おすすめのインパクトレンチ14選|選ぶ時のポイントもあわせて紹介

インパクトレンチは手動式のレンチに比べると、パワーやスピードがあるのでとても使い易い道具です。しかし、様々な種類があるので選ぶ時に悩むことが多いことでしょう。今回は、おすすめのインパクトレンチ16選と選ぶ時のポイントを紹介していきます。
インパクトレンチとは
六角ボルトを回す工具のことをレンチと言います。レンチは自動車のタイヤ交換や建造物のボルトの締めや緩めなどに使用されています。 このレンチの電動工具版をインパクトレンチと呼びます。
インパクトレンチを選ぶ時のポイント4つ
インパクトレンチはハイパワーの方が高性能だと言われています。しかし、インパクトレンチのトルクが強過ぎると、ボルトを壊してしまう場合があります。そのため、家庭で使う場合はトルクが高すぎない商品がおすすめです。これから、インパクトレンチを選ぶ時のポイントを以下の4つ紹介していきます。
・トルクを確認する
・コンパクトなものを選ぶ
・給電方法を確認する
・本体のサイズと重量を確認
インパクトレンチを選ぶ時のポイント1:トルクを確認する
トルクが高い方が高性能ではあるものの、強力過ぎるとボルトの破損リスクもあるので、適切なものを選ぶことが重要です。適切なトルクのインパクトレンチとは、必要としているトルクから少しだけ余裕がある程度の数値が出せるインパクトレンチのことを言います。選ぶ時は必要なトルクを確認すると良いでしょう。
インパクトレンチを選ぶ時のポイント2:コンパクトなものを選ぶ
インパクトレンチに限りませんが、工具を選ぶ場合には、性能に差がなければできるだけコンパクトなものを選ぶことをおすすめします。実際に使用する場合には、軽量で小型のインパクトレンチの方が取り回しが楽になります。また、小型のものであれば保管場所にもあまり困ることがないのでおすすめです。
インパクトレンチを選ぶ時のポイント3:給電方法を確認する
インパクトレンチを選ぶ際には給電方法を確認しておくことが重要です。給電方法には、主にコンセントから有線で電気を引いて利用するもの(交流電源コード式)とコードレスの充電バッテリー式のものに分かれます。
交流電源コード式の場合はバッテリーが切れる心配がありません。作業する場所が一定の場所に決まっていて電源が確保できる場合におすすめです。 一方で充電バッテリー式の場合は、バッテリー切れのリスクがあります。しかし、作業場所を選ばないで作業ができるというところが魅力です。 インパクトレンチを使用する目的を決めて選ぶと良いでしょう。
インパクトレンチを選ぶ時のポイント4:本体のサイズと重量を確認
インパクトレンチを家庭でタイヤ交換やDIYで使う場合は、コンパクトで軽量なものがおすすめです。充電式のインパクトレンチには、軽量なものや小型なものが多くあります。しかし、バッテリーの重さが本体の重さに加わる点に注意が必要です。
また、インパクトレンチを使う頻度がそれほど高くない方には、コンパクトなものがおすすめです。コンパクトなものであれば、収納する際に場所を取りません。
プロがおすすめするインパクトレンチ3選
西條 具視|にしじょう ともみ
今回のアイテム選びでご協力いただいたのは、西條具視(にしじょうともみ)さんです。
大手アパレルから中古車販売会社に転職し、仕入れや買取査定といった業務を経験。その後スポーツカー専門店でレストアやチューニングの知識をつけ、自身で中古車販売店を経営した経歴をお持ちの方です。
インパクトレンチは、タイヤ交換をはじめ車の整備に欠かせないアイテムですので、プロから見たおすすめポイントは必見です!

