車に積もった雪を落とさずに走行…その危険性とは?

雪

※この記事には広告が含まれます

本格的なスノーシーズンが間もなく始まり、北海道や北日本、日本海側では降雪しています。

また、首都圏でも年に1〜2回はチェーンが必要なくらいの雪が降ります。

では、車に雪が積もった場合、落とさずに走行しても問題ないのでしょうか?
Chapter
屋根に積もった雪の重さは意外と重い!
要注意したい屋根以外の雪とは?
前走車の雪被害に対して自衛する方法は?

屋根に積もった雪の重さは意外と重い!

雪は、意外と重いことをご存知でしょうか?

その重さは、1立方メートルあたり、新雪で150kg以上。水分が多い雪、固く締まった雪だと200~300kg以上になることもあるそうです。大雪が降ったあと、ガレージの屋根が雪の重みで壊れてしまったという話もよく聞きますね。

そんなに重たいものをクルマの屋根にのせて走るのは、なにかと危険です。屋根の面で重さを受け止めているため、凹むことは少ないですが、クルマの挙動に影響するかもしれません。

また経験済みの方も多いかもしれませんが、屋根に雪が積もったまま走ると、急ブレーキを踏んだ時などに、雪がフロントガラスに落ちてくることがあります。これは視界がふさがれるため、大変危険です。

走行中に雪が落ちれば、後続車にとっても迷惑になるだけではなく、周囲の自転車や歩行者に対しても大変危険です。

このように、雪が屋根に積もったまま走行するのは危険行為となりますが、屋根以外の雪にも要注意です。はたしてどんな雪でしょうか?

要注意したい屋根以外の雪とは?

雪道を歩くと、靴の裏に雪が付着します。雪道用の靴の裏にあるすべり止めのための凹凸に雪が入り込むと、なかなか取れなくて意外に厄介。ペダル操作の際に滑りやすく、車内に雪が入ると窓も曇りやすくなります。靴底についた雪は、しっかり落としてから運転しましょう。

また長靴やスノーブーツのままで、雪道を運転することは避けたほうが無難です。靴底が分厚い靴は、ペダルを踏む感覚が鈍くなり、微妙なアクセル&ブレーキワークが必要な雪道ではとても危険です。

アクセルペダルとブレーキペダルを一緒に踏んでしまう可能性もありますから、運転専用の靴を車内に常備しておくのもよいでしょう。

また車への雪の付着が危険につながることもあります。

駐車中の車への着雪はもちろん、走行中の着雪も注意が必要です。屋根に積もることはあまりありませんが、長時間の走行ではタイヤハウスにも雪が溜まりますから要注意です。

前走車の雪被害に対して自衛する方法は?

雪が屋根に積もっている車には近づかないほうが無難です。

とくにパネルトラックは、平らなルーフに大量に雪が載っていることがあり、天気がよくなると、溶けた雪がドサっと降ってきたり、足まわりからも氷のようになった着雪が飛んでくることがあります。道幅が狭く避けられない場合は十分注意して走行してください。

車線が複数あるような道路なら車線を変えて、真後ろの位置にはつかないようにしましょう。片側一車線で追い越しもできないような道路では、できるだけ車間をあけて走りましょう。

スノードライブのあとは洗車もお忘れなく!目に見えなくても、道路にまかれた融雪剤や凍結防止剤などが車にはたくさん付着しています。塩分を多く含む薬剤も多いので、放っておくとサビの原因になります。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細