした場合、値段に比例するそうです。
一般的なカーバッテリーは6部屋6セルになっていて、このセルのこうしが崩れづらく、1セル当たりの起電力が少ないモノが高いバッテリーとなるそうです。
良いバッテリーのメリットは、比較的寿命は長く、電圧が安定しているとのこと。
最近はバッテリー液を足すという行為はしなくなったが、これはセルごとの化学反応のバラツキがあるということだそうです。
農作業に使うトラックなどのバッテリーなどではそういうものもあるが、現在普通のクルマでは行わないそうです。
それでは、カーバッテリーの売れ筋商品ベスト3を紹介しましょう。
1:BOSCH
ボッシュ(BOSCH)
BOSCH (ボッシュ)ハイテックプレミアム 国産車 充電制御車/標準車 バッテリー HTP-60B19L
BOSCH (ボッシュ)ハイテックプレミアム 国産車 充電制御車/標準車 バッテリー HTP-60B19L
4,290円〜(税込)
高耐久性・大容量・長寿命を求められる液式のアイドリングストップ対応バッテリー
世界有数の自動車部品サプライヤー 信頼のボッシュ製の密閉型鉛蓄電池です。
国産 充電制御車/通常車 メンテナンスフリーバッテリー となっています。
バッテリー本体にはインジケーターを内蔵していて、バッテリーのコンディションをチェックできます。
EFBテクノロジーを採用し、高耐久性、大容量、長寿命を求められる液式のアイドリングストップ対応バッテリーとなっています。
グリッドを細かい網目とすることで、導電性が向上。効率かつ優れた充放電性能を可能としました。
また、グリッドを強固にするためスズを増量し、長寿命化を実現しています。
- ブランド
- ボッシュ(BOSCH)
- モデル名
- HTP-60B19L
- サイズ
- 186 x 126 x 202(224)mm
- 商品の重量
- 10.3 kg
- 電圧
- 12V
2:Panasonic
パナソニック(Panasonic)
Panasonic ( パナソニック ) 国産車バッテリー Blue Battery カオス N-100D23L/C
Panasonic ( パナソニック ) 国産車バッテリー Blue Battery カオス N-100D23L/C
16,380円〜(税込)
Panasonic独自技術が光るカーバッテリー
ブルーバッテリーカオスは、パナソニックの独自技術である「新パワフルペースト」を採用。
負極版に使用されている添加剤比率を最適化することで、高速充電性能が大幅にアップしています。
さらに、極版に反応表面積の大きい「低抵抗カーボン」を採用し、電気抵抗を低減することで、高速充電性能(充電受入性)を向上しました。
大容量化を実現させるため、新パワフルペーストをはじめ、負極版に反応表面積の大きい低抵抗カーボそしてスリムファインメッシュグリッドを採用することで、より多くの極板を格納でき、大容量化を実現しました。
パナソニック独自の軽量化技術により、グリッドの薄型化に成功し、無駄な鉛を使用しない軽量化を実現しています。
さらに、「MFシルバー合金」を採用で、長寿命化も達成しました。
繊細な電流を供給することで「クリアな音質」、安定した電圧を維持することで「安定した音質」を再現するため、カーオーディオの音質が変わります。
- ブランド
- パナソニック(Panasonic)
- モデル名
- N-100D23L/C7
- サイズ
- 23.2 x 17.3 x 20.4 cm
- 商品の重量
- 15.5 kg
- 5時間率容量
- 58(Ah)
3:AQUA DREAM
アクアドリーム(Aqua Dream)
AQUA DREAM 国産車 充電制御車対応バッテリー MF 55B19L
AQUA DREAM 国産車 充電制御車対応バッテリー MF 55B19L
4,280円〜(税込)
高始動×大容量×優性能を実現したバッテリー
アクアドリームプラチナムバッテリーは、高始動×大容量×優性能を実現したバッテリーです。
始動性能を最大限に高めるため、内部構造の電気の流れをスムーズにしつつ、内部短絡の発生を防止しました。
内部に防爆フィルターを設置し、外部からの要因となる引火爆発の可能性を大幅に低下させ、また、振動や衝撃に耐えられる設計となっています。
また、より長く使えるように、充放電時の電解液の減少を抑えるカルシウムすず合金を採用し、プレートを強化することで性能劣化を抑えています。
メンテナンスフリーの最大特徴であるインジケーターにより、バッテリーの状態、交換時期を知ることができます。
