【プロに聞いた】車用粘土クリーナーのおすすめ23選|2023年版

※この記事には広告が含まれる場合があります
しかし、多くの商品が発売されているため、どれを選んだら良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
結論、車用粘土クリーナーは下記のポイントを抑えて選ぶのがおすすめです。
- こねずに使えるタイルタイプの粘土クリーナーもあり、傷や跡がつきにくい
- 濃い色のボディに使うなら粘度タイプがおすすめ
画像 | 商品名 | 最安値 | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() |
プロスタッフ(Prostaff) 鉄粉除去用ねんど 魁 磨き塾 プロ技ねんどクリーナー 75g S153 粘土キャッチャー&剥離紙付き |
水を使わずに使用できるおすすめの車用粘土クリーナー |
|
![]() |
ハイブリッドナノガラス ハイブリッドナノガラス「ハイパーネンダー」 |
プロ仕様のおすすめの車用粘土クリーナー |
|
![]() |
ソフト99(Soft99) ソフト99「スムースエッグ」 |
柔らかく使いやすいおすすめの車用粘土クリーナー |
車用粘土クリーナーとは
車用粘土クリーナーのメリット2つ
車用粘土クリーナーのメリット1:鉄粉除去能力が高い
一般的な洗車ではボディに傷がついてしまいますが、車用粘土クリーナーならボディを傷つけることなく鉄粉を取り除けます。
車用粘土クリーナーのメリット2:狭い箇所の作業効率が良い
車用粘土クリーナーの選び方
タオルタイプは傷がつきにくく、跡も付きにくいです。ただ濃い色のボディには向かないケースがあるため注意が必要です。
プロがおすすめする車用粘土クリーナー3選
西條 具視|にしじょう ともみ
今回の車用粘土クリーナー選びでは、中古車販売に携わった経歴をお持ちの西條具視(にしじょうともみ)さんにご協力いただきました。
西條さんは、大手アパレルから中古車販売会社に転職し、仕入れや買取査定といった業務を経験。その後スポーツカー専門店でレストアやチューニングの知識をつけ、自身で中古車販売店を経営したという経歴をお持ちの方です。
車用粘土クリーナーは、ドライバーにとって絶対に必要というものではなく、「使ったことがなくて、どんなものなのかよく分からない」という人も少なくありません。だからこそ、実際に使用した経験をお持ちのプロの意見はたいへん有益です。これから車用粘土クリーナーの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

