高速道路の壁面のツタ。あれってどんな役割があるの?

高速道路 ナツヅタ

※この記事には広告が含まれます

高速道路を走っていると、壁面がツタで覆われていることがあります。首都圏では、京葉道路の穴川IC~貝塚ICで目にすることができます。これは、どんな目的のために植えられたものなのでしょうか?
Chapter
高速道路で見かける、壁面を覆いつくす植物
壁面にナツヅタを植えた理由は?
他の植物ではだめだった?

高速道路で見かける、壁面を覆いつくす植物

たびたび見かける高速道路の壁面を覆いつくす植物は、ナツヅタと種類で、甲子園球場に生えているものと同じ品種です。しかも、ただ同じ品種というわけではなく、もともとは甲子園のナタヅタから採取した種を育てて植えられたものだといいます。

ではなぜNEXCOでは、高速道路の壁面にナツヅタを植えようと考えたのでしょうか?

壁面にナツヅタを植えた理由は?

ナツヅタを植えたのは、高速道路の緑化を目的としたためです。灰色のコンクリートと道路が延々と続くより、適度に景観も楽しめたほうが、視覚的にも優しく、やわらかい印象になりますよね。

もちろん、視覚的効果だけでなくCO2の削減や地球温暖化など、さまざまな環境負荷を軽減することもできます。

その効果に目をつけたのが、NEXCO総研 緑化技術センターでした。ところが、当初ナタヅタは一般的ではなく、簡単に手の入るものではありませんでした。そこで、甲子園球場にお願いして種子を譲り受けることになったそうです。

その種子をセンターで1年〜1年半かけて育てた後、昭和47年から平成14年まで高速道路脇に植え付けてきました。

他の植物ではだめだった?

ツタ状の植物はナツヅタ以外にもたくさんありますが、なぜNEXCOはナツヅタにこだわったのでしょうか?

その理由のひとつにナツヅタには、成長が早く手がかからないというメリットがあります。

全国の高速道路で栽培するとなれば、世話をするのが大変ですからメンテナンスは少しでもラクなほうが掛かるコストを抑えることができます。

また、ナツヅタにはツタの吸盤で壁に付着するため、コンクリート壁などでもしっかり上に這い上がっていく性質があります。そして、夏は青々と生い茂り、秋は綺麗に紅葉するため四季を通して高速道路の景観を彩ることにひと役買っています。

日本の主要高速道路を管理するNEXCOは、道路環境だけでなく、こうした景観作りにも力を入れているのですね。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細