- ブランド
- アクアドリーム(Aqua Dream)
- モデル名
- MF 55B19L
- 商品モデル番号
- AD-MF 55B19L
- サイズ
- 187x127x200x222mm
- 重量
- 9.5kg
- 電圧
- 12V
- 5時間率容量
- 32Ah
■プロがおすすめるカーバッテリーメーカー3選
いざカーバッテリーを買うとなったとき、気になるのはメーカーでしょう。
国産メーカーなら品質に問題なさそうとか、外国車だったら海外メーカーの方が相性がいいのではなど、何となく思うところではないでしょうか。
「バッテリーと言えばここでしょう」といった定番のメーカーもあれば、「この会社、バッテリーを作ってたのか」といった意外なメーカーもあります。
それぞれどんな特徴やラインナップがあるのかを説明していきますので、参考にしてみてください。
(文・西條 具視)
西條 具視 | にしじょう ともみ
今回カーバッテリーメーカーをご紹介していただくのは、中古車販売に携わった経歴をお持ちの西條具視(にしじょうともみ)さんです。
西條さんは、大手アパレルから中古車販売会社に転職し、仕入れや買取査定といった業務を経験。
その後スポーツカー専門店でレストアやチューニングの知識をつけ、自身で中古車販売店を経営したという経歴をお持ちの方です。
プロ目線のおすすめポイントもご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

4:BOSCH(ボッシュ)
ボッシュ(BOSCH)
BOSCH
BOSCH
16,040円〜(税込)
ボッシュは、モビリティ製品や電動工具などを手がけるドイツの老舗メーカーです。
品質に定評のあるハイブリッド車補機用バッテリー「HTHV-S40B20R」は、ブランド志向の強いユーザーにおすすめです。
最近のエコカーブームで、トヨタのアクアをはじめハイブリッド車が急増しています。ハイブリッド車は構造が特殊なことは、誰もがご存じでしょう。
バッテリーに関しても、エンジンの始動を行う「補機用バッテリー」と、モーターを動かす「駆動用バッテリー」の2種類のバッテリーを搭載しています。
補機用バッテリーが使用不可になると、すべての機能が止まってしまい、車をまったく動かすことができなくなります。
ハイブリッド車の補機用バッテリーは、標準車のバッテリーと違ってトランクルームなどの室内に設置されることが多く、バッテリーも特殊な形状になっているため、互換性がありません。
ハイブリッド車の生命線ともいえるものですので、ボッシュをはじめ信頼できるメーカーの製品を使うようにしましょう。
- メーカー
- ボッシュ(BOSCH)
- ブランド
- ボッシュ(BOSCH)
- モデル名
- HTP-Q-85/115D23L
- 梱包サイズ
- cm; 17.9 kg
- 商品モデル番号
- HTP-Q-85/115D23L
- 商品の重量
- 17.9 kg
5:PIT WORK(ピットワーク)
ピットワーク(Pitwork)
PIT WORK
PIT WORK
18,290円〜(税込)
ピットワークは、日産の純正部品と同等の品質を誇る日産のブランドです。
もちろん日産車専用というわけではなく、適合すれば他社の車にも問題なく使えます。
評判に関してはおおむね良好で、悪い話はほとんど耳にしません。バッテリーは動いて当たり前と考えている人も多いので、これといって話題にもならないというのは、それだけ安定している証拠だといえるでしょう。
実際に使ったこともありますが、バッテリートラブルが起こった経験は一度もなく、信頼できるブランドだと感じています。
こちらの「ストロングXシリーズ」でまず注目すべきは、36か月または100,000kmという、ほかに類を見ないロング保証です。
これは品質に自信がないと出せない数字でしょう。さらに日本のメーカーという安心感もあります。
日産車のオーナーには、ピットワークのバッテリーを積んでいる人が多いはずです。安定性と堅実性を求める人におすすめです。
- メーカー
- ピットワーク(Pitwork)
- ブランド
- ピットワーク(Pitwork)
- モデル名
- 70B24L
- 商品モデル番号
- 70B24L
6:AQUA DREAM(アクアドリーム)
アクアドリーム(Aqua Dream)
AQUA DREAM 国産車 充電制御車対応バッテリー MF 55B19L
