【2023年版】ルームミラーおすすめ22選!見やすいルームミラーを選ぶ

※この記事には広告が含まれる場合があります
サブミラーや平面鏡、曲面鏡など鏡の種類が分かれており、性能も、ドラレコ機能やモニター機能が一体型になったものなどさまざまです。
そのため、販売されている種類の多さに、「どのルームミラーが良いのかわからない」と混乱してしまう方も多いのではないでしょうか。
結論、ルームミラーは下記のポイントを抑えて選ぶのがおすすめです。
- 距離感を正確に掴みたいなら平面鏡、広い範囲を確認したいなら曲面鏡を選ぶ
- クローム処理があると後続車の眩しさを軽減できて便利
- ドライブレコーダーと一体型のルームミラーも便利
画像 | 商品名 | 最安値 | 特徴 | スペック | ||
---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 幅 | 高さ | ||||
![]() |
カーメイト(CARMATE) 3000SR DZ445 |
鏡面がフラットな曲面であり、純正ミラーに比べても自然な距離感 |
ミラータイプ | 27cm | 8cm | |
![]() |
カーメイト(CARMATE) オクタゴンシリーズ 300mm M48 |
オクタゴン(八角形)のデザインがお洒落で超ワイドな視界が実現できるルームミラー |
ミラータイプ | 30.5cm | 9.5cm | |
![]() |
カーメイト(CARMATE) ルームミラー 3000Rパーフェクト270mm |
平面鏡と曲面鏡のいいとこどりのルームミラーで、自然な距離感と、ワイドならではの視界を実現 |
ミラータイプ | 28.2cm | 8.2cm |
ルームミラーとは
ルームミラーを後付けする場合は自分に合ったミラーにしたいところですが、ルームミラーの種類は多く迷う方も多いでしょう。ここでは数あるルームミラーの中から、機能別に特におすすめしたいルームミラーを紹介していきます。
ルームミラーの種類は?
サブミラーは車のサイドに設置するミラーで距離感をつかむ必要があるので平面鏡を採用したものが多いです。
平面鏡は純正車に搭載されるルームミラーの形状で、距離感はつかみやすいですが曲面鏡にくらべて視野や視認性が若干劣っています。
曲面鏡は湾曲をもたせ視野を確保しているルームミラーで、視野や視認性を重視する人にはおすすめです。
おすすめのルームミラー一括比較表
画像 | 商品名 | 最安値 | スペック | |||
---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 幅 | 高さ | ||||
![]() |
カーメイト(CARMATE) 3000SR DZ445 |
鏡面がフラットな曲面であり、純正ミラーに比べても自然な距離感 |
ミラータイプ | 27cm | 8cm | |
![]() |
カーメイト(CARMATE) オクタゴンシリーズ 300mm M48 |
オクタゴン(八角形)のデザインがお洒落で超ワイドな視界が実現できるルームミラー |
ミラータイプ | 30.5cm | 9.5cm | |
![]() |
カーメイト(CARMATE) ルームミラー 3000Rパーフェクト270mm |
平面鏡と曲面鏡のいいとこどりのルームミラーで、自然な距離感と、ワイドならではの視界を実現 |
ミラータイプ | 28.2cm | 8.2cm | |
![]() |
カーメイト(CARMATE) ジムニー (JB64)/ ジムニーシエラ (JB74)専用 NZ821 |
まるで純正品のようなジムニー専用ルームミラー |
ミラータイプ | 27.9cm | 9.7cm | |
![]() |