ボッシュ(BOSCH) GDS18V-LIHTS
89,980円〜(税込)
ボッシュは、全世界に拠点を構えるドイツの大企業で、ボッシュジャパンだけでも約7,000人もの従業員が働いています。
ボッシュ製の電動工具は自動車業界でも有名で、プロの整備士からも高い信頼を得ている老舗ブランドです。
こちらはボッシュのコードレスインパクトレンチの中でも、上級モデルにあたります。一般的なコードレスインパクトレンチの最大トルクは250N・m~400N・mですが、プロ仕様というだけあって驚愕の650N・mものパワーを発揮します。
また、フレキシブルバッテリーパックシステムを搭載しているため、容量が違うバッテリーでも電圧が同じであれば使用することが可能です。
キャリングケースも付いているので、保管や持ち運びも楽に行うことができます。圧倒的なパワーを求める方におすすめのハイエンドモデルです。
- ブランド
- ボッシュ(BOSCH)
- 製品型番
- GDS18V-LIHTS
- 製品サイズ
- 25 x 7.9 x 26.2 cm; 3 Kg
- 色
- ブルー
- 材質
- 合金鋼
- 電源
- コードレス
- 電圧
- 18 ボルト
- トルク
- 650 Newton Meters
- 付属品
- 本体、18Vリチウムイオンバッテリー5.0Ah2個、充電器
- 商品の重量
- 3 kg
Abeden Abeden(アベデン)マキタ
4,599円〜(税込)
Amazon.co.jpのインパクトレンチ部門で、売り上げ1位を獲得したベストセラー商品です。
1.02kgの超軽量小型ボディに加え、力をかけやすいソフトグリップを採用しているため、握力の弱い女性や年配の方でも無理なく使用することができます。
充電式コードレスタイプのインパクトレンチなので、屋外作業でも電源の心配をする必要がありません。また、作業ポイントを照らすLEDライトが付いているので、暗所でも快適に作業を行うことができます。
バッテリーは18Vでパワーも申し分なく、価格も安くて使いやすいため、電動インパクトレンチ初心者や初めて購入する人にもおすすめです。ボディカラーは、赤と青の2色から選択することができます。
- ブランド
- Abeden
- 製品サイズ
- 7 x 7.5 x 20 cm; 1.02 Kg
- 色
- 青
- 表札の名字
- 充電式 インパクトレンチ
- 壁紙の柄・パターン
- 充電式 インパクトレンチ
- 電源
- 電動・コードレス
- 電圧
- 18 ボルト
- トルク
- 400 Newton Meters
- 電池付属
- いいえ
- 保証について
- 1年間品質保証
- 商品の重量
- 1.02 kg
ONESTEP ONESTEP(ワンステップ)
8,999円〜(税込)
プラス・マイナスレンチのほかに、7種類のインパクトソケット、2.0Ah大容量リチウムイオンバッテリー2個を付属した便利なインパクトレンチセットです。
この価格でこれだけのセットが揃う商品はなかなかありません。
大容量バッテリーは、1回フル充電するだけで長時間にわたって作業することができ、寿命も約50,000時間と非常に長持ちします。カーボンブラシを排除した「純銅ブラシレスモーター」の採用により、定期メンテナンスが不要な点もおすすめポイントで、高トルク・低振動・高寿命を実現しています。
一般的なインパクトレンチの場合、締め付ける強さを自分で調整しなければいけませんが、このインパクトレンチにはファイル機能が搭載されているため、レンチの回転速度を自由に変えることができます。誰でも簡単に扱えて、車関連の作業から家庭のDIYまで、幅広く使えるおすすめアイテムです。
- ブランド
- ONESTEP
- 梱包サイズ
- 41.1 x 31.2 x 11.3 cm; 1 Kg
- 壁紙の柄・パターン
- インパクトレンチ
- トルク
- 320 Newton Meters
- 電池付属
- はい
- バッテリータイプ
- リチウムイオン
- 年式(西暦)
- 2021
- 保証について
- 12ヶ月保証
- 商品の重量
- 1 kg
以上がプロおすすめのインパクトレンチ3選でした。
ここからは編集部によるインパクトレンチ13選をご紹介しますので、合わせてチェックしてみてください。