AQUA DREAM 国産車 充電制御車対応バッテリー MF 55B19L
4,280円〜(税込)
深紅のラベルとリーズナブルな価格が特徴のメーカーです。
国際規格の認証取得済みで、なおかつメンテナンスフリーなので、価格面でも実用面でもコスパがいいといえます。
海外製品ですがこれといって不安な点はありません。インジケーターがついていて、バッテリーの状態をすぐに確認できる点も便利です。
保証も24ヶ月間または走行距離40,000kmと標準的。
この価格なら、あと数カ月での車を手放すつもりなのに、バッテリーを交換しなくてはならなくなった、なんていうときに交換してもそれほど惜しくありません。
コスパを重視したいときにおすすめです。
- ブランド
- アクアドリーム(Aqua Dream)
- モデル名
- MF 55B19L
- 商品モデル番号
- AD-MF 55B19L
- サイズ
- 187x127x200x222mm
- 重量
- 9.5kg
- 電圧
- 12V
- 5時間率容量
- 32Ah
■CarMe編集部おすすめのカーバッテリーメーカー10選
7:ATLASBX(アトラスビーエックス)
アトラスビーエックス(Atlasbx)
ATLASBX「国産車バッテリー AT (MF) 90D23L」
ATLASBX「国産車バッテリー AT (MF) 90D23L」
6,996円〜(税込)
ATLASBX(アトラスバッテリー)は、韓国電池が製造しているバッテリーブランドです。
元はバッテリー心臓部である「極板」を修理販売していた会社であったことから、極板の性能に非常にこだわりを持ったメーカーと言えます。
極板に採用されている素材によって腐食防止性能が高く、液減りとガス発生や自己放電が抑えられた商品を取り扱っています。
また、始動性や振動耐久性も高く、寿命も長いものとなっています。
- メーカー
- アトラスビーエックス(Atlasbx)
- モデル名
- AT (MF) 90D23L
- 5時間率容量
- 56(Ah)
- サイズ
- 総高さ220mm / 箱高さ200×幅172×長さ230mm
- 液入り重量
- 約17.0kg
- 適合バッテリー
- 55D23L/65D23L/70D23L/75D23L/80D23L/85D23L/90D23L
8:Panasonic(パナソニック)
パナソニック(Panasonic)
Panasonic ( パナソニック ) 国産車バッテリー Blue Battery カオス 標準車(充電制御車)用 N-100D23L/C7【ブルーバッテリー安心サポート付き】
Panasonic ( パナソニック ) 国産車バッテリー Blue Battery カオス 標準車(充電制御車)用 N-100D23L/C7【ブルーバッテリー安心サポート付き】
16,380円〜(税込)
パナソニックは日本の家電メーカーとして有名ですが、自動車関連ではカーナビやETC、ドラレコと並んでカーバッテリーも取り扱っています。
カーバッテリーについては自動車の種類やユーザーのニーズに合わせて、様々なシリーズを取り揃えています。
業務車両用に、毎日走ったり止まったりを頻繁に行うような過酷な使用状況にも耐える構造で、メンテナンス性に優れたバッテリーも販売しています。
- メーカー
- パナソニック(Panasonic)
- ブランド
- パナソニック(Panasonic)
- モデル名
- N-100D23L/C7
- 商品モデル番号
- N-100D23L/C7
- 商品の重量
- 15.5 kg
9:ACDelco(エーシーデルコ)
エーシーデルコ(ACDelco)
ACDelco「国産車バッテリー SMF40B19L」
ACDelco「国産車バッテリー SMF40B19L」
4,530円〜(税込)
ACDelcoはアメリカの自動車部品メーカーで、世界中の自動車部品を手掛けているブランドです。
トヨタ車やスバル車の純正バッテリーとして採用されているので、外国製とはいえ品質については安心でしょう。
取り扱うバッテリーは高出力・大容量で、安定した始動性が特徴です。
また、軽量ながら衝撃に強い素材をケースに採用しているうえ、交換時の利便性を高めるハンドルが設けられています。
- メーカー
- エーシーデルコ(ACDelco)
- モデル名
- SMF40B19L
- 5時間率容量
- 28(Ah)
- サイズ
- 総高さ227×幅127×長さ187mm
- 液入り重量
- 約9.6㎏