カーメイト(CARMATE) ルームミラー ホンダ ヴェゼル (R3.4~) NZ818 |
タテとヨコのサイズが純正ルームミラーより広く、後方側面の視界まで余裕を持って確保 |
ミラータイプ | 28.3cm | 6.4cm | |
![]() |
ナポレックス(Napolex) Broadway BW-847 |
クローム鏡とアルミ鏡の機能を兼ね備えた、高性能なルームミラー |
ミラータイプ | 30.8cm | 7.4cm | |
![]() |
MAXWIN MR-DIM01 |
後続車のヘッドライトをセンサーで感知し、明るさによって反射率を自動的に調整 |
ミラータイプ | 24cm | 6.3cm | |
![]() |
ORIGIN 4.3インチルームミラーモニター VC99 |
モニターとミラーの併用がしやすく、タッチパネルで簡単に操作可能 |
モニター一体型 | 30.5cm | 8.5cm | |
![]() |
ディー.エー.ディー(D.A.D) プレミアム ルームミラー |
高精度表面鏡によってガラスに影響されることなく映像を反射し、物が二重に写る現象を防止 |
ミラータイプ | 33.6cm | 9.5cm | |
![]() |
HIGASHI HM-061L |
愛知発のエレクトロニクスメーカーが売り出すデジタルルームミラー |
モニター一体型 | 26.5cm | 7.2cm |
ルームミラーおすすめ12選
ルームミラーはたくさんの商品があり、どれを選んだら良いか迷ってしまうことも多いかと思います。
そこで今回CarMe編集部は、AmazonなどECサイトでの売れ筋商品をピックアップ。
そして、以下の3つを採点基準として、厳選した商品をランキング形式でご紹介します。
・専門家からの評価
・AmazonなどECサイトでの売れ筋や評判
・販売元の信頼性
このランキングを見れば、きっとあなたに合うルームミラーが見つかるはずです。ぜひ参考にしてみてください。
カーメイト(CARMATE)
3000SR DZ445
3000SR DZ445
1,614円〜(税込)
後続車ヘッドライトのまぶしさをしっかりカット!
カーメイト「曲面鏡クローム鏡3000SRリアビューミラー エッジ」は、鏡面がフラットな曲面のため純正ミラーに比べても自然な距離感で、フレームレスかつスタイリッシュなルームミラーです。
ワイドな視界を実現してくれる曲率半径(3000SR)を採用しており、中型車に最適な仕様となっています。二重写りがない表面鏡でクリアな視界が実感でき、また後続車ヘッドライトの眩しさを約50%カットしてくれます。
- タイプ
- ミラータイプ
- 幅
- 27cm
- 高さ
- 8cm
カーメイト(CARMATE)
オクタゴンシリーズ 300mm M48
オクタゴンシリーズ 300mm M48
1,464円〜(税込)
取り付けは純正ミラーに引っ掛けて固定するだけ!
カーメイト「曲面鏡オクタゴンシリーズ 超ワイド 1400SR 高反射鏡 300mm M48」は、セダン・ミニバン・SUVなどに適した300mmサイズです。
オクタゴン(八角形)のデザインがお洒落で超ワイドな視界が実現できる、おすすめのルームミラーです。また、曲面タイプで通常は死角となっている部分もみえるため、より安全確認が可能です。また、高反射鏡を採用しているので、スモークフィルムを貼っている車でも後方確認ができます。
- タイプ
- ミラータイプ
- 幅
- 30.5cm
- 高さ
- 9.5cm
カーメイト(CARMATE)
ルームミラー 3000Rパーフェクト270mm
ルームミラー 3000Rパーフェクト270mm
857円〜(税込)
ミニバンやセダンにおすすめの270mmサイズ!