編集部おすすめの「充電バッテリー式」インパクトレンチ9選
インパクトレンチは、人力よりも強い締め付けや緩めの作業をすることが可能ですが、電源の種類、重点を置く作業、などによって様々な種類があります。
KIMO QM-3609
10,776円〜(税込)
自動停止モード、高効率モード、省電力モードの3つのモード搭載
KIMOのインパクトレンチは、最大トルクが400N・mある商品です。無段変速効能が搭載されており、トリガーを握る力で無段階回転数調整ができます。また、レバーを左右に押すだけで、回転の向きを変えることができます。自動停止モード、高効率モード、省電力モードの3つのモードが搭載されており、モード切り替えボタンで簡単に切り替えることができます。自動停止モードは、ナットの緩みで回転を抑え、ナットが飛んでいく危険を回避してくれるモードです。
KUAMOO KUAMOO 電動インパクトレンチ 電動レンチ 充電式レンチ 無段変速 正逆転両用 最大トルク520N・m 過負荷保護 過熱保護 LEDライト 14/17/18/19/21mmインパクトソケット付き
8,300円〜(税込)
最大トルク520N・m!付属品も充実な商品
KUAMOOのインパクトレンチは、2個の取外し可能な充電パックが搭載されている商品です。21Vリチウム充電電池パックを2つ併用することで、コードレスでの長時間使用ができます。また、最大トルクは520N・mとなっています。レバーの位置を調整するだけで、簡単にネジを緩める、締める作業ができます。無段変速スイッチで、スイッチの押し具合で無段階に回転数を変えることができます。電源のない場所で長時間使いたい方におすすめの商品です。
Handife Handife インパクトレンチ 電動インパクトレンチ 20V 4.0Ahバッテリー 充電式 コードレス ブラシレスモーター 正逆転両用 最大トルク600N.m
14,999円〜(税込)
最大トルクを変更して臨機応変に対応可能!
Handifeのインパクトレンチは、2時間でフル充電が可能な急速充電器が特徴の充電式インパクトレンチです。最大トルクは600N・mで500N・m、300N・mにも変えることができます。また、スイッチの押し具合で無段変速をすることもできます。本体にゴムグリップがついており、握りやすいデザインになっています。バッテリーを早く充電して使いたい方におすすめの商品です。
Alifetmx Alifetmx インパクトレンチ 電動インパクトレンチ 4.0Ahバッテリー2個付き電動インパクトレンチ 充電式 コードレス ブラシレスモーター 無段変速 正逆転両用 最大トルク400N.m
12,999円〜(税込)
自動反回転停止機能で安全性抜群!
Alifetmxのインパクトレンチは約2時間で充電が完了し、長時間稼働が可能なリチウム電池が2つ付いていることが特徴の商品です。搭載されている純銅ブラシレスモーターによって耐久性が高い商品です。また、自動反回転停止機能がついており、ネジが緩みきったときに自動で停止してくれます。
マキタ(Makita) マキタ(Makita) 充電式インパクトレンチ 18V バッテリ・充電器・ケース別売 グリーン TW1001DZ
32,889円〜(税込)
爽快な操作性とパワー・高出力・高耐久
次に紹介するおすすめのインパクトレンチは、「Makita」のインパクトレンチです。マキタといえば、電動インパクトレンチやドライバーにおいては、1台は持っておきたいと思えるブランド製品です。LED搭載、800N.mという強力なトルクで重量はありますが、どのインパクトレンチよりもハイパワーにタイヤ交換などもスムーズに行えます。
- メーカー
- マキタ(makita)
- ブランド
- マキタ(Makita)
- モデル名
- TW1001DZ
- 梱包サイズ
- cm; 3.4 kg
- 商品モデル番号
- TW1001DZ
- 商品の重量
- 3.4 kg
髙儀(Takagi) 髙儀(Takagi) 充電式インパクトレンチ EARTH MAN infini-Link 18V IW-180LiB
15,280円〜(税込)
タイヤ交換に適しているIW-180LiB