- 適合バッテリー
- 24B19L/28B19L/36B19L/38B19L/40B19L
10:VARTA(バルタ)
VARTA(バルタ)
VARTA「輸入車バッテリー SILVER DYNAMIC AGM 595 901 085」
VARTA「輸入車バッテリー SILVER DYNAMIC AGM 595 901 085」
24,200円〜(税込)
VARTAはドイツのクラリオス社のブランドです。
ーロッパ車の純正バッテリー装着率が非常に高いメーカーです。
製造拠点はドイツと韓国にあります。ヨーロッパ車に積まれる純正バッテリーはドイツ製VARTAであることが多く、性能と品質は最高クラスでしょう。
ヨーロッパ車にお乗りの方は、信頼性の高いドイツ製VARTAのバッテリーがベストマッチでしょう。
- メーカー
- VARTA(バルタ)
- モデル名
- 595901085B512
- 20時間率容量
- 95(Ah)
- サイズ
- 総高さ190mm / 箱高さ190×幅353×長さ175mm
- 商品の重量
- 16.4 kg
- 適合バッテリー
- 595 901 085
11:Norauto
Norauto
Norauto「輸入車用バッテリー AGMバッテリー」
Norauto「輸入車用バッテリー AGMバッテリー」
24,888円〜(税込)
Norautoとはフランスに本社のある老舗のカー用品販売会社ですが、自社製品も取り扱っています。
日本でもNorautoブランド商品を販売している会社があります。
自社製品の一つであるNorautoバッテリーは、ヨーロッパ随一の専門知識と経験で最新の設備と技術を用いて生産されており、長期の保証もあります。
- メーカー
- Norauto
- 商品モデル番号
- 53
- 容量
- 95Ah
- 本体サイズ
- 横幅353mm×奥行175mm×高さ190mm
- 適合車種
- BMW 1シリーズ F20 M35i[型式:DBA-1B30] / シトロエンC6(全ての型式)/ポルシェ/ボルボ/アウディ など
12:日立化成
日立化成
昭和電工(日立化成)「アイドリングストップ軽自動車バッテリー」
昭和電工(日立化成)「アイドリングストップ軽自動車バッテリー」
9,480円〜(税込)
昭和電工マテリアルズのカーバッテリーM-42Rはアイドリングストップ車にも使用可能
旧社名が日立化成で、今の社名は昭和電工マテリアルズ株式会社になっています。
もとは日立製作所の化学部門から始まった日立グループの企業でした。
昭和電工マテリアルズ株式会社として販売しているカーバッテリーには、軽自動車用でアイドリングストップ車にも使用可能なM-42Rがあります。
このバッテリーは通常のバッテリーと比べ、大容量設計になっている国産の超高性能バッテリーです。
- メーカー
- 日立化成
- モデル名
- PT-M-42
- 商品モデル番号
- C-PT-M-42
- 外形寸法
- 長さ192×奥行121×高さ227mm
- 5時間容量
- 30(Ah)
- 適合バッテリー
- 34B19L 38B19L 40B19L 42B19L 44B19L 46B19L 55B19L 60B19L 36B20L 38B20L 40B20L 42B20L 44B20L 55B20L 60B20L M-42
13:AQUA DREAM
アクアドリーム(Aqua Dream)
アクアドリーム「アイドリングストップ車用 CAR BATTERY AD-MF T-120R」
アクアドリーム「アイドリングストップ車用 CAR BATTERY AD-MF T-120R」
14,430円〜(税込)
AUQA DREAMのバッテリーAD-MF T-120Rは補水不要でシールド型の液栓のないい密閉型バッテリー
AUQA DREAMバッテリーの製造は韓国で行われています。韓国大手メーカー製造となっていて製造会社は明記されていません。
AUQA DREAMバッテリーの評価として、初期性能が上々でエンジンの始動性に問題はなく、耐久性も十分あるとされています。
AUQA DREAMのバッテリーAD-MF T-120Rは、補水不要でシールド型の液栓のない密閉型のメンテナンスフリーのバッテリーで、インジケーター付きのため製品の交換時期や状態を確認することができます。
- メーカー
- アクアドリーム(Aqua Dream)
- モデル名
- MF T-120R
- 5時間率容量
- 64(Ah)
- サイズ