TENKOU
TENKOU ケース付き洗車用ねんどクリーナーS
TENKOU ケース付き洗車用ねんどクリーナーS
860円〜(税込)
車用粘土クリーナーは、ボディについた鉄粉や頑固な汚れを除去するための洗車道具で、使用頻度はそれほど高くありません。
手洗い洗車をした経験がなければ、「鉄粉」と聞いても、おそらくピンとこないのではないでしょうか。鉄粉とは、空気中に浮遊している細かな鉄で、屋根付き駐車場で保管している車でも少なからず付着してしまうものです。鉄粉が付着したままだと、ボディのサビの原因になります。さらに鉄粉が固着してしまった場合は、通常の洗車では落とすことが難しく、無理に擦って落とそうとするとボディに傷がついてしまいます。
そこで活躍するのが、車用粘土クリーナーす。通常の洗車を行った後に、水で流しながら粘土クリーナーを使ってボディを磨いてください。鉄粉や汚れで凸凹だったボディの表面が、新車のようにツルツルに生まれ変わります。
こちらの「洗車用ねんどクリーナーS」は、コスパに優れたアイテムで、ケースつきのため携帯や保管にも困りません。オーソドックスな性能と手に取りやすい価格を備えているので、初めて粘土クリーナーを使う人におすすめです。
- 素材
- シリコーンオイル ゴム 研磨剤
- 重さ
- 100g
PIAO
piaopiao 車の洗浄製品の180gの青い粘土フィット自動ディテール粘土バーのきれいな道具洗車用具トラッククリーナーマジックマッドアクセサリー (Color : Blue Clay)
piaopiao 車の洗浄製品の180gの青い粘土フィット自動ディテール粘土バーのきれいな道具洗車用具トラッククリーナーマジックマッドアクセサリー (Color : Blue Clay)
6,250円〜(税込)
鉄粉が付着するのは、愛車のボディだけではありません。
タイヤのホイールを洗っているとき、普通の洗剤では絶対に落ちないザラザラとした茶色の汚れが固着しているのを見たことがあるはずです。このザラザラとした茶色の汚れの正体が鉄粉です。
固着してしまった鉄粉は、普通の洗車では落とすことができないため、車用粘土クリーナーで磨く必要があります。特にブレーキの効きが良いスポーツカーや、ブレーキダストが多く出る輸入車は、一般車的な車と比べてホイールに鉄粉が溜まりやすいため、すぐにホイールが汚れてしまいます。
ホイールに固着してしまった頑固な鉄粉を除去するには、形を自由自在に変形させることができるタイプの粘土クリーナーがおすすめです。こちらのアイテムは、握りやすい形に成型できる大きな粘土クリーナーで、カークリーニング専門業者もよく使っているプロ仕様です。
実際に私も、プロの方に推薦されて愛用していました。柔軟性があり、たいへん扱いやすい粘土クリーナーなのでおすすめです。
- メーカー
- PIAO
- ブランド
- PIAO
- 梱包サイズ
- cm; 1 g
- 商品モデル番号
- PIAO
- 商品の重量
- 1 g
farson
farson ねんどクリーナー
farson ねんどクリーナー
680円〜(税込)
一般的な粘土クリーナーは、粘土に研磨剤が含まれている商品が多く、使い方によってはボディやホイールに傷をつけてしまう恐れがあります。
また、最近の車はフッ素コーティングやダイヤモンドコーティングが施工されていることが多く、粘土クリーナーを使用する際には、コーティングを剝がさないように注意する必要があります。
こちらの車用粘土クリーナーは、研磨剤を使っていないノーコンパウンド粘土クリーナーのため、愛車へのダメージを最小限に抑えることができます。全塗装に対応している商品なので、特殊なボディコーティング処理を施している車に対しても安心して使用することができます。特にワックスをかける前に使用すると、新車のようなツルツル効果が持続するので、ぜひ一度お試しください。
愛車にごくわずかでも傷をつけたくない人には、研磨剤を一切使用していないノーコンパウンド粘土クリーナーの「farsonのねんどクリーナー」がおすすめです。
- サイズ
- 9cm×5cm×2cm
- 重量
- 170g/1個
- カラー
- ブルー
ここからは、編集部がおすすめする10選をご紹介します。さまざなま種類が各社から発売されていますので、合わせてチェックしてみてください。
編集部おすすめの車用粘土クリーナー10選
これから車用粘土クリーナーの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
プロスタッフ(Prostaff)
鉄粉除去用ねんど 魁 磨き塾 プロ技ねんどクリーナー 75g S153 粘土キャッチャー&剥離紙付き
鉄粉除去用ねんど 魁 磨き塾 プロ技ねんどクリーナー 75g S153 粘土キャッチャー&剥離紙付き
769円〜(税込)
PROSTAFF「魁磨き塾 プロ技ねんどクリーナー」は、水を使わずに使用できるおすすめの車用粘土クリーナーです。
一般的な車用粘土クリーナーは流水を掛けながら使用する必要がありますが、このクリーナーは粘土キャッチャーという水を含んでおけるスポンジが付いているため、ホースを使う必要がない優れものです。
こういったことから手軽に車用粘土クリーナーが使えるため、初心者にもおすすめです。
- メーカー
- プロスタッフ(Prostaff)
- ブランド
- プロスタッフ(Prostaff)
- 商品モデル番号
- S153
- 送料
- 別途必要
ハイブリッドナノガラス
ハイブリッドナノガラス「ハイパーネンダー」
ハイブリッドナノガラス「ハイパーネンダー」
2,280円〜(税込)
ハイブリッドナノガラス「ハイパーネンダー」は、プロ仕様のおすすめの車用粘土クリーナーです。
200gを超えるおすすめのプロ仕様の車用粘土クリーナーで、最適な柔らかさになっているため、塗装にくっつくことなく汚れを除去できます。
鉄粉除去剤と併用することでより効果を発揮するでしょう。
- メーカー
- クルーズジャパン
- ブランド
- ハイブリッドナノガラス
- 商品モデル番号
- coatinggroundwork-003
ソフト99(Soft99)
ソフト99「スムースエッグ」
ソフト99「スムースエッグ」
281円〜(税込)
ソフト99「スムースエッグ」は、柔らかく使いやすいおすすめの車用粘土クリーナーです。
プロ施行のコーディング車のザラツキや鉄粉除去が可能な車用粘土クリーナーです。
粒子が細かいため、ボディを傷つけずにコーディング被膜の鉄粉や異物を綺麗に落とすことができます。
また、柔らかめの粘土なので練りやすく、滑りが良いのもポイントです。
- メーカー