カーメイト 「平面鏡と曲面鏡・クローム鏡3000Rパーフェクト270mm ブラック M9」は、平面鏡と曲面鏡のいいとこどりのルームミラーで、自然な距離感と、ワイドならではの視界を実現します。
サイズは24cmと27cmの2種類あり、純正ミラーにとりつけも可能で、取り付け方法もひっかけて押し上げるだけと簡単です。高反射鏡で夜間も見やすく、運転の妨げとなる後続車のヘッドライトのまぶしさをカットしてくれます。
- タイプ
- ミラータイプ
- 幅
- 28.2cm
- 高さ
- 8.2cm
カーメイト(CARMATE)
ジムニー (JB64)/ ジムニーシエラ (JB74)専用 NZ821
ジムニー (JB64)/ ジムニーシエラ (JB74)専用 NZ821
4,356円〜(税込)
まるで純正品のようなジムニー専用ルームミラー
後方の視界を明るく広げる高反射鏡と、後続車のヘッドライトの眩しさをカットするブルー鏡から選べます。
純正よりもタテヨコの大きさがアップしたワイドサイズですが、運転時に気にならない設計です。緩曲面鏡の採用で縦や横への視界が広がったのはもちろん、後部座席へも視野が届くようになりました。
- タイプ
- ミラータイプ
- 幅
- 27.9cm
- 高さ
- 9.7cm
カーメイト(CARMATE)
ルームミラー ホンダ ヴェゼル (R3.4~) NZ818
ルームミラー ホンダ ヴェゼル (R3.4~) NZ818
6,534円〜(税込)
広い視界と自然な距離感のベストバランス
鏡面のタテとヨコのサイズが純正ルームミラーよりワイドになり、後方側面の視界まで余裕を持って確保できるようになりました。
純正ルームミラーサイズ239✕59mmが、本製品では283✕64mmとワイドになったことで視界が広がり運転の安全性が高まりました。さらに、運転姿勢が変わっても視界が確保できるようになったことでストレス軽減にも役立つ仕様になっています。
- タイプ
- ミラータイプ
- 幅
- 28.3cm
- 高さ
- 6.4cm
ナポレックス(Napolex)
Broadway BW-847
Broadway BW-847
3,300円〜(税込)
運転中の死角をカバーするワイドな視界がポイント!
ナポレックス「曲面鏡防眩クローム鏡タイプ 300mm」は、後続車のライトの眩しさを抑えてくれるクローム鏡と、明るくみえるアルミ鏡の機能を兼ね備えた、高性能なルームミラーです。
また、太陽光に含まれる有害な紫外線をカットしてくれるブルー鏡を採用し、万が一割れた場合でも破片が飛び散らない飛散防止加工がされています。さらに、死角をカバーしてくれるワイドな視界で安全運転を助けてくれます。
- タイプ
- ミラータイプ
- 幅
- 30.8cm
- 高さ
- 7.4cm
MAXWIN
MR-DIM01
MR-DIM01
7,428円〜(税込)
自動防眩機能付きコンパクトルームミラー
後続車のヘッドライトをセンサーで感知して、明るさによって反射率を自動的に調整します。
夜間走行時の後続車からのヘッドライトによる眩しさを自動で調整することで、ドライバーの負担を軽減します。大きさは純正とほぼ変わらないコンパクトサイズで、鏡面周りの樹脂フレームをできる限り取り除いたスマート設計になっています。
- タイプ
- ミラータイプ
- 幅
- 24cm
- 高さ
- 6.3cm
ORIGIN
4.3インチルームミラーモニター VC99
4.3インチルームミラーモニター VC99
7,280円〜(税込)
超薄型!暑さ20㎜!
Origin「4.3インチモニターVC99 タッチパネル操作」は、全幅が300mm超とモニターが大きめな一体型のルームミラーです。
モニターはミラーの左部分の約3分の1を使用しており、モニターとミラーの併用がしやすく、タッチパネルで簡単に操作できるためおすすめです。また、バックカメラを別途とりつけることで、バック時に映像が映し出されるのでスムーズにバックができます。