- 長さ303×幅172×高さ200mm / 総高さ220mm
- 商品の重量
- 22.3 kg
- 適合バッテリー
- T-110R / T-115R / T-120R
14:BOSCH
ボッシュ(BOSCH)
BOSCH「ハイテックシルバーII HTSS-55B19R」
BOSCH「ハイテックシルバーII HTSS-55B19R」
7,752円〜(税込)
BOSCH社のバッテリーHTSS-95D23Lは充電制御車に適合したバッテリー
BOSCH社は、世界的規模の会社で革新のテクノロジーとサービスを提供しています。
事業はモビリティ関連や、産業機器などを運営しており、革新的なソリューションを通して、利用者の生活の質を向上させることを会社の理念にしています。
BOSCH社のバッテリーHTSS-95D23Lは、国産車用の充電制御車に適合したバッテリーで、新開発のシルバー合金を採用したことによりバッテリー上がりがしにくく長寿命です。
また、補水不要の完全メンテナンスフリーであり、自己放電が少なく大容量を実現しています。
製品保証が36カ月あり、走行距離については無制限の保障になっているため安心です。
- メーカー
- ボッシュ(BOSCH)
- モデル名
- HTSS-55B19R
- 5時間率容量
- 36Ah
- 本体サイズ
- 長さ:187mm, 幅:127mm, 高さ:203mm, 総高:227mm
- 適合バッテリー
- 28B19R, 34B19R, 36B20R, 38B19R, 38B20R, 40B19R, 42B19R, 44B19R, 44B20R, 46B19R, 50B19R, 55B19R
15:Long
バイクパーツセンター(Bike Parts Center)
Long「WP20-12」
Long「WP20-12」
5,980円〜(税込)
Kung Long社のバッテリーのWP50-12NEは高耐久タイプのシールドバッテリー
Longバッテリーは台湾の南投市にあるKung Long社が製造しており、ここの工場は小ロットの製品加工を行っていますが、メインの製造はベトナムにある2か所の工場が担当しています。
Longバッテリーは、日本ではUPSやレジャー用、そしてオートバイに使われています。
またKung Long社のバッテリーは、鉛バッテリーが主流で小型のものからラインナップは様々です。
Kung Long社のバッテリーWP50-12NEは、12V50Ahの容量を持つ高耐久タイプのシールドバッテリーで、充電時に発生するガスは吸収されるため電解液の補水が要らないフルメンテナンスフリーとなっています。
しかも、特殊シーリング設計により、上下逆に使用しても液漏れしない点が特徴です。
また、高信頼・高性能極板組成の使用により自己放電が減少し、容量保持特性は上がっています。
- メーカー
- バイクパーツセンター(Bike Parts Center)
- 商品モデル番号
- 1303
- サイズ
- 横幅181×奥行76×高さ167mm
- 容量
- 20Ah
- 重量
- 6.2 kg
16:GSユアサ
GSユアサ(ジーエスユアサ)
GSユアサ「国産車バッテリー HJ-A24L(S)」
GSユアサ「国産車バッテリー HJ-A24L(S)」
24,960円〜(税込)
大容量で製品保証付きのカーバッテリーHJ A24L(S)
GS YUASA社は、旧日本電池と旧ユアサ コーポレーションの合併により生まれた電池専業メーカーで、国内自動車専用補修バッテリーシェアの大手に位置しています。
GS YUASA社では、長年の実績と技術力で、小型車から大型車まで多種の車種に対応する製品をラインナップしています。
GS YUASA社のバッテリーのHJ A24L(S)は、12Vタイプで32アンペアの大容量タイプになっており、24ヵ月または4万㎞のいずれかに到達するまでの製品保障付きです。
- メーカー
- GSユアサ(ジーエスユアサ)
- モデル名
- HJ A24L(S)
- 5時間率容量
- 32(Ah)
- サイズ
- 総高さ187mm / 箱高さ162×幅129×長さ238mm
- 液入り重量
- 約10.5㎏
- 適合バッテリー
- マツダロードスター専用
カーバッテリーを取り扱うメーカーを知ろう
今回はカーバッテリーの選び方のポイントやバッテリーのおすすめメーカーを紹介しました。
紹介した内容を参考に、自分の車に適したバッテリーを選んで装着してみてはいかがでしょうか。