- ソフト99(Soft99)
- ブランド
- ソフト99(Soft99)
- モデル名
- 513
- 梱包サイズ
- 2 x 7.7 x 15.5 cm; 99 g
- 商品モデル番号
- 513
- 商品の重量
- 99 g
Surluster(シュアラスター)
シュアラスター「ネンドクリーナーソフト」
シュアラスター「ネンドクリーナーソフト」
665円〜(税込)
シュアラスター「ネンドクリーナーソフト」は、コスパも性能もバランスの良いおすすめの車用粘土クリーナーです。
1,000円以下という価格で購入できて、研磨剤を含まないのにしっかり鉄粉やザラツキを落とせる車用粘土クリーナーです。
色が珍しく、薄めのグリーンなので付着した汚れも見やすく綺麗にしやすいです。
使いやすく手ごろな値段で購入できるので、はじめて車用粘土クリーナーを使う方にもおすすめです。
- メーカー
- Surluster(シュアラスター)
- ブランド
- Surluster(シュアラスター)
- モデル名
- S-83
- 梱包サイズ
- 2.7 x 8.2 x 11 cm
- 商品モデル番号
- S-83
カーピカル
自動車用 鉄粉除去 トラップ粘土 200g
自動車用 鉄粉除去 トラップ粘土 200g
1,598円〜(税込)
量販店では手に入らない耐久性の高いクリーナー
カーピカルの「トラップ粘土」は耐久性に優れた業務用商品のため、車の汚れを落とすクリーナーとして長期間愛用できます。
使用方法は、濡れた状態にしたボディの気になるザラザラに対し、適度にちぎった粘土でこするだけ。仕上げに水で流せばピカピカの手触りに大変身。
製品の特性上、まず車の目立たない部分で粘土を試す必要がある点にご注意ください。
- メーカー
- カーピカル
- ブランド
- カーピカル
- モデル名
- トラップ粘土
- 梱包サイズ
- 10.8 x 6.5 x 2 cm
- 重さ
- 200 g
- 素材
- 金属
Holts(ホルツ)
ねんどクリーナー ボディ用 200g MH972
ねんどクリーナー ボディ用 200g MH972
756円〜(税込)
ボディに優しいソフトタイプ
ホルツの粘土クリーナー「MH972」はソフトタイプで車のボディにやさしく、コーティング施工車の汚れ落としにも最適です。
洗車では落とせないボディのザラつきを吸着し、やさしく除去。ワックス・コーティング前の下処理にも向いています。
上手に使うコツとして、使用前にホコリや汚れをよく落としておくこと、粘土をしっかり練りこんで柔らかくしておくことが大切です。
コーティング施工車の場合は施工業者へ事前に確認してから作業を行いましょう。
- メーカー
- Holts(ホルツ)
- ブランド
- Holts(ホルツ)
- モデル名
- MH972
- 梱包サイズ
- 19.7 x 9.9 x 2.6 cm
- 重さ
- 200 g
- 素材
- 金属
SUNNY
ねんどクリーナー 洗車用 180g SNY01087
ねんどクリーナー 洗車用 180g SNY01087
1,000円〜(税込)
水をつけてこするだけでツルツルの塗装面が復活!
SUNNYの粘土クリーナーは使い方が簡単で、粘土に水をつけてこするだけでボディの手触りがツルツルに復活します。
用途としては、鉄粉、塗装ミスト、虫の死骸や鳥のフンの除去に向いています。
使用前には必ず洗車し、砂やホコリなどの汚れを落としておきましょう。粘土が汚れてきたときは内側に練りこむことで繰り返し使用できます。
冬場には粘土が固まってしまうことがありますが、お湯で温めることで再び利用できますよ。
- メーカー
- SUNNY
- ブランド
- SUNNY
- 商品モデル番号
- SNY01087
- 梱包サイズ
- 9.4 x 5.8 x 2 cm
- 重さ
- 180 g
- 素材
- 鉄
カーオール (Carall)
オカモト産業「頑固な汚れの強力ねんどクリーナー」
オカモト産業「頑固な汚れの強力ねんどクリーナー」
607円〜(税込)
オカモト産業「頑固な汚れの強力ねんどクリーナー」は、柔らかく使いやすいおすすめの車用粘土クリーナーです。
粘土タイプは硬いと扱いにくいですが、このアイテムは柔らかめなので練り込みやすいです。
また、ノーコンパウンドタイプなのでボディを傷つける心配もなく、虫や鳥のフン、ブレーキダストなどのしつこい汚れもしっかりと落とせます。
また白い粘土なので、汚れが見えやすいのもポイントです。
- メーカー
- オカモト産業(Okamoto Sangyou)
- ブランド
- カーオール (Carall)
- モデル名
- 2084
- 商品モデル番号
- 2084
ソフト99(Soft99)
ねんど状クリーナーミニ
ねんど状クリーナーミニ
489円〜(税込)
ソフト99「ねんど状クリーナー ミニ」は、500円代で購入できるおすすめの車用粘土クリーナーです。
自動車用のケミカル製品を多く販売しているソフト99の車用粘土クリーナーは、洗浄力も高いうえに安価で購入できる点が魅力です。
また、専用の保管ケースも付属するため、保管が容易になります。
- タイプ
- 粘土タイプ
- 使用可能箇所
- ボディ
- 対応塗装色
- 全塗装色
- 内容量
- 100g
life_mart
ねんどクリーナー ノーコンパウンド LM-071
ねんどクリーナー ノーコンパウンド LM-071
1,080円〜(税込)
研磨剤不使用で車体のどこにでも使える!
life_martの粘土クリーナーには研磨剤が含まれていないので、車体のどこにでも使えるクリーナーとして活躍してくれます。
鉄粉や虫の死骸などのこびりついた汚れをしっかり除去。車体にやさしいので、コーティング車、ダーク系色の車、高年式車にも向いていますよ。
使うときはまず洗車をしましょう。キレイにしたい部分に水をかけつつ平らにした粘土で軽くこすっていけば、ボディがつややかに復活します。
ホイールなど別の箇所に使うときは、粘土をちぎって使い分けるのがおすすめです。
- メーカー
- [life_mart]
- ブランド
- Life_mart
- 製造元リファレンス
- LM-071
- 梱包サイズ
- 9 x 5 x 2 cm
- 重さ
- 170 g
- 素材
- -
【毎日更新】Amazonおすすめの車用粘土クリーナーランキングTOP10
SOUFLY 車用粘土バー粘土クリーナー,自動車用マジッククレイバークリーナー - 吸着能力を備えた効果的な塗装表面洗浄バー、RV ボートおよびバスの洗浄用 洗車用クリーニングツール、錆び、カーディテイリング
1位
989円〜(税込)