- タイプ
- モニター一体型
- 幅
- 30.5cm
- 高さ
- 8.5cm
ディー.エー.ディー(D.A.D)
プレミアム ルームミラー
プレミアム ルームミラー
10,450円〜(税込)
ひずみが少なく、二重写りしないルームミラー
高精度表面鏡によってガラスに影響されることなく映像を反射できるため、物が二重に写る現象を防ぎます。
後続車からのヘッドライトの眩しさをカットする防眩ミラー、事故や落下といった衝撃を受けてもガラスが飛び散りにくい飛散防止加工、簡単に装着できるスライドフック機構といった機能も特徴です。
- タイプ
- ミラータイプ
- 幅
- 33.6cm
- 高さ
- 9.5cm
HIGASHI
HM-061L
HM-061L
15,980円〜(税込)
愛知発のエレクトロニクスメーカーが売り出すデジタルルームミラー
愛知発のエレクトロニクスメーカーHIGASHIは、発売したドライブレコーダーが1か月でYahooランキング5冠を達成するなどの実績を持つメーカーです。
「HM-061L」は、ドライブレコーダー一体型のデジタルルームミラー。リアカメラ145°の広角映像をモニターで確認できるため、後部の荷物や車体フレームに邪魔されず広い視界を確保できます。
モニターは大きめな10.88インチでタッチパネル式。発色に優れたIPS液晶がフルHDの高画質な後方映像を映し出します。
取り付けも付属のゴムバンドでミラーに挟むだけで楽々です。リアカメラケーブルは8.5mで、大型車、ミニバンにも対応しています。
- タイプ
- モニター一体型
- 幅
- 26.5cm
- 高さ
- 7.2cm
AZDOME
ミラー型 ドライブレコーダー
ミラー型 ドライブレコーダー
9,999円〜(税込)
10インチの前面タッチパネル式で操作ラクラク!
AZDOME「ドライブレコーダー2020最新版 日本語音声対応」は、日本の電波支障の防止対策が施されている一体型ルームミラーです。
8339ICと前後SC2363sセンサーを採用して、昼だけでなく夜間でも鮮明な映像が録画できます。また、10インチの大画面デジタルミラーで後部座席もしっかりと確認でき、日本語音声対応ですので安心して操作ができるので、おすすめです。
また、ADAS運転補助機能によって、車線逸脱や前後衝突を予測し音声で警告し、安全運転をサポートしてくれます。
- タイプ
- モニター一体型
- 幅
- -
- 高さ
- -
AX2V
RVM-2288R
RVM-2288R
13,990円〜(税込)
駐車補助機能付き!ドラレコ一体型のデジタルルームミラー
AX2Vの「RVM-2288R」は、バック駐車時のサポート機能を充実させたい方におすすめなデジタルルームミラーです。
モニターは11インチの大画面でタッチパネル式。バックに連動して車幅と距離を表すガイドラインをモニターに表示し、駐車をサポートしてくれます。
リアカメラの角度、ガイドラインは自分の感覚に合わせて位置調整も可能です。運転中、リアカメラ映像の反転ができるのもデジタルルームミラーならではの機能です。
ドライブレコーダーとしても優秀で、フロントカメラ170°+リアカメラ150°の広範囲で映像を記録し、衝撃を受けた際に緊急録画するGセンサー機能つきです。
- タイプ
- モニター一体型
- 幅
- -
- 高さ
- -
【毎日更新】AmazonおすすめのルームミラーランキングTOP10
カーメイト(CARMATE) カーメイト 車用 タテも大きい ルームミラー 3000R 緩曲面鏡 240mm クローム鏡 【 軽自動車 】ブラック フレーム M39
1位
908円〜(税込)