髙儀 EARTH MANのインパクトレンチは、自動車のタイヤ交換やホイールナットの締め付け、緩めといった作業におすすめの充電式インパクトレンチです。スイッチである引き金を引くことにより、インパクトレンチの回転がスタートすると同時にLEDライトが点灯するので、夜間や暗い場所で作業をする際に役立ちます。
- メーカー
- 髙儀(Takagi)
- モデル名
- IW-180LiB
HiKOKI(ハイコーキ) 【Amazon.co.jp限定】HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機 コードレスインパクトレンチ 36V マルチボルト 充電式 WR36DC(XP) 初回修理保証付き 蓄電池1個、充電器、ケース付き
38,800円〜(税込)
締め付けスピードに定評があるWR36DC
HiKOKIのコードレスインパクトレンチは、工機ホールディングス(日立工機)製の充電式インパクトレンチで、AC100Vに匹敵するようなパワーを備えているにもかかわらず、「弱・中・強・単発」の4段階の締め付けレベルからモードを選ぶことができます。様々な場面に応じて締め付けレベルを変えることが可能です。
京都機械工具(KTC) 京都機械工具 1/2"コ-ドレストルクリミットインパクトレンチ JTAE472
21,800円〜(税込)
車のホイールナットの締め緩め作業に特化
コードレス トルクリミットインパクトレンチは、自動車のタイヤなどのホイールナットの仮締めに適している「仮締め」のモードが搭載されています。トルク値で75N.mまで締め付ければ、その後すぐに自動停止します。また、「仮締め」とフルパワー」のモードは切替が可能となっています。
- メーカー
- 京都機械工具(KTC)
- モデル名
- JTAE472
ボッシュ(BOSCH) Bosch Professional(ボッシュ) 18Vコードレスインパクトレンチ GDS18V-330HC (5.0Ahバッテリー2個・充電器・キャリングケース付)
53,922円〜(税込)
連続作業に強くメンテナンスフリー
ボッシュ製の「GDS18V‐250」は、充電式でコードレスタイプのインパクトレンチです。正転でも逆転でも、どちらも同じトルクを発生するので、ホイールのボルト・ナットの締め付けや緩める作業をストレスなく行うことが可能です。
編集部おすすめの「交流電源コード式」インパクトレンチ2選
メルテック(meltec) メルテック タイヤ交換工具 電動インパクトレンチ Meltec FT-50P ソケットサイズ:ロングタイプ19/21mm
7,677円〜(税込)
エアインパクトのようなスムーズな操作性
メルテックのインパクトレンチは、充電式ではなく、電源コードを用いて給電するタイプのインパクトレンチではありますが、エアインパクトレンチのようにナットをスムーズに調整することができるという特徴があります。 また、グリップが持ちやすい形状なので、時間をかけずに自動車のタイヤ交換をおこなうことができます。
- メーカー
- メルテック(meltec)
- モデル名
- FT-50P
- 梱包サイズ
- 29 x 8 x 20.5 cm
- 商品の重量
- 2.1 kg
SK11(エスケー11) エスケー11 エアインパクトレンチ 差込角 アンビル12.7mm角 (1/2sq) SIW-1300S
6,288円〜(税込)
エアコンプレッサーに接続・使用するSK11
SK11のエアインパクトレンチは、シングルハンマー機構 (1回転で1打撃する機構のこと)を搭載しているため、スピーディーかつ力強いパワーで作業が可能な点に魅力があります。また、レバーを「後方正逆レバー」に切り替えることにより、ボルトなどの締め付けのみならず、緩める作業も可能です。
- メーカー
- SK11(エスケー11)
- モデル名
- SIW-1300S
- 梱包サイズ
- 21 x 5.5 x 20 cm
- 商品の重量
- 2 kg
おすすめのインパクトレンチを知ろう
今回は、おすすめのインパクトレンチや選ぶ時のポイントについてご紹介してきました。インパクトレンチはメーカーや商品によって様々な特徴があります。
また、インパクトレンチを活用できると、自動車のタイヤ交換を自分で簡単にできるようになり、自動車ディーラーやカー用品ショップなどに依頼するよりも費用や手間を減らせることにつながります。 購入する際は、実際に実機に触ってみることがおすすめです。