SUNNY SUNNY ねんどクリーナー 洗車用 鉄粉、油汚れ、虫等がスイスイとれます マジックカークリーナー 愛車を綺麗に 傷を残せない 180g 粘土クリーナー
2位
1,000円〜(税込)

[life_mart] life_mart ねんどクリーナー 粘土 鉄粉除去 カークリーナー 鉄粉取り 車用 自動車 ボディ用 ノーコンパウンド
3位
1,080円〜(税込)

FOCCAR 車用粘土バー,安全な自動車用粘土バークリーナー - 洗浄と吸着能力を備えた洗浄および塗装表面メンテナンスバー、RV/車/バス/ボートの洗浄 Foccar
4位
249円〜(税込)

lifepower lifepower ねんどクリーナー 洗車用 鉄粉、油汚れ、虫等がスイスイとれます マジックカークリーナー 愛車を綺麗に 傷を残せない 180g 粘土クリーナー
5位
1,000円〜(税込)

株式会社トップラン ピカピカレイン 鉄粉除去 ねんど クリーナー 鉄粉 トラップ粘土 自動車用 洗車 日本製 1個 [TOP-CLAY]
6位
980円〜(税込)

クルーズジャパン 【ハイブリッドナノガラス】車ボディの固着汚れに最適!プロ用大型ねんどクリーナー/ハイパーネンダー 200g
7位
2,280円〜(税込)

オカモト産業(Okamoto Sangyou) カーオール(CARALL) ボディークリーナー 頑固な汚れの強力ねんどクリーナー 全塗装色対応 2084
8位
704円〜(税込)

ペルシード(Pellucid) ペルシード 洗車ケミカル 下地処理用 鉄粉除去粘土 ネンドクリーナー 100g PCD-07 ケース入り Pellucid
9位
855円〜(税込)