カーメイト(CARMATE) カーメイト 車用 ルームミラー 3000SR リヤビューミラー エッジ 270mm クローム DZ445
2位
1,819円〜(税込)

カーメイト(CARMATE) カーメイト 車用 ルームミラー front 3000R パーフェクト 290mm ブラック M3
3位
894円〜(税込)

カーメイト(CARMATE) カーメイト ガラス 車用 ルームミラー オクタゴンシリーズ 超ワイド 1400SR曲面鏡 高反射鏡 300mm M48
4位
1,464円〜(税込)

カーメイト(CARMATE) カーメイト 車用 ルームミラー 3000R パーフェクト 240mm クローム鏡 ブラック M8
5位
823円〜(税込)

ナポレックス(Napolex) ナポレックス 車 用 ルーム ミラー 高 精度 クローム 表面 鏡 採用 broadway 軽 コン 適用 平面 ワイド ミラー 240 x 75 2 秒 簡単 取付 防 眩い 効果 napolex bw 762
6位
1,509円〜(税込)

セイワ(SEIWA) セイワ(SEIWA) 車内用品 ルームミラー フレームレスタイプ ブルー鏡 300mm 曲面鏡 R106
7位
2,255円〜(税込)

カーメイト(CARMATE) カーメイト 車用 ルームミラー ホンダ純正ミラー専用 【 Nボックス Nワゴン Nワン 】 3000SR ヘッドライトの眩しさカット クローム鏡 NZ580
8位
2,582円〜(税込)


セイワ(SEIWA) セイワ(SEIWA) フレームレスミラー ルームミラー R95 車用 250FS シルバー鏡 平面鏡 軽自動車
10位
1,480円〜(税込)

Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのルームミラー売れ筋ランキング
カーグッズに関する最新情報やトレンドを知りたい方はこちらをチェック!
三栄
Car Goods Magazine (カーグッズマガジン) 2020年 5月号 [雑誌] Kindle版
Car Goods Magazine (カーグッズマガジン) 2020年 5月号 [雑誌] Kindle版
601円〜(税込)
「Car Goods Magazine」は、安全・快適・快感をコンセプトに、カー用品を中心に新製品に関わる情報を提供しているマガジンです。
読者の立場になり使用テストしたり、購入アドバイスをしてくれる、クルマ生活応援のバイブルです。
カー用品業界とメーカーや販売店やユーザーの架け橋となって、さまざまなカーグッズを紹介してくれます。数多くあるカー用品からおすすめの商品をピックアップしてくれるため、カー用品に詳しくない人に読んでいただきたいおすすめの一冊です。
- フォーマット
- Kindle版
- ファイルサイズ
- 67212 KB
- 推定ページ数
- 124 ページ
- 出版社
- 三栄;月刊版 (2020/3/17)
- 販売
- Amazon Services International, Inc.
- 言語
- 日本語
ルームミラーの選び方3つ
ここでは、ルームミラーの選び方を機能ごとに紹介します。自分が新しいルームミラーに何を求めているかを考えながら、ご参照ください。
ルームミラーの選び方1:平面鏡と曲面鏡で選ぶ
また、曲面鏡とは視野が広く映るために死角となる部分が減って、確認できる部分が広がるルームミラーになります。ただし、曲面であることから、ゆがみが生じるので慣れていないと見にくい人もいます。
ルームミラーの選び方2:プラス性能がある製品で選ぶ
たとえば、純正ミラーよりワイドで通常は死角となる位置までしっかりと確認できる製品や、クローム処理という夜間の後続車の眩しさを軽減してくれる機能が施されているタイプの製品を選ぶなどです。また、ドライブレコーダーやモニターが一体型となったタイプの製品も必要であれば選択肢に入れてもいいのではないでしょうか。
ルームミラーの選び方3:装着が簡単なものを選ぶ
ただし、ドライブレコーダーやモニターと一体型ルームミラーはミラー本体ごと交換するタイプもあり、その場合は配線が複雑で大変です。配線に自信のない人は、一体型タイプでも、純正ミラーに被せるタイプがあるので、そちらを選びましょう。
ルームミラー一体型の選び方3つ
ルームミラー一体型の選び方1:作いやすいタッチパネル対応
タッチパネルタイプの方が操作がしやすいため、簡単に設定がしたいという人にはタッチパネル対応がおすすめです。
ルームミラー一体型の選び方2:ループ録画機能やGセンサー機能付きで選ぶ
ループ録画機能とは、SDカードなどが容量オーバーのとき自動で古いデータを上書きし録画する機能で、重要なシーンで容量オーバーで録画できないという事態を防ぎます。また、Gセンサーはクルマに衝撃があったときにその前後に自動で録画してくれる機能で、事故の記録が残せるようになっています。
ルームミラー一体型の選び方3:防犯対策機能搭載で選ぶ
用途に合ったルームミラーで安心で快適なドライブを楽しもう
ルームミラーといっても鏡のタイプやデザインや機能面などさまざまありますので、ここでおすすめした内容を参考にしてご自分の用途に合ったルームミラーを選び、安心して快適なドライブを楽しみましょう。